直虎関連

大河ドラマ直虎【禅語まとめ】井伊直虎や小野政次が学んだ禅宗・龍潭寺。ドラマで使われた禅語をまとめました。

投稿日:2017年7月10日 更新日:

大河ドラマ「おんな城主 直虎」
禅語まとめ

大河ドラマ「おんな城主 直虎」で登場する南渓が住職を務める龍潭寺。

龍潭寺は禅宗・臨済宗の寺院であり、大河ドラマ直虎の中では井伊の子供たちの教育の場でもあります。

井伊直虎、小野政次も幼い頃に手習いを受け、直虎にいたっては一度出家して龍潭寺に入っていますので「禅」の教えは深く浸透していると考えられます。

そんな龍潭寺の僧や、井伊直虎からは、とってもタメになる禅語がドラマの中で多く登場していますので、今回はこれまでの禅語の説明記事をまとめて紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

禅語【日々是好日】とは

大河ドラマ「おんな城主直虎」で、小野政次による奥山朝利殺傷事件が起こり、次郎法師が竜宮小僧としての自分のふがいなさを責めている時、龍譚寺の僧・昊天は次郎法師に対して「日々是好日(日日是好日)」と説いています。この記事では、禅語「日々是好日(日日是好日)」について簡単に説明しています。

大河ドラマ直虎 日々是好日(日日是好日)とは?意味は?昊天(こうてん)が説く深い雲門禅師の言葉「日々是好日(日日是好日)」
大河ドラマ「おんな城主直虎」で、龍譚寺の僧・昊天(こうてん)が、次郎法師(直虎)に対して「日々是好日(日日是好日)」と説いていますが、この「日々是好日(日日是好日)」とはどんな意味

スポンサーリンク

禅語【自灯明】とは

瀬戸村、祝田村の農民たちは徳政令の発布を願い出ますが、直虎は徳政令を出すことができません。直虎は商人・瀬戸方久を家臣に加え、両村を方久の領地とすることで借金の返済猶予を設けようとしますが、自身の決断には躊躇がありました。悩む直虎に南渓は「自分の信じたものを明かりとして進むしかない」とアドバイスし、直虎はこれを「自灯明」の精神と理解して決断を下しました。この記事では、直虎に決断をさせた禅語「自灯明」について簡単に説明しています。

大河ドラマ直虎 自灯明とはどういう意味?徳政令を断念した直虎が自灯明(じとうみょう)の精神で瀬戸方久の妙案を決意
禅語 自灯明・法灯明 大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、ホントにためになる禅語がたびたび登場します。 大河ドラマ直虎の第10話「走れ竜宮小僧」では昊天の「日日

スポンサーリンク

禅語【結果自然成】とは

今川氏が商人の町・気賀に新たに城を造ろうとしたため、気賀の商人が分裂。これに今川家臣の大沢基胤は武力鎮圧を考え始めます。そして気賀の危機を知った直虎は、政次の言うことも聞かずに気賀に向かいました。政次が嘆いていると、南渓は「結果自然成(結果自然に成る)」と説きます。この記事では、禅語「結果自然成(結果自然に成る)」について簡単に紹介しています。

大河ドラマ直虎 結果自然成(けっかじねんになる)とは?政次に南渓が説明した達磨大師のありがたい禅語
禅語 結果自然成 (結果自然に成る) 大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、龍潭寺の和尚・南渓や、龍潭寺で修業していた直虎から聞き慣れない言葉、禅語がたびたび登場していま

スポンサーリンク

禅語【百尺竿頭進一歩】とは

今川に徳政令の受け入れを命令され、窮地に立たされた直虎が悩み、一つの答えを見出して「百尺竿頭進一歩」(百尺竿頭に一歩を進む)と言葉を発します。この記事では、禅語「百尺竿頭進一歩」(百尺竿頭に一歩を進む)について簡単に説明しています。

