剣豪

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【山田浅右衛門】日本最強は誰?流派は?

投稿日:

はじめに

ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【山田浅右衛門】です。【山田浅右衛門】は正確には剣豪ではないのでしょうが、ある意味、刀でもっとも人の命を奪った男として紹介します。

 

出典:https://twitter.com/

スポンサーリンク

山田浅右衛門

名前:山田浅右衛門、山田朝右衛門

流派:なし

出身:江戸

年代:江戸時代初期~明治

御様御用

江戸時代初期、谷衛好・衛友の親子は刀剣の試し斬り役として名が知られ、その技「試刀術・試剣術」は衛友の弟子・中川重良に受け継がれていました。

この中川の弟子・山野永久は6,000人を超える罪人を試し斬りし、その技をもって永久の子・久英は貞享4年(1685)に『御様御用』として幕臣に取り立てられることになります。

この時より試し斬りだけでなく、処刑時の首切りの任務も与えられるようになったといわれています。

しかし、久英の子・久豊の跡継ぎは技量に乏しかったため、山野家は役目を解かれてしまい、その後は山野家の弟子達が『御様御用』を務めていきました。

その弟子たちの中に浪人だった山田浅右衛門貞武がおり、他の弟子達が死去してく中、生き残った貞武は技を伝えていくためにも、子の吉時へ『御様御用』を引き継がせるよう幕府に申し出て元文元年(1736)に許可されました。

以後、代々「山田浅右衛門」を名乗った山田家当主は死刑執行人も兼ね、首切り浅右衛門、人斬り浅右衛門と呼ばれて『御様御用』を務めましたが、山田家は幕臣になろうとはせず、あくまで浪人の立場を貫きました。

 

出典:https://matome.naver.jp/

収入と供養

山田浅右衛門は多くの弟子を取り、当主の子を跡継ぎとせず、弟子たちの中から技量に優れた者を跡継ぎに選びました。

これには罪人といえども首を斬る仕事を子に引き継がせる葛藤があったからともいわれています。

山田浅右衛門は浪人の身であることから、幕府から定まった収入を得ることはありませんでしたが、仕事が特殊であるために他に様々な収入源をもち、大名に匹敵するほどの収入を得ていたといいます。

幕府からの御様御用の際にもらう金銀のほか、大名家が行う処刑も代行していた山田浅右衛門ですが、最大の収入源であったのは、処刑された罪人の死体を拝領して刀の試し斬りの仕事を請け負うことでした。

また、試し斬りの経験を生かし、刀剣の鑑定も行って大きな収入を得ていたほか、副収入として人間の肝臓や脳や胆嚢や胆汁等を原料とし、労咳に効くといわれる丸薬を製造して山田丸・浅右衛門丸・人胆丸・仁胆・浅山丸の名で販売して莫大な収入を得ていたといいます。

さらに死体の小指を、遊女の約束用として売却することもあったといいます。

このように死体を最大限利用していた山田浅右衛門ですが、稼いだ金は死んでいった者達の供養のために惜しみなく使ってもいます。

また、罪人の今際の際の辞世を理解するために、3代以降は俳諧を学び、俳号を所持しするなど「死」に対して真正面から向き合っていました。

 

出典:https://news.mynavi.jp/

スポンサーリンク

刀と共に姿を消す

明治維新後、8代目である山田浅右衛門吉豊とその弟の山田吉亮は新政府に出仕し、引き続いて処刑執行の役目を担いました。

しかし、明治3年(1870)からは刑死者の試し斬りと人胆等の取り扱いが禁止され、山田浅右衛門家の大きな収入源が無くなります。

明治13年(1880)には死刑は絞首刑となることが決定され、明治15年(1882)には斬首刑が完全に廃止。

こうして「人斬り浅右衛門」としての山田浅右衛門家は役目を終え、消滅しました。

吉亮は明治44年(1911)まで生き、四谷の床屋で脳溢血で急死したといいます。享年58。

 

出典:http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/

スポンサーリンク

歴代の山田浅右衛門(朝右衛門)

①:山田貞武(1657~1716)

②:山田吉時(?~1744)

③:山田吉継(1705~1770)

④:山田吉寛(1736~1786)

⑤:山田吉睦(1767~1823)

  湯長谷藩士・三輪源八の子で後に「朝右衛門」と名乗ったために以降は「朝右衛門」の名を歴代当主が用いた。

⑥:山田吉昌(1787~1852)

  幕臣・遠藤次郎兵衛の子で三輪源八の養子。

⑦:山田吉利(1813~1884)

  新見藩士・後藤五左衛門の子で6代目の養女の婿。安政の大獄で吉田松陰らを処刑した。

⑧:山田吉豊(1839~1882)

  7代目の子。

⑨:山田吉亮(1854~1911)

