いだてん関連

いだてん|シマは関東大震災で死ぬの?行方不明のシマ(杉咲花)の残酷な運命のネタバレ!

投稿日:2019年6月4日 更新日:

大河ドラマ【いだてん】
シマが関東大震災で死ぬの?

大河ドラマ「いだてん」で、金栗四三が勤務する第二高女(通称:竹早)で共に教鞭をとっているシマちゃん先生(杉咲花)。

三島家の女中時代に弥彦や四三の影響を受け、スポーツに目覚めたシマは「女子がスポーツなんて」という偏見を跳ね返し、懸命に女子スポーツの普及のため頑張ってきました。

そんなシマも第21話「櫻の園」では、女子スポーツに理解のある増野(柄本佑)と結婚し、第22話「ヴィーナスの誕生」で長女・りくを産んで幸せな時が訪れています。

しかし、何とこの増野シマはその後に悲しい最期を迎えてしまいそうなのです(確定ではありませんが)。

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

母親になっても教師も続けていた増野シマは、女学生のためにスポーツに反感を持つ保護者たちと戦っているのですが、彼女を襲うのはそんな女子に対する偏見や差別ではなく、人の力ではどうしようもない自然災害によるもの。

大正12年(1923年)9月1日に発生した「関東大震災」ってやつです。

この日は学校の2学期の始業式。

シマは嘉納治五郎の夢であった神宮競技場が完成間近であったことから、金栗四三と共に競技場を案内してもらう予定になっていました。

しかし、四三はこのことをシマに伝え忘れていたため、シマは娘・りくを家に預けて村田富江(黒島結菜)と浅草オペラを観に行く約束をしてしまいました。

そして待ち合わせ場所である凌雲閣(浅草12階)の最上階で、神宮競技場を眺めながら富江を待っていると・・・。

激しい揺れに襲われ、凌雲閣は倒壊してシマは行方不明になってしまうのです。

 

大河ドラマ「いだてん」第23話あらすじ

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

その後、四三や富江、増野が懸命に捜すものの見つからないシマの姿。

死んでいるのか、生きているけど行方不明なのか、分からないまま物語は進んでいきますが、金栗四三編の最終話ともいうべき第24回では、おそらく亡くなったのであろう場面が描かれてしまいます。

この時、四三は被災者の受け入れ場所となった神宮競技場で「復興運動会」なるものを計画し、スポーツによる復興を目指していました。

ケガ人も多い中での開催には批判的な意見もありましたが、シマの夫・増野は「復興運動会」が大々的に宣伝されれば行方不明になった人たちが顔を出すかもしれないと言い、運動会の開催が決定。

そして始まった「復興運動会」では、大森安仁子三島弥彦可児徳など懐かしい面々が集まりますが、やはり肝心のシマの姿はありませんでした。

そんな中で現れたのが、シマがその才能に惚れ込み、何度も何度も手紙を送って陸上競技に誘っていた岡山の人見絹枝(菅原小春)。

まるで、シマが引き合わせたかのような四三と人見絹枝の運命の再会です。

 

大河ドラマ「いだてん」第24話あらすじ

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

人見絹枝はシマの女子スポーツへの熱い思いがつづられた手紙を四三に渡し、女子リレーのアンカーとして出場。

そして富江とデッドヒートを繰り広げた末、同時にゴールして拍手喝采が巻き起こりました。

するとその瞬間、増野は盛り上がる観客席の中にシマの姿を見るのです。

しかし、シマは笑顔を浮かべ、その姿は一瞬で消えてしまいました。

シマは自分が教えた村田富江が、自分が見出した人見絹枝が、そして自分を支えてくれた金栗四三が、震災の悲しみの中で懸命に走る姿に満足していたのではないでしょうか。

「いだてん」のあらすじは、最終回までまで分かっていませんが、このシマの姿の描き方はきっとそういうことなのでしょう。

残酷で、本当に悲しい結末だとは思いますが、きっとシマのような人は関東大震災時はたくさんいたはず。

戦乱の時代じゃなくても、歴史は幸せなものばかりではないと考えさせられる見事な脚本だと思います。

本当に悲しいけどね。

ちなみに、杉咲花ファンの人には実は朗報があります。

それは、シマが残した一人娘の「りく」ちゃんのこと。

どうやら、「りく」と「シマ」は瓜二つらしく、のちに四三が見間違えるという場面があるようです。

間違いなく、キャストは杉咲花でしょうね(笑)。

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

【いだてん】あらすじ

 