大河ドラマ直虎 百尺竿頭進一歩(百尺竿頭に一歩を進む)とは?窮地の直虎が覚悟を決め発した禅語
禅語 百尺竿頭進一歩 (百尺竿頭に一歩を進む) 大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、ホントにためになる禅語がたびたび登場しています。 今回紹介する「百尺竿頭進一歩

スポンサーリンク

禅語【大死一番絶後再蘇】とは

今川に徳政令の受け入れを命令され、窮地に立たされた直虎が悩み、一つの答えを見出して「百尺竿頭進一歩」(百尺竿頭に一歩を進む)と同時に「大死一番絶後再蘇」(大死一番、絶後再び蘇る)と言っています。この記事では、直虎が決意に至った禅語「大死一番絶後再蘇」(大死一番、絶後再び蘇る)について簡単に説明しています。

大河ドラマ直虎 大死一番絶後再蘇(大死一番、絶後再び蘇る)とは?窮地の直虎が覚悟を決め発した禅語
禅語 大死一番絶後再蘇 (大死一番、絶後再び蘇る) 大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、ホントにためになる禅語がたびたび登場しています。 今回紹介する「大死一番絶

スポンサーリンク

おふざけ画像【井伊の谷のナオトラ

大河ドラマ直虎 ~井伊の谷のナオトラ~ 【おふざけ画像】 
大河ドラマ直虎【おふざけ画像】井伊の谷のナオトラ はじめに 2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」、みなさんどうですか? 私的には、前回の「真田丸」より面白い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

直虎関係リスト

スポンサーリンク
 

あらすじリスト

大河ドラマ直虎 最終回あらすじ
大河ドラマ直虎 49話あらすじ
大河ドラマ直虎 48話あらすじ
大河ドラマ直虎 47話あらすじ
大河ドラマ直虎 46話あらすじ
大河ドラマ直虎 45話あらすじ
大河ドラマ直虎 44話あらすじ
大河ドラマ直虎 43話あらすじ
大河ドラマ直虎 42話あらすじ
大河ドラマ直虎 41話あらすじ
大河ドラマ直虎 40話あらすじ
大河ドラマ直虎 39話あらすじ
大河ドラマ直虎 38話あらすじ
大河ドラマ直虎 37話あらすじ
大河ドラマ直虎 36話あらすじ
大河ドラマ直虎 35話あらすじ
大河ドラマ直虎 34話あらすじ
大河ドラマ直虎 33話あらすじ
大河ドラマ直虎 32話あらすじ
大河ドラマ直虎 31話あらすじ
大河ドラマ直虎 30話あらすじ
大河ドラマ直虎 29話あらすじ
大河ドラマ直虎 28話あらすじ
大河ドラマ直虎 27話あらすじ
大河ドラマ直虎 26話あらすじ
大河ドラマ直虎 25話あらすじ
大河ドラマ直虎 24話あらすじ
大河ドラマ直虎 23話あらすじ
大河ドラマ直虎 22話あらすじ
大河ドラマ直虎 21話あらすじ
大河ドラマ直虎 20話あらすじ
大河ドラマ直虎 19話あらすじ
大河ドラマ直虎 18話あらすじ
大河ドラマ直虎 17話あらすじ
大河ドラマ直虎 16話あらすじ
大河ドラマ直虎 15話あらすじ
大河ドラマ直虎 14話あらすじ
大河ドラマ直虎 13話あらすじ
大河ドラマ直虎 12話あらすじ
大河ドラマ直虎 11話あらすじ
大河ドラマ直虎 10話あらすじ
大河ドラマ直虎 9話あらすじ
大河ドラマ直虎 8話あらすじ
大河ドラマ直虎 7話あらすじ
大河ドラマ直虎 6話あらすじ
大河ドラマ直虎 5話あらすじ
大河ドラマ直虎 4話あらすじ
大河ドラマ直虎 3話あらすじ
大河ドラマ直虎 2話あらすじ
大河ドラマ直虎 1話あらすじ

