剣豪

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【内藤高治】日本最強は誰?流派は?

投稿日:2020年1月9日 更新日:

はじめに

ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【内藤高治】です。【内藤高治】は高野佐三郎と共に剣道界に大きな影響力を持ち、「西の内藤、東の高野」と並び称された伝説の剣豪です。それでは【内藤高治】について流派や出身地も含め簡単に説明していきます。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

内藤高治

名前:内藤高治

流派:北辰一刀流

出身:常陸国

年代:江戸時代末期~昭和(1862~1929)

警視庁へ

内藤高治は文久2年(1862) に水戸藩士である市毛家の六男として生まれました。

父は藩の弓術師範と務めた市毛高矩、母は「北辰一刀流」の剣術師範・渡辺清左衛門の娘という武芸の家柄であり、高治も幼ない頃より漢籍、水練、剣術を学んでいました。

動乱の幕末において、水戸藩は天狗党の乱などの内乱で混乱していましたが、高治は12歳で「北辰一刀流」剣術師範・小澤寅吉の『東武館』に入門し腕を磨きました。

のちに警視庁で同僚となる門奈正ともここで出会っています。

20歳の時、親戚の内藤家の養子となった高治は、明治16年(1883)に上京して榊原健吉道場を中心に稽古に励み、翌年には全国へ武者修行の旅に出て、山籠もりするなど苦行も行いました。

やがて東京へ戻った高治は、警視庁の撃剣世話掛・川崎善三郎高野佐三郎らに試合を挑み、連勝したことで明治21年(1888)に一等巡査として任官し、下江秀太郎の斡旋で『東武館』の同門である門奈正と同じ警察署に配属されました。

この頃、高治を頼って上京してきた甥に力士になること勧め、反対する親族を押し切って入門させていますが、この甥は『常陸山谷右エ門』としてのちに横綱まで昇進することになります。

明治27年(1894)、日清戦争が勃発すると、警視庁は朝鮮の居留民保護のために高治や門奈正ら撃剣世話掛を派遣しました。

この時、高治は「かねてより 思ひ込めにし武士の 弓矢心を 今日や晴らさん」と詠み、意気込んで海を渡っていきましたが、現地ですぐに急性肋膜炎を発症して帰国することになります。

スポンサーリンク

西の内藤

その後、高治は大日本武徳会から精錬証を授与されると、警視庁に勤務しながら道場『養真館』を開き、東京専門学校の撃剣部師範も務めました。

明治32年(1899)、大日本武徳会の本部武徳殿が京都に完成すると、高治は奥村左近太、三橋鑑一郎、佐々木正宜、小関教政ら5名が教授方として指名されました。

すると、これを光栄に感じた高治は、東京で築いていた道場などを全て投げうって京都に赴きました。

そして多くの剣士を育てた高治は、やがて高野佐三郎と共に剣道界に大きな影響力を持ち、「東の高野、西の内藤」と言われるようになりました。

この二人は明治34年(1901)の武徳祭大演武会で対戦して引き分けとなりますが、審判を務めていた三橋鑑一郎は「あとにも先にも、あれ以上の試合は見たことがない」と、このときの名勝負をいつまでも語っていたといいます。

明治44年(1911)、高治は大日本帝国剣道形制定の主査委員に任じられて形の統一に尽力。

しかし、こののちに高治は競技化、スポーツ化していく剣道を批判し、天覧試合の開催にも反対しました。

陛下からの勅命であると言われてやむなく開催に協力した高治は「これで日本剣道は滅びた」と嘆き、天覧試合直前の昭和4年(1929)に脳出血で急死しました。享年68。

 

