いだてん関連

ラザロ選手|いだてん|実在したラザロの死因とは?金栗四三と共に語り継がれる悲劇のランナー

投稿日:2018年12月24日 更新日:

大河ドラマ「いだてん」
フランシスコ・ラザロ

2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で日本初のオリンピック選手としてストックホルム・オリンピックのマラソンに出場する主人公・金栗四三。慣れない異国の地で1人寂しく練習していた金栗四三は、ある外国人ランナーから声を掛けられます。

その外国人ランナーがポルトガル代表の『ラザロ(フランシスコ・ラザロ)』です。

大河ドラマの中で『ラザロ』は金栗四三が履いている「足袋」に興味を示し、言葉は通じないながらも2人は仲良くなっていきました。

しかし、この『ラザロ』はレース前の取材でも「勝つか死ぬかどちらか」と語っていたとおり、マラソン本番で金栗四三とのデッドヒートのあとに命を落としてしまいます。

この記事では、ストックホルム・オリンピックで「消えた日本人・金栗四三」と共に語り継がれた悲劇のランナー『ラザロ』について紹介していきます。

ちなみに、大河ドラマの中で『ラザロ』は金栗四三から足袋をもらっていますが、実際はそのようなことはなかったと思われます。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

フランシスコ・ラザロ

ラザロは1891年生まれたポルトガルの長距離選手です。

国内ではマラソンランナーとして有名で、1910年にリスボンマラソンで優勝してから、国内では合計3回の優勝経験がありました。

金栗四三が日本初のオリンピック出場を果たした1912年のストックホルム・オリンピックでは、ラザロもまたポルトガルとして初めてのオリンピックマラソンの代表とし出場することになりました。

オリンピックの開会式では、ポルトガルの旗手をラザロが務めていることからも、当時のラザロに対する国の期待がよく分かります。

出典:http://x77.peps.jp/

ラザロの死去

ストックホルムオリンピックのマラソンは、1912年7月14日に開催され、19ヵ国68人の選手が出場しました。

この日の気温は40度、しかも石畳からの強烈な照り返しで日陰でも32度を計測するという異常な暑さでした。

しかし、ラザロを含め選手の多くが日除けの帽子を被らずに出場します。

このため68選手のうち、約半数の33選手が途中棄権する事態になり、金栗四三のように意識を失って病院に運ばれる者も続出しました。

そしてラザロも30㎞過ぎたあたりの給水所を越え、残り8㎞となったところで倒れ、意識を失ってしまいます。

ラザロは約1時間半後に病院に搬送されて夜通しの治療を受けましたが、体温は42.1度にまで達し、ラザロの意識は戻ることなく翌朝6時に死去してしまいました。

 

スポンサーリンク

 

ラザロの死因

当時、ラザロの死因については記録的な暑さが原因の脱水症状だとされていました。

しかし、のちにラザロは日焼け防止のため、マラソン当日にワックスを全身に塗っていたことが分かりました。

このワックスが体の発汗を妨げ、体内の電解質異常を引き起こして熱中症になったのです。

出典:https://www.instagram.com/

ラザロの死後

ラザロの死はオリンピックに参加していた他の選手たちや、世間の人々に大きな衝撃を与えました。

このため、国際オリンピック委員会(IOC)クーベルタン会長は哀悼の意を表し、オリンピックの終了後にはメインスタジアムで追悼の音楽会が催されました。

この音楽会では23,000人が参列し、集まった14,000クローナはラザロの母国ポルトガルの遺族に贈られました。

その後、マラソンの折り返し地点であったソレントゥナにはラザロの記念碑が建てられ、ポルトガルでの葬儀には数千人の人々が参列しラザロの死を悼みました。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-いだてん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いだてん|本庄(山本美月)がカワイイ!「天狗倶楽部」に興味を示す男勝りの女性記者

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する山本美月が演じる女性記者『本庄(ほんじょう)』。 大河ドラマ「いだてん」ではあらす …

いだてん|野口源三郎とは?大河ドラマで永山絢斗(ながやまけんと)が演じる東京高等師範学校の後輩

大河ドラマいだてん ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で主人公・金栗四三は東京高等師範学校に入学しますが、そこで登場するのが永山絢斗(ながやまけんと) …

いだてん|永田秀次郎(イッセー尾形)震災市長が前畑秀子に言ったひどい言葉が金メダル獲得につながった?

大河ドラマ「いだてん」 永田秀次郎 大河ドラマ「いだてん」でイッセー尾形が演じるのは、東京市長の永田秀次郎。 この永田秀次郎は東京市長を2度務めており、1回目の市長時代では大河ドラマで「復興市長」とし …

いだてん|シマは関東大震災で死ぬの?行方不明のシマ(杉咲花)の残酷な運命のネタバレ!

大河ドラマ【いだてん】 シマが関東大震災で死ぬの? 大河ドラマ「いだてん」で、金栗四三が勤務する第二高女(通称:竹早)で共に教鞭をとっているシマちゃん先生(杉咲花)。 三島家の女中時代に弥彦や四三の影 …

いだてん押川春浪|武井壮が大河ドラマで演じる天狗倶楽部のリーダーは冒険小説の先駆者

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する武井壮が演じる「天狗倶楽部」のリーダー『押川春浪(おしかわしゅんろう)』。 異様な …