直虎関連 その後

大河ドラマ直虎51話?【その後の井伊直政】赤備えと率いた井伊の赤鬼は徳川家臣団の筆頭へ登りつめ「戦のない世」を作る!

投稿日:2017年12月14日 更新日:

大河ドラマ「おんな城主直虎」
その後の井伊直政

12月17日、ついに大河ドラマ「おんな城主直虎」が最終回を迎え、井伊万千代は旧武田領をまとめ上げて、徳川家康から井伊家の「直」、小野家の「政」を合わせた名「直政」を名乗るよう言われます。

この感動的なシーンのあと、井伊直政は旧武田伝統の赤備えを率いて「井伊の赤鬼」と恐れられ、外交面、軍事面でも才能を発揮し、「戦のない世」を作るために家康を支えていきます。

今回は、最終回後の井伊直政のその後の生涯について、史実から簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

その後の井伊直政

元服~徳川筆頭へ

甲斐から帰国すると真っ先に龍潭寺の直虎の墓を参り、元服して「直政」と名乗った万千代。

直政は、大ジジ様・直平が名乗った「兵部少輔」を家康から授かります。

さらに家康は、松平康親の娘・花を自分の養女にした上、直政に嫁がせて一門同然の身にしました。

 

直虎の死から2年後。

1584年、小牧・長久手の戦いで、直政は初めて赤備えを率いて羽柴秀吉軍の別動隊を殲滅。

森長可を討ち取るなどの武功を挙げ、「井伊の赤鬼」の名を轟かせます。

 

 

赤鬼!

出典:https://www.instagram.com/

 

 

1585年、直政は信州上田に派遣されて、真田攻めの撤退を指揮。

1586年、家康が豊臣秀吉に臣従すると、直政の武勇・政治的手腕を評価していた秀吉は、徳川家筆頭家老であった酒井忠次も許されなかった昇殿を許し、直政は徳川家臣団の中でで最も高い格式の重臣となりました。

 

1590年、秀吉の小田原征伐では参陣した直政は、唯一小田原城内にまで攻め込み、その名を歴史に刻みます。

その後、奥州の九戸政実の乱でも仕置軍の先鋒を務めました。

 

そして家康が江戸に移った際に、直政は上野国箕輪12万石を拝領し、内政にも尽力。

酒井忠次、本多忠勝、榊原康政らを抑え、徳川家臣団の中で筆頭石高をもらった直政の年齢は30歳。

直虎の死からわずか8年後のことでした。

 

 

スポンサーリンク

 

 

戦のない世のための戦

秀吉が死去した後、直政は家康の天下取りを実現させるべく行動します。

豊臣方の武将との交渉を引き受けて、黒田孝高・長政父子とは盟約を結ぶまでの関係を築き、さらに黒田家を通じて他の武将も徳川方に組み入れました。

 

1600年、関ヶ原の戦いで井伊直政は家康本軍に随行。

本多忠勝と共に、東軍の軍監に任命されて東軍指揮の中心的存在となりました。

また、直政は全国諸大名を東軍に寝返らせる工作を行っており、多くの武将を東軍に取り込んむことに成功しています。

 

本戦での井伊直政は島津義弘の甥である島津豊久を討ち取ります。

その後、直政は義弘を討ち取るべく、退却する島津軍を猛追。

あまりにすさまじい勢いで追う直政には、配下すら追いつくことができませんでした。

もはや単騎駆け状態となった直政に、逃げる島津軍から放たれた銃弾が命中。

直政は落馬し、大怪我を負ってしまいます。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

 

 

大怪我を負った直政でしたが、その後も戦後処理と江戸幕府の基礎固めに尽力します。

直政は西軍総大将・毛利輝元との講和交渉役も務め、今後の「御指南」役をお願いされるほど輝元から感謝されています。

 

他にも、徳川氏と島津氏の和平交渉の仲立ちにも外交手腕を発揮。

真田昌幸と幸村の助命にも尽力するなど、器の大きさを見せつけています。

 