出典:http://kazatomidori.web.fc2.com/

スポンサーリンク

剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓

時代 剣豪名 流派
平安 鬼一 法眼 京八流
源 判官 義経 太刀の術
室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流
中条 兵庫頭 長秀 中条流
飯篠 長威斎 家直 天真正伝香取神道流
松本 備前守 政信 鹿島神流
愛洲 移香斎 久忠 陰流
戦国 塚原 卜伝 高幹 鹿島新當流
山本 勘助 晴幸 京流
竹内 中務大夫 久盛 竹内流
上泉 伊勢守 信綱 新陰流
宝蔵院 胤栄 宝蔵院流
富田 五郎左衛門 勢源 富田流
奥山 休賀斎 公重 神影流
柳生 石舟斎 宗厳 柳生新陰流
北畠 具教 鹿島新當流
師岡 一羽 常成 一羽流
足利 義輝 鹿島新當流・新陰流
疋田 豊五郎 景兼 疋田陰流
丸目 蔵人 長恵 タイ捨流
林崎 甚助 重信 神夢想林崎流
根岸 兎角(信太 朝勝) 微塵流
伊藤 一刀斎 景久 一刀流
斎藤 伝鬼坊 勝秀 天流
真壁 暗夜軒 氏幹 霞流
富田 越後守 重政 富田流
樋口 又七郎 定次 馬庭念流
吉岡 憲法 直綱 吉岡流
江戸 東郷 重位 示現流
小野 忠明(神子上 典膳) 小野派一刀流
小笠原 源信斎 長治 真新陰流
柳生 但馬守 宗矩 柳生新陰流
片山 伯耆守 久安 片山伯耆流
鐘捲 自斎 通家 鐘捲流
柳生 兵庫助 利厳 柳生新陰流
松山 主水 大吉 二階堂平法
夢想 権之助(山本 勝吉) 神道夢想流
小栗 仁右衛門 正信 小栗流
宮本 武蔵 玄信 二天一流
高田 又兵衛 吉次 宝蔵院流
神谷 伝心斎 直光 直心流
針ヶ谷 夕雲 正成 無住心剣流
上泉 義胤(上泉 秀信) 民弥流
松林 蝙也斎 永吉 夢想願流
田宮 平兵衛 重正 田宮流
荒木 又右衛門 保知 柳生新陰流
佐々木 巌流 小次郎 巌流
伊藤 典膳 忠也 忠也派一刀流
柳生 十兵衛 三厳 柳生新陰流
薬丸 兼陳 薬丸自顕流
柳生 連也斎 厳包 柳生新陰流
関口 八郎左衛門 氏業 関口流
高田 三之丞 為長 柳生新陰流
伊庭 是水軒 秀明 心形刀流
今枝 佐仲 良台 初實剣理方一流
辻 月丹 資茂 無外流
高木 馬之輔 重貞 高木流
真里谷 円四郎 義旭 無住心剣流
堀部 安兵衛 武庸 馬庭念流
樋口 十郎兵衛 定暠 馬庭念流
楳本 法神 政武 法神流
寺田 五右衛門 宗有 天真一刀流
戸賀崎 熊太郎 暉芳 神道無念流
近藤 内蔵之助 長裕 天然理心流
平山 行蔵 講武実用流
岡田 十松 吉利 神道無念流
岡田 惣右衛門 寄良 柳剛流
浅利 又七郎 義信 中西派一刀流
白井 亨 義兼 天真一刀流
中西 忠兵衛 子正 中西派一刀流
千葉 周作 成政 北辰一刀流
大石 進 種次 大石新陰流
男谷 精一郎 信友 直心影流
高柳 又四郎 義正 中西派一刀流
伊庭 軍兵衛 秀業 心形刀流
幕末 斎藤 弥九郎 善道 神道無念流
大川 平兵衛 英勝 神道無念流
加藤田 平八郎 重秀 加藤田新陰流
遠藤 五平太 正贇 中西派一刀流
島田 虎之助 直親 直心影流
逸見 小源太 長英 甲源一刀流
橘 内蔵介 正以 柳剛流
浅利 又七郎 義明 中西派一刀流
勝 海舟 安邦 直心影流
桃井 春蔵 直正 鏡新明智流
大山 格之助 綱良 薬丸自顕流
宇野 金太郎 重義 片山伯耆流
斎藤 新太郎 龍善 神道無念流
清河 八郎 正明 北辰一刀流
黒河内 伝五郎 兼規 神夢想一刀流
仏生寺 弥助 神道無念流
上田 馬之助 美忠 鏡新明智流
高杉 晋作 春風 神道無念流・柳生新陰流
桂 小五郎(木戸 孝允) 神道無念流
佐々木 只三郎 泰昌 神道精武流
斎藤 歓之助 歓道 神道無念流
千葉 栄次郎 成之 北辰一刀流
河上 彦斎 玄明 我流
近藤 勇 昌宜 天然理心流
坂本 龍馬 直柔 北辰一刀流
高橋 泥舟(高橋 伊勢守) 自得院流
土方 歳三 義豊 天然理心流
沖田 総司 房良 天然理心流
永倉 新八(長倉 載之) 神道無念流
伊庭 八郎 秀穎 心形刀流
斎藤 一(藤田 五郎) 無外流
岡田 以蔵 宜振 鏡新明智流
中村 半次郎(桐野 利秋) 薬丸自顕流
明治 山岡 鉄舟 高歩 一刀正伝無刀流
榊原 鍵吉 友善 直心影流
松崎 浪四郎 直之 加藤田新陰流
渡辺 昇 武常 神道無念流
奥村 左近太 奥村二刀流・直心影流
得能 関四郎 通久 直心影流
牟田 文之助 高惇 鉄人流
根岸 信五郎 資剛 神道無念流
門奈 正 水府流・北辰一刀流
高山 峰三郎 直心影流
逸見 宗助 立身流
高橋 赳太郎 高運 無外流
本間 三郎 本間念流
川崎 善三郎 重徳 無外流
高野 佐三郎 豊正 中西派一刀流
内藤 高治 北辰一刀流
山田 次朗吉 鹿島神傳直心影流
中山 博道 神道無念流

 

スポンサーリンク

-剣豪

執筆者:


  1. 孕石泰久 より:

    楠正位、伊藤博文なんですね!武専をつくったのは。武士の表芸を学校体育にすること、芸者のセクシーな唄や踊りを子供達に教えること!大事なことをイジりすぎましたね!軟式テニスみたいな剣道、レスリングみたいな柔道、キックボクシングみたいな空手という現代のリアルを理解すべきです。普通の学者の皆さんがこの辺りのはなしを知りません。そのためか日本人論日本型経営などの話しがピンぼけしています。リアルを広め天下をひっくり返しませんか。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【柳生十兵衛】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【柳生十兵衛】です。【柳生十 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【宝蔵院胤栄】日本最強は誰?流派は?

はじめに この記事ではシリーズで伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【宝蔵院胤栄】です。【宝蔵院 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【下江秀太郎】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【下江秀太郎】です。【下江秀 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【沖田総司】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【沖田総司】です。【沖田総司 …

伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介【大山格之助】日本最強は誰?流派は?

はじめに ここではシリーズ化して伝説の剣豪・剣士・剣の達人を紹介しています。日本の歴史上の中で侍、武士が数多く名を残してきましたが、今回紹介する伝説の剣豪・剣士・剣の達人は【大山格之助】です。【大山格 …