大河ドラマ【いだてん】
~東京オリムピック噺~
2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で大竹しのぶが演じる『池部幾江(いけべいくえ)』は池部家の跡継ぎに金栗四三を養子に欲しがる役で登場します。
本来、『池部幾江』は金栗四三の叔母であるため、金栗四三を養子にするという話があったのでしょうが、今回の大河ドラマの設定では遠縁の親戚となっており、そもそも金栗四三を養子にしたのではなくて春野スヤを嫁として池部家に迎えたいから仕方なしに金栗四三を養子にするという物語になっています。
史実の方では金栗四三が「マラソンランナー」としてやっていけたのは、この『池部幾江』の資金力のおかげと言えますが、大河ドラマ「いだてん」ではマラソンに熱心になっている金栗四三に対し、終始いらだちを見せる『池部幾江』となっています。
おそらく、この『池部幾江』が序盤で史実と大河のギャップが一番激しい人物なのではないでしょうか。
この記事では、簡単ではありますが史実の『池部幾江』の生涯について紹介していきます。
叔母から義母へ、四三が欲しい池部幾江
池部幾江は金栗四三の叔母で同郷の池部家に嫁いでいた人物です。
この地域に広大な土地を持つ池部家は、働かなくても生活が出来る程の資産家として有名でした。
しかし、池部幾江は夫に先立たれてしまい、子供も居なかったことから池部家の跡継ぎが必要だと考えます。
そして白羽の矢が立ったのが、甥っ子の金栗四三でした。
大正2年(1913年)、池部幾江は金栗家の四男・金栗四三を養子に欲しいと頼みました。
金栗四三は東京にいましたが、すでに日本初のオリンピック選手としてマラソンに出場し、地元熊本では有名人でした。
はじめ金栗家の家長・金栗実次は弟を養子に出すことを断りましたが、池部幾江がどうしてもと懇願するので、東京の金栗四三に相談します。
すると、金栗四三は次回のベルリン・オリンピックに向けて練習をしたいので「東京にいられるのであれば」という条件で承諾し、池部家を継ぐことが決まりました。
さらに池部幾江は跡取りとなった金栗四三が結婚すれば、池部家もさらに安泰になると考え、金栗実次と勝手に縁談話を進めていきます。
そこで結婚相手に選ばれたのが、医者の娘・春野スヤでした。
春野スヤは金栗四三のマラソンへの情熱を理解しており、金栗実次も春野スヤのことが気に入っていました。
そして金栗実次は金栗四三に一旦帰郷するよう促し、春野スヤと結婚前提にお見合いするよう命じました。
こうして金栗四三は学校を卒業すると帰郷し、初対面の春野スヤと見合いした翌日に結婚式を挙げました。
しかし、5日後にはトレーニングのため金栗四三が1人で東京へと戻り、2人の結婚生活は最初から別居状態になりました。
息子・四三を支援する池部幾江
その後の池部幾江は東京に毎月仕送りを続け、金栗四三は働かずにマラソンを続けていました。
やがて選手生活を終えた金栗四三は東京で教師として女子体育の普及に励みましたが、体育嫌いの校長と対立して熊本に戻ってくることになりました。
池部幾江はやっと帰ってきた跡取りを喜び、金栗四三には仕事などさせずに好きなマラソンだけするように言います。
有名人だった金栗四三には多くの学校から校長就任の依頼がありましたが、池部家への恩返しのために校長の話は断り、熊本県でマラソンの普及や地元の農業発展に力を入れました。
しかし、昭和11年に東京オリンピックの開催が決定すると、金栗四三は恩師・嘉納治五郎に上京を要請されます。
金栗四三は2度と上京しないと約束していましたが、池部幾江は「寂しいけれど国家のために我慢します」と上京を後押ししました。
さらに、妻・スヤも「子どものこともあります。すぐに上京できませんから、とにかく先に上京して下さい」と言いました。
2人の後押しで金栗四三は上京してオリンピック選手の育成に励むことになりましたが、その後日中戦争の影響から東京オリンピックは返上となってしまいました。
金栗四三は故郷に帰ろうと思いましたが、池部幾江は東京に慣れたばかりの四三の子供たちのこともあるので、そのまま残ることを許しました。
やがて戦況の悪化から昭和20年に熊本県の池部家に戻った金栗四三を、池部幾江はスヤと共に時に厳しく、時に優しく支え続けていきました。
【いだてん】あらすじ
【いだてん】人物・キャスト