そして、家康はこれまでの功績を褒め、直政に石田三成の旧領・佐和山(滋賀県彦根市)18万石を与えられました。

京都に近い彦根の地に井伊家を置いたことは、いかに家康から強い信頼を得ていたかが分かります。

 

1602年、直政は関ケ原でうけた銃創がもとで死去。享年41歳。

直虎の死から20年後のことでした。

 

 

PHOTO BY 葦尊彦

 

 

直政の死去後、井伊家の家督は長男・直継(直勝)が継いだものの病弱のために、家康の直命によって次男・直孝が指名されました。

彦根城の築城が開始されたのち、佐和山藩18万石は廃藩となり、新たに彦根藩30万石が誕生します。

以降、彦根藩は明治まで徳川家を支え続けることになりました。

 

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ直虎【あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ】初回~最終回まで全50話
 大河ドラマ「おんな城主 直虎」全50話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ   この記事では、2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」全50話のあらす
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ「おんな城主 直虎」 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ直虎【神回ベスト3】自称「日の本一の直虎ファン」ii.naotoraが選ぶもう一度見たい放送回
大河ドラマ「おんな城主 直虎」 【神回】ベスト3 自称「日の本の一の直虎ファン」ii.naotoraは、このblogの筆者が一年間、instagramで名乗ってきた名前
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

【直虎あらすじリスト】

大河ドラマ直虎 最終回あらすじ
大河ドラマ直虎 49話あらすじ
大河ドラマ直虎 48話あらすじ
大河ドラマ直虎 47話あらすじ
大河ドラマ直虎 46話あらすじ
大河ドラマ直虎 45話あらすじ
大河ドラマ直虎 44話あらすじ
大河ドラマ直虎 43話あらすじ
大河ドラマ直虎 42話あらすじ
大河ドラマ直虎 41話あらすじ
大河ドラマ直虎 40話あらすじ
大河ドラマ直虎 39話あらすじ
大河ドラマ直虎 38話あらすじ
大河ドラマ直虎 37話あらすじ
大河ドラマ直虎 36話あらすじ
大河ドラマ直虎 35話あらすじ
大河ドラマ直虎 34話あらすじ
大河ドラマ直虎 33話あらすじ
大河ドラマ直虎 32話あらすじ
大河ドラマ直虎 31話あらすじ
大河ドラマ直虎 30話あらすじ
大河ドラマ直虎 29話あらすじ
大河ドラマ直虎 28話あらすじ
大河ドラマ直虎 27話あらすじ
大河ドラマ直虎 26話あらすじ
大河ドラマ直虎 25話あらすじ
大河ドラマ直虎 24話あらすじ
大河ドラマ直虎 23話あらすじ
大河ドラマ直虎 22話あらすじ
大河ドラマ直虎 21話あらすじ
大河ドラマ直虎 20話あらすじ
大河ドラマ直虎 19話あらすじ
大河ドラマ直虎 18話あらすじ
大河ドラマ直虎 17話あらすじ
大河ドラマ直虎 16話あらすじ
大河ドラマ直虎 15話あらすじ
大河ドラマ直虎 14話あらすじ
大河ドラマ直虎 13話あらすじ
大河ドラマ直虎 12話あらすじ
大河ドラマ直虎 11話あらすじ
大河ドラマ直虎 10話あらすじ
大河ドラマ直虎 9話あらすじ
大河ドラマ直虎 8話あらすじ
大河ドラマ直虎 7話あらすじ
大河ドラマ直虎 6話あらすじ
大河ドラマ直虎 5話あらすじ
大河ドラマ直虎 4話あらすじ
大河ドラマ直虎 3話あらすじ
大河ドラマ直虎 2話あらすじ
大河ドラマ直虎 1話あらすじ

