剣豪

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【中西忠兵衛】日本最強は誰?流派は?

投稿日:2018年4月23日 更新日:

はじめに

この記事ではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【中西忠兵衛】です。【中西忠兵衛】は竹刀剣法を定着させた江戸第一の中西道場の4代目、数々の幕末の剣豪の師匠でもある伝説の剣豪です。それでは【中西忠兵衛】について流派や出身地も含め簡単に説明していきます。

 

出典:https://www.budo-u.ac.jp/club/kendo.html

スポンサーリンク

 

中西忠兵衛 

名前:中西忠兵衛子正

流派:中西派一刀流

出身:石見国?

年代:江戸時代後期(?~?)

竹刀の考案

江戸時代初期、剣術の試合は『真剣』または『木刀』、刃が付いていない真剣『刃引』と呼ばれるもので行われていました。

そんなもので試合を行えば当然、死を招くケースも多々あり、剣で名を成そうとしても若くしてこの世を去ってしまう者も多くいました。

このため、死んだり重傷を負ったりしないように剣術の稽古は自然に『形』が中心となって剣舞のようなものに変わってしまいます。

しかし、それでは稽古にならないと工夫されたのが竹刀と防具で、これによって打合稽古が可能となりました。

この打合による稽古を『試合剣術』といい、これは長沼四郎左衛門国郷の「直心影流」によって始められました。

その後、鉄の面、胴を開発し『試合剣術』を積極的に推進したのが「中西派一刀流」の2代目・中西忠蔵子武で、ここに現在の竹刀剣道の原型が成立したのです。

スポンサーリンク

一刀流

戦国時代、伊藤一刀斎に始まり小野忠明に引き継がれた「一刀流」は、のちに宗家を継ぐに値しない者があったため、道統は高弟であった中西忠太子定に移っていました。

2代目の忠蔵子武が竹刀剣術を取り入れたのは『刃引』による稽古を補うためだったと言われていますが、どちらに重点を置くかで3代目・忠太子啓の代には派内に対立を起こしています。

その後、『竹刀』と『刃引』の比重を半々として両者の持つ役割と意味合いを明確に分け、統合することに成功したのが4代目・忠兵衛子正です。

そして、この忠兵衛子正によって竹刀稽古は剣術の基本として定着し、中西道場は多くの門弟を集めることになりました。

忠兵衛子正は「容貌に威厳があり、剣技敏捷卓抜、腕力があって勇壮。性寛大にして酒を好み、常に大甕を置いて浩然の気を養う」と高弟の白井亨は『兵法未知志留辺』に書いています。

『江戸第一』とされた下谷錬塀小路の中西道場からは、忠太子啓の代に『三羽烏』と呼ばれた寺田宗有高柳又四郎白井亨が、忠兵衛子正の代には浅利又七郎千葉周作など多くの剣豪が羽ばたいていくことになります。

スポンサーリンク

おわりに

中西道場の源流は、あの剣鬼・伊藤一刀斎の「一刀流」です。

おそらく相手を斬る、打倒すことで最強だと思われる一刀斎が起こした「一刀流」が、いつのまにか相手を殺すことのない竹刀剣術に変わっていったことは、なかなか面白い話だと思います。

中西忠兵衛子正のエピソードは全くありませんが、この人の功績は幕末の名だたる剣豪を育てた教育方針にあるのかも。

中西道場出身の剣豪たちは独立しても皆「一刀流」を名乗り、その源流である「中西派一刀流」の剣名を高めていきました。

きっと剣の腕、教育方法だけでなく人格も兼ね備えた立派な剣豪だったのでしょう。

 

