いだてん関連

いだてん|実感放送とは?実況を禁じられた河西三省らが日本に臨場感を届けた苦肉のラジオ放送

投稿日:2019年7月8日 更新日:

大河ドラマ「いだてん」
実感放送

大河ドラマ「いだてん」のロサンゼルス・オリンピックでは、トータス松本が演じるアナウンサー・河西三省らが現地の情報を日本に届けるため「実感放送」というものを行います。

この記事では、実況を封じられた河西三省らアナウンサーがロサンゼルス・オリンピックの興奮を伝えるために編み出した革命的な放送方法「実感放送」について簡単に紹介していきます。

 

出典:https://natalie.mu/

いだてん|河西三省(トータス松本)前畑ガンバレを絶叫連呼!日本を興奮の渦に巻き込んだアナウンサー
大河ドラマ「いだてん」 河西三省(トータス松本) 大河ドラマ「いだてん」でトータス松本が演じるのが、オリンピックでの興奮を伝えるNHKアナウンサー・河西三省(かさいさん

スポンサーリンク

 

実感放送とは

1932年(昭和7年)のロサンゼルス・オリンピックで日本で初めて本格的にオリンピックの競技模様が放送されたラジオ放送。

「ラジオで実況すると入場券の売れ行きが落ちる」との理由により、アメリカ側から実況不可能を言い渡されたため、現地のアナウンサー・河西三省らが疑似的に実況した。

実感放送の方法

①アナウンサーが競技を観戦し、会場の雰囲気や選手の表情、試合経過から結果までを詳細にメモする。

②試合終了と同時に、アナウンサーと出場選手は車で放送局に移動(ロサンゼルス・オリンピックでは車で15分の場所に放送局があった。)

③放送局でアナウンサーが実況風に競技内容を伝え、その後選手たちのインタビューを行う。

④アメリカの発信局から日本の受信局へは声を運び、東京放送局から全国へラジオ放送。

 

スポンサーリンク

 

実感放送の評判

実況は不可としたものの、アメリカは日本のために毎日1時間、スタジオを用意してくれました。

このため、河西三省らは結果報告を行うニュース形式ではなく、「実感放送」という方法にチャレンジしたのです。

結果、世界の中で母国語による当日ラジオを聴くことができたのは日本だけとなり、日本人はこの実感放送で新聞や雑誌にはない「同時性(実際には15分以上遅れているが)」を感じて、現地の臨場感を味わうことができました。

実感放送の逸話

100m走決勝

「暁の超特急」と呼ばれスタートダッシュに評判のある吉岡隆徳選手が前半にリードするも、後半に追い抜かれて6位となりました。

この時、実感放送を担当した松内則三アナウンサーは、メモを片手にスタートダッシュを決めた吉岡選手の前半を強調してアナウンスし、約10秒のレースが1分以上の時間に引き延ばされてしましました。

 

出典:http://gensun.org/

 

三段跳び

金メダルを取った南部忠平選手は実感放送の際にスタジオに呼ばれてコメントを求められましたが、はじめての海外からの放送だったために「感無量で話せません。皆さんに聞こえているか分からないので、いずれ帰ってから」とアッサリした返答で終わってしまいました。

 

出典:http://www.asahi.com/

 

その他

放送中、アメリカと日本を結ぶ無線の感度が悪いときには雑音が入ることがありました。ラジオを聴いていた人はこれを「太平洋の波」と勘違いしていたといいます。

 

スポンサーリンク

 

【いだてん】あらすじ

 

【いだてん】人物・キャスト

あ:浅草の人物

あ:東龍太郎(松重豊)

い:池部幾江(大竹しのぶ)

い:犬養毅(塩見三省)

い:岩田幸彰(松坂桃李)

お:大隈重信(平泉成)

お:大森安仁子/アニー(シャーロットケイトフォックス)

お:大森兵蔵(竹野内豊)

お:緒方竹虎(リリー・フランキー)

お:押川春浪(武井壮)

か:河西三省(トータス松本)

か:金栗家の人物

か:金栗実次(中村獅童)

か:金栗四三(中村勘九郎)

か:嘉納治五郎(役所広司)

か:可児徳(古舘寛治)

く:黒坂辛作

げ:ゲネンゲル

こ:河野一郎(桐谷健太)

こ:小梅(橋本愛)

こ:古今亭志ん生(ビートたけし)

し:シマ(杉咲花)

す:杉村陽太郎(加藤雅也)

せ:清さん(峯田和伸)

そ:副島道正(塚本晋也)

そ:孫基禎

た:高石勝男(斎藤工)

た:高橋是清(萩原健一)

た:橘家円喬(松尾スズキ)

た:田畑政治(阿部サダヲ)

て:天狗倶楽部メンバー

な:永井道明(杉本哲太)

な:永田秀次郎(イッセー尾形)

な:中川臨川(近藤公園)

な:南昇竜

に:二階堂トクヨ(寺島しのぶ)

の:野口源三郎(永山絢斗)

は:春野スヤ(綾瀬はるか)

ひ:人見絹枝(菅原小春)

ひ:ヒトラー

ひ:平沢和重(星野源)

ほ:本庄(山本美月)

ま:前畑秀子(上白石萌歌)

み:美川秀信(勝地涼)

み:三島家の人物

み:三島弥太郎(小澤征悦)

み:三島弥彦(生田斗真)

み:三島和歌子(白石加代子)

み:美濃部孝蔵(森山未來)

む:ムッソリーニ

む:村山龍平

よ:吉岡信敬(満島真之介)

ら:ラザロ

 

【いだてん】関連記事

スポンサーリンク

-いだてん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いだてん|副島道正(塚本晋也)東京オリンピック招致の立役者はやがて返上のキーマンに?日本人4人目のIOC委員・副島道正とは

大河ドラマ「いだてん」 副島道正 大河ドラマ「いだてん」で塚本晋也が演じるのが、岸清一の遺志を継いで日本人4人目のIOC委員となる副島道正。 明治時代に外務卿として活躍した副島種臣の息子であり、国際感 …

五りんの父親は小松勝!母はシマの娘・りく?ネタバレ・判明した五りんの父親・小松勝は金栗四三の愛弟子だった!

大河ドラマ「いだてん」 五りんの父親・小松勝 大河ドラマ「いだてん」の最初からずーと引っ張ってきた神木隆之介が演じる「五りん」の父親の謎。 金栗四三編が終盤に近づく中、発表されたあらすじから五りんの父 …

自転車節の歌詞|いだてんで綾瀬はるかが歌うカワイイ熊本自転車節の歌詞とその背景をご紹介!

大河ドラマ「いだてん」 熊本自転車節 大河ドラマ「いだてん」で主人公の金栗四三の幼馴染として登場し、のちに妻となる春野スヤ。 綾瀬はるかさんが演じる春野スヤには序盤からホッコリさせられますが、そのホッ …

いだてん|満州事変とは?東京オリンピック誘致に黄信号!国際孤立を深めた「満州国」建国の歴史を簡単に紹介!

大河ドラマ「いだてん」 満州事変 大河ドラマ「いだてん」の第28話、田畑政治率いる日本水泳陣がアメリカを叩き潰し、国民のスポーツへの関心は大きく高まっていきました。 これを期に嘉納治五郎たちは東京オリ …

いだてん|平沢和重とは?大河ドラマで星野源が演じる東京オリンピック誘致を決めたプレゼンテーター

大河ドラマ「いだてん」 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の初回(第1話)では、東京オリンピックの誘致を決める重要な場面が描かれます。 そこでIOC委 …