スポンサーリンク

【直虎感想リスト】

大河ドラマ直虎 最終回【感想】
大河ドラマ直虎 49話【感想】
大河ドラマ直虎 48話【感想】
大河ドラマ直虎 47話【感想】
大河ドラマ直虎 46話【感想】
大河ドラマ直虎 45話【感想】
大河ドラマ直虎 44話【感想】
大河ドラマ直虎 43話【感想】
大河ドラマ直虎 42話【感想】
大河ドラマ直虎 41話【感想】
大河ドラマ直虎 40話【感想】
大河ドラマ直虎 39話【感想】
大河ドラマ直虎 38話【感想】
大河ドラマ直虎 37話【感想】
大河ドラマ直虎 36話【感想】
大河ドラマ直虎 35話【感想】
大河ドラマ直虎 34話【感想】
大河ドラマ直虎 33話【感想追記】
大河ドラマ直虎 33話【感想】
大河ドラマ直虎 32話【感想】
大河ドラマ直虎 31話【感想】
大河ドラマ直虎 30話【感想】
大河ドラマ直虎 29話【感想】
大河ドラマ直虎 28話【感想】
大河ドラマ直虎 27話【感想】
大河ドラマ直虎 26話【感想】
大河ドラマ直虎 25話【感想】
大河ドラマ直虎 24話【感想】
大河ドラマ直虎 23話【感想】
大河ドラマ直虎 22話【感想】
大河ドラマ直虎 21話【感想】
大河ドラマ直虎 20話【感想】
大河ドラマ直虎 19話【感想】
大河ドラマ直虎 18話【感想】
大河ドラマ直虎 17話【感想】
大河ドラマ直虎 16話【感想】
大河ドラマ直虎 15話【感想】
大河ドラマ直虎 14話【感想】
大河ドラマ直虎 13話【感想】
大河ドラマ直虎 12話【感想】
大河ドラマ直虎 11話【感想】
大河ドラマ直虎 10話【感想】
大河ドラマ直虎 9話【感想】
大河ドラマ直虎 8話【感想】
大河ドラマ直虎 7話【感想】
大河ドラマ直虎 6話【感想】
大河ドラマ直虎 5話【感想】
大河ドラマ直虎 4話【感想】
大河ドラマ直虎 3話【感想】
大河ドラマ直虎 2話【感想】
大河ドラマ直虎 1話【感想】
大河ドラマ直虎 【序盤感想】

スポンサーリンク

【直虎深堀りリスト】

スポンサーリンク

-直虎関連, その後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大河ドラマ直虎 小野政次が引用した「死せる孔明、生ける仲達を走らす」とは?死んだ直親が直虎としのを繋げ、政次は感心する

死せる孔明、生ける仲達を走らす 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第20話「第三の女」で、直親の隠し子・高瀬が井伊谷に現れて、井伊家は騒然となりますが、結果的にあれだけ反目していた直虎としのが和解するこ …

大河ドラマ直虎【高天神城主・小笠原氏】今川から徳川に寝返り、のちに武田の猛攻を受けた遠江の要衝を守る名門氏族

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 高天神城主・小笠原氏 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第34話「隠し港の龍雲丸」で、井伊谷を通り抜けた徳川家康は曳馬城(のちの浜松城)に入り、酒井忠次、石川数正、本多忠 …

大河ドラマ直虎 直虎が読んでいた仮名目録とは?分国法とは?今川氏親が記し武田信玄が手本にした東国最古の分国法

大河ドラマ「おんな城主 直虎」第13話「城主はつらいよ」で、直親の死後、井伊谷の領主となった井伊直虎が、南渓から授かった「仮名目録」というものを読んでいます。 この仮名目録とは、一体何なのでしょうか。 …

大河ドラマ直虎【北条氏康】今川氏真の妻・春(早川殿)の父にして対武田の最後の切り札・名将北条氏康

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 春(早川殿)の父・北条氏康 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で今川氏真の妻・春(早川殿)の父である北条氏康は、戦国大名の中でも武田信玄、上杉謙信らと同様に『超』がつくほど …

大河ドラマ直虎 山村修理、尾藤主膳、竹田高正とは?今川氏に忠誠を誓う気賀の土豪たち

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 山村修理・尾藤主膳・竹田高正 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第26話「誰がために城はある」で、登場する嶋田久作が演じる大沢基胤と、その家臣・中安兵部とともに、中村与太 …

スポンサーリンク