剣豪

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【川崎善三郎】日本最強は誰?流派は?

投稿日:2020年1月6日 更新日:

はじめに

ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【川崎善三郎】です。【川崎善三郎】は幕末に生まれ、明治の世に『三郎三傑』と謳われて昭和まで生きた伝説の剣豪です。それでは【川崎善三郎】について流派や出身地も含め簡単に説明していきます。

 

右から、川崎善三郎高野佐三郎高橋赳太郎
出典:http://blog.kendo-tool.com/

スポンサーリンク

川崎善三郎

名前:川崎善三郎

流派:無外流

出身:土佐国

年代:江戸時代末期~昭和(1860~1944)

無外流 VS 無外流

川崎善三郎は万延元年(1860)に土佐藩で剣術指南役を務めていた川崎専輔の子として生まれました。諱は重徳。

代々川崎家が伝えていた「無外流」は土佐藩の流儀とされ、幕末の藩主・山内容堂も学んでいた流派でした。

幕末の動乱の最中、善三郎は父から「無外流」を学んだだけでなく、「鏡新明智流」の馬淵桃太郎や「小野派一刀流」の石山孫六らからも剣術指南を受けていましたが、明治維新がなると侍の時代は終わりを告げ、磨きをかけた善三郎の剣も活躍の場を失います。

しかし、榊原鍵吉が撃剣興行を催して成功を収めると、善三郎も明治16年(1883)に馬淵桃太郎が率いる撃剣興行一座の一員として大阪に遠征に参加しました。

ここで善三郎は同じ「無外流」の高橋赳太郎と出会い、試合を行います。

この時、実力伯仲の両者の勝負はなかなか決着がつかず、引き分けかとも思われました。

しかし、審判を務めていた秋山多吉郎は「死ぬまでやれ」と叱咤したため、二人は試合を止めることもできず、組討ちまでもつれこんだ末に意識を失い倒れてしまいました。

二人は気が付いたときには並んで氷枕に寝かされていましたが、この死闘は行き場所を失っていた剣士の間で高く評価されたといいます。

 

出典:https://www.mugairyu.jp/

スポンサーリンク

三郎三傑

高橋赳太郎との死闘で名を馳せた善三郎はその後、明治19年(1886)に上京して警視庁撃剣世話掛となり、警察署員に撃剣を指導しました。

また、善三郎自身も主任教師・雨宮真三郎の指導を仰ぎ、山岡鉄舟の道場『春風館』にも通いました。

警視庁や春風館での稽古派は過酷を極め、稽古のあとで便所でしゃがむと立ち上がることができないため、便所の天井からは縄がたらされていたといいます。

そして厳しい稽古の中で腕を磨いた善三郎は、同時期に採用された高橋赳太郎高野佐三郎と合わせ『三郎三傑』と謳われるようになりました。

この頃、善三郎たち『三郎三傑』は警視庁に道場破りが現れた際には最初に立ち合うことになっていたようです。

薙刀術の長尾俊久との試合では、股間を突いてくる相手の技に対抗するため、善三郎は睾丸を綿で包んで戦い、面で一本勝ちしたといいます。

やがて山梨県警察部で巡査教習所教師となった善三郎は、明治36年(1903)に地方巡業に来ていた東京相撲の横綱・常陸山一行の訪問を受けました。

このとき、関脇・稲川が善三郎と勝負したいと言い出し、善三郎は「稲川が竹刀で善三郎に触れたら稲川の勝ち。善三郎が稲川を倒したら善三郎の勝ち」という条件で試合を行います。

もともと試合に乗り気でなかった善三郎は、稲川の支度を手伝う際に面紐をきつく締めて息がつまるようにし、竹刀を振り回す稲川の攻撃をかわして、息切れしたところを足をかけて倒しました。