バガボンドでの一刀斎の名言

出典:https://ameblo.jp/

スポンサーリンク

剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓

時代 剣豪名 流派
平安 鬼一 法眼 京八流
源 判官 義経 太刀の術
室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流
中条 兵庫頭 長秀 中条流
飯篠 長威斎 家直 天真正伝香取神道流
松本 備前守 政信 鹿島神流
愛洲 移香斎 久忠 陰流
戦国 塚原 卜伝 高幹 鹿島新當流
山本 勘助 晴幸 京流
竹内 中務大夫 久盛 竹内流
上泉 伊勢守 信綱 新陰流
宝蔵院 胤栄 宝蔵院流
富田 五郎左衛門 勢源 富田流
奥山 休賀斎 公重 神影流
柳生 石舟斎 宗厳 柳生新陰流
北畠 具教 鹿島新當流
師岡 一羽 常成 一羽流
足利 義輝 鹿島新當流・新陰流
疋田 豊五郎 景兼 疋田陰流
丸目 蔵人 長恵 タイ捨流
林崎 甚助 重信 神夢想林崎流
根岸 兎角(信太 朝勝) 微塵流
伊藤 一刀斎 景久 一刀流
斎藤 伝鬼坊 勝秀 天流
真壁 暗夜軒 氏幹 霞流
富田 越後守 重政 富田流
樋口 又七郎 定次 馬庭念流
吉岡 憲法 直綱 吉岡流
江戸 東郷 重位 示現流
小野 忠明(神子上 典膳) 小野派一刀流
小笠原 源信斎 長治 真新陰流
柳生 但馬守 宗矩 柳生新陰流
片山 伯耆守 久安 片山伯耆流
鐘捲 自斎 通家 鐘捲流
柳生 兵庫助 利厳 柳生新陰流
松山 主水 大吉 二階堂平法
夢想 権之助(山本 勝吉) 神道夢想流
小栗 仁右衛門 正信 小栗流
宮本 武蔵 玄信 二天一流
高田 又兵衛 吉次 宝蔵院流
神谷 伝心斎 直光 直心流
針ヶ谷 夕雲 正成 無住心剣流
上泉 義胤(上泉 秀信) 民弥流
松林 蝙也斎 永吉 夢想願流
田宮 平兵衛 重正 田宮流
荒木 又右衛門 保知 柳生新陰流
佐々木 巌流 小次郎 巌流
伊藤 典膳 忠也 忠也派一刀流
柳生 十兵衛 三厳 柳生新陰流
薬丸 兼陳 薬丸自顕流
柳生 連也斎 厳包 柳生新陰流
関口 八郎左衛門 氏業 関口流
高田 三之丞 為長 柳生新陰流
伊庭 是水軒 秀明 心形刀流
今枝 佐仲 良台 初實剣理方一流
辻 月丹 資茂 無外流
高木 馬之輔 重貞 高木流
真里谷 円四郎 義旭 無住心剣流
堀部 安兵衛 武庸 馬庭念流
樋口 十郎兵衛 定暠 馬庭念流
楳本 法神 政武 法神流
寺田 五右衛門 宗有 天真一刀流
戸賀崎 熊太郎 暉芳 神道無念流
近藤 内蔵之助 長裕 天然理心流
平山 行蔵 講武実用流
岡田 十松 吉利 神道無念流
岡田 惣右衛門 寄良 柳剛流
浅利 又七郎 義信 中西派一刀流
白井 亨 義兼 天真一刀流
中西 忠兵衛 子正 中西派一刀流
千葉 周作 成政 北辰一刀流
大石 進 種次 大石新陰流
男谷 精一郎 信友 直心影流
高柳 又四郎 義正 中西派一刀流
伊庭 軍兵衛 秀業 心形刀流
幕末 斎藤 弥九郎 善道 神道無念流
大川 平兵衛 英勝 神道無念流
加藤田 平八郎 重秀 加藤田新陰流
遠藤 五平太 正贇 中西派一刀流
島田 虎之助 直親 直心影流
逸見 小源太 長英 甲源一刀流
橘 内蔵介 正以 柳剛流
浅利 又七郎 義明 中西派一刀流
勝 海舟 安邦 直心影流
桃井 春蔵 直正 鏡新明智流
大山 格之助 綱良 薬丸自顕流
宇野 金太郎 重義 片山伯耆流
斎藤 新太郎 龍善 神道無念流
清河 八郎 正明 北辰一刀流
黒河内 伝五郎 兼規 神夢想一刀流
仏生寺 弥助 神道無念流
上田 馬之助 美忠 鏡新明智流
高杉 晋作 春風 神道無念流・柳生新陰流
桂 小五郎(木戸 孝允) 神道無念流
佐々木 只三郎 泰昌 神道精武流
斎藤 歓之助 歓道 神道無念流
千葉 栄次郎 成之 北辰一刀流
河上 彦斎 玄明 我流
近藤 勇 昌宜 天然理心流
坂本 龍馬 直柔 北辰一刀流
高橋 泥舟(高橋 伊勢守) 自得院流
土方 歳三 義豊 天然理心流
沖田 総司 房良 天然理心流
永倉 新八(長倉 載之) 神道無念流
伊庭 八郎 秀穎 心形刀流
斎藤 一(藤田 五郎) 無外流
岡田 以蔵 宜振 鏡新明智流
中村 半次郎(桐野 利秋) 薬丸自顕流
明治 山岡 鉄舟 高歩 一刀正伝無刀流
榊原 鍵吉 友善 直心影流
松崎 浪四郎 直之 加藤田新陰流
渡辺 昇 武常 神道無念流
奥村 左近太 奥村二刀流・直心影流
得能 関四郎 通久 直心影流
牟田 文之助 高惇 鉄人流
根岸 信五郎 資剛 神道無念流
門奈 正 水府流・北辰一刀流
高山 峰三郎 直心影流
逸見 宗助 立身流
高橋 赳太郎 高運 無外流
本間 三郎 本間念流
川崎 善三郎 重徳 無外流
高野 佐三郎 豊正 中西派一刀流
内藤 高治 北辰一刀流
山田 次朗吉 鹿島神傳直心影流
中山 博道 神道無念流

 

スポンサーリンク

-剣豪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【堀部安兵衛】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【堀部安兵衛】です。【堀部安 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【辻月丹】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【辻月丹】です。【辻月丹】は …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【加藤田平八郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【加藤田平八郎】です。【加藤 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【近藤長裕】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【近藤長裕】です。【近藤長裕 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【大山格之助】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【大山格之助】です。【大山格 …

スポンサーリンク