スポンサーリンク
 

感想リスト

大河ドラマ直虎 最終回【感想】
大河ドラマ直虎 49話【感想】
大河ドラマ直虎 48話【感想】
大河ドラマ直虎 47話【感想】
大河ドラマ直虎 46話【感想】
大河ドラマ直虎 45話【感想】
大河ドラマ直虎 44話【感想】
大河ドラマ直虎 43話【感想】
大河ドラマ直虎 42話【感想】
大河ドラマ直虎 41話【感想】
大河ドラマ直虎 40話【感想】
大河ドラマ直虎 39話【感想】
大河ドラマ直虎 38話【感想】
大河ドラマ直虎 37話【感想】
大河ドラマ直虎 36話【感想】
大河ドラマ直虎 35話【感想】
大河ドラマ直虎 34話【感想】
大河ドラマ直虎 33話【感想追記】
大河ドラマ直虎 33話【感想】
大河ドラマ直虎 32話【感想】
大河ドラマ直虎 31話【感想】
大河ドラマ直虎 30話【感想】
大河ドラマ直虎 29話【感想】
大河ドラマ直虎 28話【感想】
大河ドラマ直虎 27話【感想】
大河ドラマ直虎 26話【感想】
大河ドラマ直虎 25話【感想】
大河ドラマ直虎 24話【感想】
大河ドラマ直虎 23話【感想】
大河ドラマ直虎 22話【感想】
大河ドラマ直虎 21話【感想】
大河ドラマ直虎 20話【感想】
大河ドラマ直虎 19話【感想】
大河ドラマ直虎 18話【感想】
大河ドラマ直虎 17話【感想】
大河ドラマ直虎 16話【感想】
大河ドラマ直虎 15話【感想】
大河ドラマ直虎 14話【感想】
大河ドラマ直虎 13話【感想】
大河ドラマ直虎 12話【感想】
大河ドラマ直虎 11話【感想】
大河ドラマ直虎 10話【感想】
大河ドラマ直虎 9話【感想】
大河ドラマ直虎 8話【感想】
大河ドラマ直虎 7話【感想】
大河ドラマ直虎 6話【感想】
大河ドラマ直虎 5話【感想】
大河ドラマ直虎 4話【感想】
大河ドラマ直虎 3話【感想】
大河ドラマ直虎 2話【感想】
大河ドラマ直虎 1話【感想】
大河ドラマ直虎 【序盤感想】

スポンサーリンク

 

-直虎関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ直虎【小五郎】は酒井家次?ムカつく意地悪小姓・小五郎、酒井忠次の息子・酒井家次の生涯を紹介!

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 小姓・小五郎は酒井家次? 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で、今川氏真、近藤康用、酒井忠次に続き、新しいムカつく人物が誕生しました! そいつの名は、第42話「長篠に立てる …

大河ドラマ直虎【菅沼定盈と信玄の死】野田城主・菅沼定盈と武田信玄の死因となった狙撃事件とは?

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 野田城主・菅沼定盈 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第32話「復活の火」で、浜名湖畔の国衆が今川への忠義が厚いことから徳川家康の遠江攻略は苦戦を強いられます。このため、 …

大河ドラマ直虎【北条氏康】今川氏真の妻・春(早川殿)の父にして対武田の最後の切り札・名将北条氏康

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 春(早川殿)の父・北条氏康 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で今川氏真の妻・春(早川殿)の父である北条氏康は、戦国大名の中でも武田信玄、上杉謙信らと同様に『超』がつくほど …

大河ドラマ直虎 太原雪斎(雪斎禅師)の生家・庵原(イハラ)氏とは?庵原朝昌を輩出した駿河の有力豪族

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 太原雪斎と庵原氏 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第24話「さよならだけが人生か?」で、新野三姉妹の三女・桜が嫁いだ庵原朝昌(イハラトモマサ)。 直虎は桜の縁談話を聞い …

大河ドラマ直虎【厭離穢土(おんりえど)欣求浄土(ごんぐじょうど)】とは?徳川家康の旗印にも使われた仏教用語

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 厭離穢土(おんりえど)とは 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第33話「嫌われ政次の一生」で、直虎と政次は近藤康用の策にひっかかり、徳川軍に弓を引いたとして疑われて直虎は …