剣豪

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【竹内久盛】日本最強は誰?流派は?

投稿日:2017年6月19日 更新日:

はじめに

この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【竹内久盛】です。【竹内久盛】は小太刀を得意とし、柔術諸流派の源流を作った伝説の剣豪です。それでは【竹内久盛】について流派や出身地も含め簡単に説明します。

 

o0591031713286751911

出典:http://ameblo.jp/

スポンサーリンク

竹内久盛

名前:竹内中務太夫久盛

流派:竹内流

出身:美作国

年代:室町時代後期~戦国時代(1503~?)

身の丈五尺余りの小兵

竹内久盛は、文亀3年(1503)天皇家に繋がる公家の家系とされる竹内家に生まれました。

応仁の乱など戦乱で荒れ果てた京を離れ、美作国に移住した竹内一族は家柄もあってか、美作では地方武士の盟主となっていました。

久盛の時代になると竹内家は鶴田城、一ノ瀬城、三ノ宮城を拠点にして武士団を結成。

当時の中国地方は尼子氏、毛利氏、浦上氏など群雄割拠の状態であり、久盛も日夜、戦に明け暮れていました。

久盛は「身の丈五尺余りの小兵なり」と言われるほど小柄な人物だったようですが、戦では不覚を取らないよう武芸の鍛錬を怠っていなかったと考えられます。

久盛の修行場所は一ノ瀬城から3キロほど離れた三ノ宮の境内。

密かに城を抜け出した久盛は愛宕神に願を込め、六日六夜にわたる断食の修行を行いました。

すると満願の日、修行に疲れた久盛の前に身の丈七尺余りの老山伏が現れます。

久盛は愛宕神の化身と思い、木刀を手に立ち向かいますが、あっという間に老山伏は久盛を組み敷いてしまいました。

そして老山伏は「長刀に易なし」と木刀をへし折り、「これを携え、これを帯せば小具足なり」と言って、小太刀による武術と縄を使った『武者搦めの術』を授けたといいます。

スポンサーリンク

日下捕手開山

老山伏から術を授かって以後、久盛はこの技を二十五ヶ条の小具足組討ちの技としてまとめ『腰之廻』と称しました。

やがて久盛が創始した「竹内流」は一族郎党に伝授され、全員が『腰之廻』の術を身につけて、周囲からは一騎当千の強者揃いと恐れられていきます。

安芸の毛利元就と通じ、毛利傘下の武将として働く久盛でしたが、やがて宇喜多直家に攻撃されると毛利援軍が得られず一ノ瀬城が落城。

城をあとにした久盛は美作大原の新免家に身を寄せたといわれ、このときに宮本武蔵の父・新免無二斎と関わりがあったされています。

その後、竹内久盛は角石谷に居を構え、「以後は農業を生業として子々孫々に至るまで仕官することのないように」と家訓を残しました。

このために2代目・久勝以降は仕官せず、一族の中だけで「竹内流」は伝承されていきます。

そして久盛の編み出した技は2代目・久勝、3代目・久吉によって整理され、『小具足腰之廻』として世に知られるようになり、天皇家から『日下捕手開山』の称号を与えられて柔術諸流派の源流として伝えられていくこととなりました。

 