  7代目の三男。大久保利通を暗殺した島田一郎などを処刑した。

スポンサーリンク

剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓

時代 剣豪名 流派
平安 鬼一 法眼 京八流
源 判官 義経 太刀の術
室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流
中条 兵庫頭 長秀 中条流
飯篠 長威斎 家直 天真正伝香取神道流
松本 備前守 政信 鹿島神流
愛洲 移香斎 久忠 陰流
戦国 塚原 卜伝 高幹 鹿島新當流
山本 勘助 晴幸 京流
竹内 中務大夫 久盛 竹内流
上泉 伊勢守 信綱 新陰流
宝蔵院 胤栄 宝蔵院流
富田 五郎左衛門 勢源 富田流
奥山 休賀斎 公重 神影流
柳生 石舟斎 宗厳 柳生新陰流
北畠 具教 鹿島新當流
師岡 一羽 常成 一羽流
足利 義輝 鹿島新當流・新陰流
疋田 豊五郎 景兼 疋田陰流
丸目 蔵人 長恵 タイ捨流
林崎 甚助 重信 神夢想林崎流
根岸 兎角(信太 朝勝) 微塵流
伊藤 一刀斎 景久 一刀流
斎藤 伝鬼坊 勝秀 天流
真壁 暗夜軒 氏幹 霞流
富田 越後守 重政 富田流
樋口 又七郎 定次 馬庭念流
吉岡 憲法 直綱 吉岡流
江戸 東郷 重位 示現流
小野 忠明(神子上 典膳) 小野派一刀流
小笠原 源信斎 長治 真新陰流
柳生 但馬守 宗矩 柳生新陰流
片山 伯耆守 久安 片山伯耆流
鐘捲 自斎 通家 鐘捲流
柳生 兵庫助 利厳 柳生新陰流
松山 主水 大吉 二階堂平法
夢想 権之助(山本 勝吉) 神道夢想流
小栗 仁右衛門 正信 小栗流
宮本 武蔵 玄信 二天一流
高田 又兵衛 吉次 宝蔵院流
神谷 伝心斎 直光 直心流
針ヶ谷 夕雲 正成 無住心剣流
上泉 義胤(上泉 秀信) 民弥流
松林 蝙也斎 永吉 夢想願流
田宮 平兵衛 重正 田宮流
荒木 又右衛門 保知 柳生新陰流
佐々木 巌流 小次郎 巌流
伊藤 典膳 忠也 忠也派一刀流
柳生 十兵衛 三厳 柳生新陰流
薬丸 兼陳 薬丸自顕流
柳生 連也斎 厳包 柳生新陰流
関口 八郎左衛門 氏業 関口流
高田 三之丞 為長 柳生新陰流
伊庭 是水軒 秀明 心形刀流
今枝 佐仲 良台 初實剣理方一流
辻 月丹 資茂 無外流
高木 馬之輔 重貞 高木流
真里谷 円四郎 義旭 無住心剣流
堀部 安兵衛 武庸 馬庭念流
樋口 十郎兵衛 定暠 馬庭念流
楳本 法神 政武 法神流
寺田 五右衛門 宗有 天真一刀流
戸賀崎 熊太郎 暉芳 神道無念流
近藤 内蔵之助 長裕 天然理心流
平山 行蔵 講武実用流
岡田 十松 吉利 神道無念流
岡田 惣右衛門 寄良 柳剛流
浅利 又七郎 義信 中西派一刀流
白井 亨 義兼 天真一刀流
中西 忠兵衛 子正 中西派一刀流
千葉 周作 成政 北辰一刀流
大石 進 種次 大石新陰流
男谷 精一郎 信友 直心影流
高柳 又四郎 義正 中西派一刀流
伊庭 軍兵衛 秀業 心形刀流
幕末 斎藤 弥九郎 善道 神道無念流
大川 平兵衛 英勝 神道無念流
加藤田 平八郎 重秀 加藤田新陰流
遠藤 五平太 正贇 中西派一刀流
島田 虎之助 直親 直心影流
逸見 小源太 長英 甲源一刀流
橘 内蔵介 正以 柳剛流
浅利 又七郎 義明 中西派一刀流
勝 海舟 安邦 直心影流
桃井 春蔵 直正 鏡新明智流
大山 格之助 綱良 薬丸自顕流
宇野 金太郎 重義 片山伯耆流
斎藤 新太郎 龍善 神道無念流
清河 八郎 正明 北辰一刀流
黒河内 伝五郎 兼規 神夢想一刀流
仏生寺 弥助 神道無念流
上田 馬之助 美忠 鏡新明智流
高杉 晋作 春風 神道無念流・柳生新陰流
桂 小五郎(木戸 孝允) 神道無念流
佐々木 只三郎 泰昌 神道精武流
斎藤 歓之助 歓道 神道無念流
千葉 栄次郎 成之 北辰一刀流
河上 彦斎 玄明 我流
近藤 勇 昌宜 天然理心流
坂本 龍馬 直柔 北辰一刀流
高橋 泥舟(高橋 伊勢守) 自得院流
土方 歳三 義豊 天然理心流
沖田 総司 房良 天然理心流
永倉 新八(長倉 載之) 神道無念流
伊庭 八郎 秀穎 心形刀流
斎藤 一(藤田 五郎) 無外流
岡田 以蔵 宜振 鏡新明智流
中村 半次郎(桐野 利秋) 薬丸自顕流
明治 山岡 鉄舟 高歩 一刀正伝無刀流
榊原 鍵吉 友善 直心影流
松崎 浪四郎 直之 加藤田新陰流
渡辺 昇 武常 神道無念流
奥村 左近太 奥村二刀流・直心影流
得能 関四郎 通久 直心影流
牟田 文之助 高惇 鉄人流
根岸 信五郎 資剛 神道無念流
門奈 正 水府流・北辰一刀流
高山 峰三郎 直心影流
逸見 宗助 立身流
高橋 赳太郎 高運 無外流
本間 三郎 本間念流
川崎 善三郎 重徳 無外流
高野 佐三郎 豊正 中西派一刀流
内藤 高治 北辰一刀流
山田 次朗吉 鹿島神傳直心影流
中山 博道 神道無念流

 

スポンサーリンク

-剣豪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【堀部安兵衛】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【堀部安兵衛】です。【堀部安 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【佐々木小次郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【佐々木小次郎】です。【佐々 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【千葉周作】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を含めて紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【千葉周作】です。【千 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【丸目蔵人】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【丸目蔵人】です。【丸目蔵人 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【小野忠明】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【小野忠明】です。【小野忠明 …