【いだてん】人物・キャスト

あ:浅草の人物

あ:東龍太郎(松重豊)

い:池部幾江(大竹しのぶ)

い:犬養毅(塩見三省)

い:岩田幸彰(松坂桃李)

お:大隈重信(平泉成)

お:大森安仁子/アニー(シャーロットケイトフォックス)

お:大森兵蔵(竹野内豊)

お:緒方竹虎(リリー・フランキー)

お:押川春浪(武井壮)

か:河西三省(トータス松本)

か:金栗家の人物

か:金栗実次(中村獅童)

か:金栗四三(中村勘九郎)

か:嘉納治五郎(役所広司)

か:可児徳(古舘寛治)

く:黒坂辛作

げ:ゲネンゲル

こ:河野一郎(桐谷健太)

こ:小梅(橋本愛)

こ:古今亭志ん生(ビートたけし)

し:シマ(杉咲花)

す:杉村陽太郎(加藤雅也)

せ:清さん(峯田和伸)

そ:副島道正(塚本晋也)

そ:孫基禎

た:高石勝男(斎藤工)

た:高橋是清(萩原健一)

た:橘家円喬(松尾スズキ)

た:田畑政治(阿部サダヲ)

て:天狗倶楽部メンバー

な:永井道明(杉本哲太)

な:永田秀次郎(イッセー尾形)

な:中川臨川(近藤公園)

な:南昇竜

に:二階堂トクヨ(寺島しのぶ)

の:野口源三郎(永山絢斗)

は:春野スヤ(綾瀬はるか)

ひ:人見絹枝(菅原小春)

ひ:ヒトラー

ひ:平沢和重(星野源)

ほ:本庄(山本美月)

ま:前畑秀子(上白石萌歌)

み:美川秀信(勝地涼)

み:三島家の人物

み:三島弥太郎(小澤征悦)

み:三島弥彦(生田斗真)

み:三島和歌子(白石加代子)

み:美濃部孝蔵(森山未來)

む:ムッソリーニ

む:村山龍平

よ:吉岡信敬(満島真之介)

ら:ラザロ

 

【いだてん】関連記事

スポンサーリンク

-いだてん関連

執筆者:


  1. 猪鹿蝶 より:

    史実として浅草十二階の折れた上半分にあの時(関東震災)いた人で、生存者は1人だけ(何と居た!)ですからね。その他の人は皆、亡くなった訳ですので。

    • hisamurai より:

      コメントありがとうございます!たしか、生き残った人って看板か何かに引っかかっていたんでしたっけ?怖かっただろうな~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いだてん|高石勝男(斎藤工)の生涯とその後のド派手な葬儀についてご紹介!誰からも愛されたノンプレイングキャプテン

大河ドラマ「いだてん」 高石勝男(斉藤工) 大河ドラマ「いだてん」で斎藤工が演じるのが、日本水泳の第一人者だった高石勝男という人物。 登場当初、高石勝男は田畑政治から「勝っちゃん」と呼ばれ、一緒に麻雀 …

スウェーデン体操と肋木(ろくぼく)|いだてん【動画あり】永井道明が残した体育館の遺物

大河ドラマ「いだてん」 スウェーデン体操と肋木(ろくぼく) 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する杉本哲太が演じる「永井道明」が必死になって推進していたのが『スウェーデ …

いだてん|小松勝の生涯を年表にして検証してみた。学生時代長くない?リクとの交際は3年間あった?

大河ドラマ「いだてん」 小松勝の生涯 大河ドラマ「いだてん」が終盤に入り、重要な登場機会がを増えてきた小松勝(仲野太賀)。 最近、初回からずっと謎だった五りん(神木隆之助)の父親であることが判明したこ …

いだてん|野口源三郎とは?大河ドラマで永山絢斗(ながやまけんと)が演じる東京高等師範学校の後輩

大河ドラマいだてん ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で主人公・金栗四三は東京高等師範学校に入学しますが、そこで登場するのが永山絢斗(ながやまけんと) …

いだてん|人見絹枝のその後と死因|ご幸福?24歳で亡くなる人見絹江と有森裕子の「8月2日」感動の物語

大河ドラマ「いだてん」 人見絹枝のその後と死因 1928年、アムステルダムオリンピックに日本女子選手として初出場した人見絹枝は、800m走決勝で2着となり日本人女性初のオリンピックメダリストとなりまし …