t02200331_0332050013622135134

出典:https://ameblo.jp/

スポンサーリンク

おわりに

体が小さいことを逆に利用した武術を編み出した竹内久盛は、まさに「柔よく剛を制す」を地でいく人。

戦国時代の荒波を極めた技で生き抜いてきたが、子孫には仕官を薦めなかったのは世の無常を肌で感じてしまったのだろうか。

その後の一族が戦乱に巻き込まれなかったおかげで、柔術の源流ができることになるのは立派な功績だと思います。

竹内家自体は元々名門の家柄であることから、「日下捕手開山」の称号を受ける際は天皇家に太いパイプがあったのかもしれません。

スポンサーリンク

剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓

時代 剣豪名 流派
平安 鬼一 法眼 京八流
源 判官 義経 太刀の術
室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流
中条 兵庫頭 長秀 中条流
飯篠 長威斎 家直 天真正伝香取神道流
松本 備前守 政信 鹿島神流
愛洲 移香斎 久忠 陰流
戦国 塚原 卜伝 高幹 鹿島新當流
山本 勘助 晴幸 京流
竹内 中務大夫 久盛 竹内流
上泉 伊勢守 信綱 新陰流
宝蔵院 胤栄 宝蔵院流
富田 五郎左衛門 勢源 富田流
奥山 休賀斎 公重 神影流
柳生 石舟斎 宗厳 柳生新陰流
北畠 具教 鹿島新當流
師岡 一羽 常成 一羽流
足利 義輝 鹿島新當流・新陰流
疋田 豊五郎 景兼 疋田陰流
丸目 蔵人 長恵 タイ捨流
林崎 甚助 重信 神夢想林崎流
根岸 兎角(信太 朝勝) 微塵流
伊藤 一刀斎 景久 一刀流
斎藤 伝鬼坊 勝秀 天流
真壁 暗夜軒 氏幹 霞流
富田 越後守 重政 富田流
樋口 又七郎 定次 馬庭念流
吉岡 憲法 直綱 吉岡流
江戸 東郷 重位 示現流
小野 忠明(神子上 典膳) 小野派一刀流
小笠原 源信斎 長治 真新陰流
柳生 但馬守 宗矩 柳生新陰流
片山 伯耆守 久安 片山伯耆流
鐘捲 自斎 通家 鐘捲流
柳生 兵庫助 利厳 柳生新陰流
松山 主水 大吉 二階堂平法
夢想 権之助(山本 勝吉) 神道夢想流
小栗 仁右衛門 正信 小栗流
宮本 武蔵 玄信 二天一流
高田 又兵衛 吉次 宝蔵院流
神谷 伝心斎 直光 直心流
針ヶ谷 夕雲 正成 無住心剣流
上泉 義胤(上泉 秀信) 民弥流
松林 蝙也斎 永吉 夢想願流
田宮 平兵衛 重正 田宮流
荒木 又右衛門 保知 柳生新陰流
佐々木 巌流 小次郎 巌流
伊藤 典膳 忠也 忠也派一刀流
柳生 十兵衛 三厳 柳生新陰流
薬丸 兼陳 薬丸自顕流
柳生 連也斎 厳包 柳生新陰流
関口 八郎左衛門 氏業 関口流
高田 三之丞 為長 柳生新陰流
伊庭 是水軒 秀明 心形刀流
今枝 佐仲 良台 初實剣理方一流
辻 月丹 資茂 無外流
高木 馬之輔 重貞 高木流
真里谷 円四郎 義旭 無住心剣流
堀部 安兵衛 武庸 馬庭念流
樋口 十郎兵衛 定暠 馬庭念流
楳本 法神 政武 法神流
寺田 五右衛門 宗有 天真一刀流
戸賀崎 熊太郎 暉芳 神道無念流
近藤 内蔵之助 長裕 天然理心流
平山 行蔵 講武実用流
岡田 十松 吉利 神道無念流
岡田 惣右衛門 寄良 柳剛流
浅利 又七郎 義信 中西派一刀流
白井 亨 義兼 天真一刀流
中西 忠兵衛 子正 中西派一刀流
千葉 周作 成政 北辰一刀流
大石 進 種次 大石新陰流
男谷 精一郎 信友 直心影流
高柳 又四郎 義正 中西派一刀流
伊庭 軍兵衛 秀業 心形刀流
幕末 斎藤 弥九郎 善道 神道無念流
大川 平兵衛 英勝 神道無念流
加藤田 平八郎 重秀 加藤田新陰流
遠藤 五平太 正贇 中西派一刀流
島田 虎之助 直親 直心影流
逸見 小源太 長英 甲源一刀流
橘 内蔵介 正以 柳剛流
浅利 又七郎 義明 中西派一刀流
勝 海舟 安邦 直心影流
桃井 春蔵 直正 鏡新明智流
大山 格之助 綱良 薬丸自顕流
宇野 金太郎 重義 片山伯耆流
斎藤 新太郎 龍善 神道無念流
清河 八郎 正明 北辰一刀流
黒河内 伝五郎 兼規 神夢想一刀流
仏生寺 弥助 神道無念流
上田 馬之助 美忠 鏡新明智流
高杉 晋作 春風 神道無念流・柳生新陰流
桂 小五郎(木戸 孝允) 神道無念流
佐々木 只三郎 泰昌 神道精武流
斎藤 歓之助 歓道 神道無念流
千葉 栄次郎 成之 北辰一刀流
河上 彦斎 玄明 我流
近藤 勇 昌宜 天然理心流
坂本 龍馬 直柔 北辰一刀流
高橋 泥舟(高橋 伊勢守) 自得院流
土方 歳三 義豊 天然理心流
沖田 総司 房良 天然理心流
永倉 新八(長倉 載之) 神道無念流
伊庭 八郎 秀穎 心形刀流
斎藤 一(藤田 五郎) 無外流
岡田 以蔵 宜振 鏡新明智流
中村 半次郎(桐野 利秋) 薬丸自顕流
明治 山岡 鉄舟 高歩 一刀正伝無刀流
榊原 鍵吉 友善 直心影流
松崎 浪四郎 直之 加藤田新陰流
渡辺 昇 武常 神道無念流
奥村 左近太 奥村二刀流・直心影流
得能 関四郎 通久 直心影流
牟田 文之助 高惇 鉄人流
根岸 信五郎 資剛 神道無念流
門奈 正 水府流・北辰一刀流
高山 峰三郎 直心影流
逸見 宗助 立身流
高橋 赳太郎 高運 無外流
本間 三郎 本間念流
川崎 善三郎 重徳 無外流
高野 佐三郎 豊正 中西派一刀流
内藤 高治 北辰一刀流
山田 次朗吉 鹿島神傳直心影流
中山 博道 神道無念流

 

スポンサーリンク

-剣豪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

兵法三大源流(念流・陰流・神道流)別の剣豪一覧

はじめに 日本の剣術流派は元を辿れば、ほとんどが『兵法三大源流』とされる「念流」「陰流」「神道流」に行き着くといいます。この記事ではこれら『兵法三大源流』剣豪たちの記事を流派別に一覧にしていますが、「 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【今枝佐仲】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【今枝佐仲】です。【今枝 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【伊庭秀業】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【伊庭秀業】です。【伊庭秀業 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【樋口又七郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【樋口又七郎】です。【樋 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【高橋赳太郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【高橋赳太郎】です。【高橋赳 …