いだてん関連

フラとは?フラがあるの意味|いだてんで古今亭志ん生が橘家円喬に言われた「フラ」について

投稿日:2019年3月20日 更新日:

大河ドラマ「いだてん」
『フラがある』

大河ドラマ「いだてん」で酒に酔って初高座に上がり、途中で噺を切り上げてしまった美濃部孝蔵(三遊亭朝太)は、席亭から大目玉をくらい第14話で師匠の橘家円喬から武者修行の旅を提案されてしまいます。

孝蔵は初高座での失態で自分がお払い箱になったと落胆しますが、席亭から「円喬はお前のことを買っている」と聞かされると神社での練習中に円喬から褒められていたこと思い出しました。

「芸はまだまだだが、お前さんには『フラがある』」

さて、この円喬が孝蔵に言った『フラがある』とは一体どういう意味なのでしょうか?

この記事では芸人の資質を褒める言葉『フラがある』の意味について簡単に紹介していきます。

 

『フラがある』って何?

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

『フラがある』の意味

『フラがある』とは落語業界では「生まれ持ってるおかしさや愛嬌がある」ことを言います。

古今亭志ん朝は『フラ』とは「ふっと笑いたくなるようなおかしみ、勉強してできるもんじゃない」と語っており、何とも言えない表現しにくいもの。

理屈では計算できないおかしさを自然と身にまとっているものが『フラ』で、これはどんなに稽古しても決して得られるものではありません。

しかし、この『フラ』は落語の噺のうまさとも全くの別物で、決してこの『フラがある』からといって名人になれるわけではないといいます。

ただ、芸人としての素質を褒める最大級の褒め言葉であることには間違いありません。

 

大河ドラマ「いだてん」では美濃部孝蔵(三遊亭朝太)は酒に酔ってベロベロの状態で高座に立ち、噺もままならないという失態を犯しますが、それでも師匠の橘家円喬は孝蔵を見放さず、「お前さんには『フラがある』」と期待を寄せていました。

そして円喬の期待通り、やがてこの美濃部孝蔵は紆余曲折を経て当代きっての落語の名人「古今亭志ん生」になっていきます。

 

古今亭志ん生

出典:https://www.instagram.com/

 

 

実際の古今亭志ん生もこの大河ドラマと同じく、酒に酔い、高座で寝てしまったこがあるようですが、それでも客は喜び、のちのちの語り草になっていました。

正に『フラがある』からこその逸話と言えるでしょう。

失敗しても周りを笑わせて許されてしまう。

常に何とも言えないユーモラスな空気が漂わせ、面白いことを話しているわけでもないのに、なぜか自然に笑顔になってしまう。

みなさんも人生の中で、そういう人に一人ぐらいは出会ったことあるのではないでしょうか。

その人がもし芸人になっていたら、もしかすると古今亭志ん生のような落語家になれたかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

-いだてん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いだてん|本庄(山本美月)がカワイイ!「天狗倶楽部」に興味を示す男勝りの女性記者

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する山本美月が演じる女性記者『本庄(ほんじょう)』。 大河ドラマ「いだてん」ではあらす …

いだてん|孫基禎(そんきてい)|日韓関係に揺れるアジア初のマラソン金メダリスト!ハリマヤの足袋を履いた韓国のいだてんの生涯

大河ドラマ「いだてん」 孫基禎(そんきてい・ソンギジョン) ホワイト国除外、GSOMIA破棄など戦後最悪の日韓関係の中、大河ドラマ「いだてん」の第35話ではベルリン・オリンピックのマラソンで孫基禎(そ …

いだてん|副島道正(塚本晋也)東京オリンピック招致の立役者はやがて返上のキーマンに?日本人4人目のIOC委員・副島道正とは

大河ドラマ「いだてん」 副島道正 大河ドラマ「いだてん」で塚本晋也が演じるのが、岸清一の遺志を継いで日本人4人目のIOC委員となる副島道正。 明治時代に外務卿として活躍した副島種臣の息子であり、国際感 …

いだてん36話あらすじネタバレ関連記事「前畑秀子とゲネンゲル、盧溝橋事件」についての記事で36話を深く知ろう!

大河ドラマ「いだてん」第36話 あらすじ・ネタバレ・関連記事 ここでは、より大河ドラマ「いだてん」を楽しんでもらうため、いだてん第36話で登場する人物や歴史用語など深堀りした記事をまとめてあります。 …

いだてん|三島和歌子とは?大河ドラマのバケモノ枠!『ほととぎす』で描かれた鬼姑は息子を想う薩摩おごじょ

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の主人公・金栗四三と共に日本初のオリンピック選手となった三島弥彦には一見すると恐そうな母親『 …

スポンサーリンク