やがて高知に戻った善三郎は弟子の育成に励みますが、「形なんか覚えんでええちや」と言って「無外流」の形を一度も見せなかったといいます。

明治44年(1911)、大日本帝国剣道形制定の委員に選ばれて「形」の統一に尽力した善三郎は、剣道界の重鎮として活躍し、昭和19年(1944)に死去しました。

スポンサーリンク

剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓

時代 剣豪名 流派
平安 鬼一 法眼 京八流
源 判官 義経 太刀の術
室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流
中条 兵庫頭 長秀 中条流
飯篠 長威斎 家直 天真正伝香取神道流
松本 備前守 政信 鹿島神流
愛洲 移香斎 久忠 陰流
戦国 塚原 卜伝 高幹 鹿島新當流
山本 勘助 晴幸 京流
竹内 中務大夫 久盛 竹内流
上泉 伊勢守 信綱 新陰流
宝蔵院 胤栄 宝蔵院流
富田 五郎左衛門 勢源 富田流
奥山 休賀斎 公重 神影流
柳生 石舟斎 宗厳 柳生新陰流
北畠 具教 鹿島新當流
師岡 一羽 常成 一羽流
足利 義輝 鹿島新當流・新陰流
疋田 豊五郎 景兼 疋田陰流
丸目 蔵人 長恵 タイ捨流
林崎 甚助 重信 神夢想林崎流
根岸 兎角(信太 朝勝) 微塵流
伊藤 一刀斎 景久 一刀流
斎藤 伝鬼坊 勝秀 天流
真壁 暗夜軒 氏幹 霞流
富田 越後守 重政 富田流
樋口 又七郎 定次 馬庭念流
吉岡 憲法 直綱 吉岡流
江戸 東郷 重位 示現流
小野 忠明(神子上 典膳) 小野派一刀流
小笠原 源信斎 長治 真新陰流
柳生 但馬守 宗矩 柳生新陰流
片山 伯耆守 久安 片山伯耆流
鐘捲 自斎 通家 鐘捲流
柳生 兵庫助 利厳 柳生新陰流
松山 主水 大吉 二階堂平法
夢想 権之助(山本 勝吉) 神道夢想流
小栗 仁右衛門 正信 小栗流
宮本 武蔵 玄信 二天一流
高田 又兵衛 吉次 宝蔵院流
神谷 伝心斎 直光 直心流
針ヶ谷 夕雲 正成 無住心剣流
上泉 義胤(上泉 秀信) 民弥流
松林 蝙也斎 永吉 夢想願流
田宮 平兵衛 重正 田宮流
荒木 又右衛門 保知 柳生新陰流
佐々木 巌流 小次郎 巌流
伊藤 典膳 忠也 忠也派一刀流
柳生 十兵衛 三厳 柳生新陰流
薬丸 兼陳 薬丸自顕流
柳生 連也斎 厳包 柳生新陰流
関口 八郎左衛門 氏業 関口流
高田 三之丞 為長 柳生新陰流
伊庭 是水軒 秀明 心形刀流
今枝 佐仲 良台 初實剣理方一流
辻 月丹 資茂 無外流
高木 馬之輔 重貞 高木流
真里谷 円四郎 義旭 無住心剣流
堀部 安兵衛 武庸 馬庭念流
樋口 十郎兵衛 定暠 馬庭念流
楳本 法神 政武 法神流
寺田 五右衛門 宗有 天真一刀流
戸賀崎 熊太郎 暉芳 神道無念流
近藤 内蔵之助 長裕 天然理心流
平山 行蔵 講武実用流
岡田 十松 吉利 神道無念流
岡田 惣右衛門 寄良 柳剛流
浅利 又七郎 義信 中西派一刀流
白井 亨 義兼 天真一刀流
中西 忠兵衛 子正 中西派一刀流
千葉 周作 成政 北辰一刀流
大石 進 種次 大石新陰流
男谷 精一郎 信友 直心影流
高柳 又四郎 義正 中西派一刀流
伊庭 軍兵衛 秀業 心形刀流
幕末 斎藤 弥九郎 善道 神道無念流
大川 平兵衛 英勝 神道無念流
加藤田 平八郎 重秀 加藤田新陰流
遠藤 五平太 正贇 中西派一刀流
島田 虎之助 直親 直心影流
逸見 小源太 長英 甲源一刀流
橘 内蔵介 正以 柳剛流
浅利 又七郎 義明 中西派一刀流
勝 海舟 安邦 直心影流
桃井 春蔵 直正 鏡新明智流
大山 格之助 綱良 薬丸自顕流
宇野 金太郎 重義 片山伯耆流
斎藤 新太郎 龍善 神道無念流
清河 八郎 正明 北辰一刀流
黒河内 伝五郎 兼規 神夢想一刀流
仏生寺 弥助 神道無念流
上田 馬之助 美忠 鏡新明智流
高杉 晋作 春風 神道無念流・柳生新陰流
桂 小五郎(木戸 孝允) 神道無念流
佐々木 只三郎 泰昌 神道精武流
斎藤 歓之助 歓道 神道無念流
千葉 栄次郎 成之 北辰一刀流
河上 彦斎 玄明 我流
近藤 勇 昌宜 天然理心流
坂本 龍馬 直柔 北辰一刀流
高橋 泥舟(高橋 伊勢守) 自得院流
土方 歳三 義豊 天然理心流
沖田 総司 房良 天然理心流
永倉 新八(長倉 載之) 神道無念流
伊庭 八郎 秀穎 心形刀流
斎藤 一(藤田 五郎) 無外流
岡田 以蔵 宜振 鏡新明智流
中村 半次郎(桐野 利秋) 薬丸自顕流
明治 山岡 鉄舟 高歩 一刀正伝無刀流
榊原 鍵吉 友善 直心影流
松崎 浪四郎 直之 加藤田新陰流
渡辺 昇 武常 神道無念流
奥村 左近太 奥村二刀流・直心影流
得能 関四郎 通久 直心影流
牟田 文之助 高惇 鉄人流
根岸 信五郎 資剛 神道無念流
門奈 正 水府流・北辰一刀流
高山 峰三郎 直心影流
逸見 宗助 立身流
高橋 赳太郎 高運 無外流
本間 三郎 本間念流
川崎 善三郎 重徳 無外流
高野 佐三郎 豊正 中西派一刀流
内藤 高治 北辰一刀流
山田 次朗吉 鹿島神傳直心影流
中山 博道 神道無念流

 

スポンサーリンク

-剣豪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【浅利又七郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【浅利又七郎】です。【浅利又 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【伊庭八郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【伊庭八郎】です。【伊庭八郎 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【大石鍬次郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【大石鍬次郎】です。【大石鍬 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【寺田宗有】日本最強は誰?流派は?

①はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【寺田宗有】です。【寺田宗 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【伊庭秀業】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【伊庭秀業】です。【伊庭秀業 …