西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【一橋派メンバー紹介】一橋慶喜を次期将軍に!前水戸藩主・徳川斉昭を中心とした雄藩グループ

投稿日:2018年2月14日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
【一橋派】
メンバー紹介

大河ドラマ西郷どんで、又吉直樹が演じる第13代将軍・徳川家定の後継者、次期将軍に前水戸藩主・徳川斉昭の子である一橋慶喜を推しているのが「一橋派」。

この「一橋派」は、伊武雅刀が演じる徳川斉昭を中心とした、主に雄藩と呼ばれる実力ある諸藩主(大名)メンバーで構成されており、佐野史郎が演じる井伊直弼たちと激しい対立を繰り広げていきます。

一概には言えませんが、この対立が起こった一つの要因としては、開国を進める直弼ら幕府官僚たちに反発した攘夷派の斉昭たちの反発が背景にあったものと考えられます。

戦いもせず弱腰外交を進める幕府に憤った尊王攘夷思想を持つ斉昭がリーダー的存在ですが、全員が「開国」に対して反対だったわけではなく、むしろ松平慶永や島津斉彬などは徐々に攘夷が不可能であることを感じていったと思います。

しかし井伊直弼らの専横の前には、この「一橋派」メンバーは一致団結し、英邁で有名だった一橋慶喜の将軍就任を望みました。

この記事では、幕末期に「南紀派」と激しい争いを繰り広げた「一橋派」のメンバーについての記事を紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

一橋慶喜(徳川慶喜)

一橋慶喜は、当時ただならぬ人物として有名で、いわゆる天才肌のイメージがあります。

そんな一橋慶喜の見識に魅了された「一橋派」は、次期将軍に推挙するわけですが、当の本人は全然乗り気ではありませんでした。

天才と呼ばれるような人にはありがちなことですが、どうもこの一橋慶喜は周囲の気持ちをあまり理解できないサイコパス。

大河ドラマでは、西郷吉之助の熱い気持ちに打たれて将軍就任を引き受けたりしてますが、史実だけで見るとどこか冷酷な雰囲気を持っています。

下の二つの記事では、将軍に就任する前の一橋慶喜と、就任後の徳川慶喜として分けて紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)一橋慶喜(慶喜①)ふきが働く磯田屋の常連「ヒー様」は、のちの江戸幕府最後の将軍となる
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 一橋慶喜(慶喜①) 大河ドラマ西郷どんで、ふきの働く磯田屋の常連客として登場する「ヒー様」と呼ばれる男。 実はこの「ヒー様」が、のちの
大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川慶喜(慶喜②)将軍となった慶喜は大政奉還を行うが戊辰戦争に発展、晩年は趣味に没頭した生活を送る
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川慶喜(慶喜②) 大河ドラマ西郷どんで、重要な役割を担うのが徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜。 最終的には倒幕を目指す薩摩藩にとって徳川

 

 

徳川斉昭

前水戸藩主・徳川斉昭は、尊王攘夷の志を強く持った「一橋派」の巨頭。

他藩にも人気のある自分の息子・一橋慶喜を将軍に担ぎ上げ、幕府が続ける「開国」に歯止めをかけて、自分の最大の目的「攘夷」を実行しようとしていたのかもしれません。

あまりに気性が激しく「烈公」と呼ばれた徳川斉昭ですが、めちゃくちゃ大奥には嫌われていたようで、そのせいで一橋慶喜まで嫌われていきました。

おそらく、本人はそんなに気にしていなかったとは思いますが、極端な主張によって周囲に敵を作ってしまう性格は「一橋派」にとって大きなマイナス材料であったに違いありません。

下の記事では、ドスケベにしてド変態w、これは老害だろ?という徳川斉昭の生涯について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川斉昭(なりあき)井伊直弼と対立し安政の大獄で政治生命を絶たれた水戸の烈公
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川斉昭(なりあき) 大河ドラマ西郷どんで、伊武雅刀が演じるのが激しい気性で「烈公」と呼ばれた徳川斉昭(なりあき)。 徳川斉昭は、自分

 

 

 

松平慶永(春嶽)

越前福井藩主・松平慶永は、「一橋派」のナンバー2のような印象を持つ人物。

前述の徳川斉昭とは違って、かなりの人格者で知識も深く、「開国」に対して理解も示す非常に優秀な松平慶永。

「南紀派」の井伊直弼は対立しながらも、条約勅許問題ではこの松平慶永には愚痴を言ったりしています。

その後、安政の大獄で謹慎させられますが、こんなに優れた人物を周囲は放っておくわけはありません。

井伊直弼暗殺後は、復帰して幕政改革に重要な役割を果たします。

しかし、その後は将軍になったサイコパス徳川慶喜に振り回されて苦労が絶えませんw。

下の記事では、慶喜の尻ぬぐいに奔走する松平慶永の生涯について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)松平慶永(春獄)坂本龍馬も信頼した幕末の四賢侯は、橋本左内を使って斉彬、斉昭と共に一橋派を形成した越前福井藩主
大河ドラマ西郷どん 松平慶永(春嶽) 大河ドラマ西郷どんで、島津斉彬や徳川斉昭と共に一橋派(次期将軍を一橋慶喜にしようとする派閥)に属しているのが松平慶永(春嶽)。

スポンサーリンク

 

 

徳川慶勝

尾張藩主・徳川慶勝は、家格をプラスして「一橋派」のナンバー3のような印象を持つ人物。

この徳川慶勝、徳川御三家にありながら討幕を目指す長州藩には好意的で、戊辰戦争時には尾張藩の佐幕派を弾圧するなど尊王の志を強く持っています。

松平慶永と同じく柔軟な対応ができる徳川慶勝は、「南紀派」が担ぎ上げた14代将軍・徳川家茂の補佐したりする縁の下の力持ち。

下の記事では、徳川斉昭、松平慶永に隠れて目立たないけど、ホントはすごい人・徳川慶勝について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川慶勝 一橋派に属したのち征長総督に任じられ、長州に寛大な処置を下す尊王の志を持つ尾張藩主
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川慶勝 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、徳川慶福を次期将軍に推す「南紀派」を形成している井伊直弼、松平忠固、水野忠央に対し、一橋慶喜

 

 

島津斉彬

薩摩藩主・島津斉彬は、大河ドラマ西郷どんの中で序盤の準主役のような活躍を見せる西郷吉之助が心酔する名君。

養女の篤姫(於一)を第13代将軍・徳川家定に嫁がせて「一橋派」を勝利に導こうとしますが、大老・井伊直弼に謀られ失敗。

失意のうちに亡くなってしまいます。

実際の篤姫の輿入れについては、将軍後継者問題とは関係なかったという説もあるようですが、「一橋派」に所属していたことは事実。

下の記事では、名君として名高い島津斉彬の生涯について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津斉彬(なりあきら)西郷吉之助が心酔した島津斉彬は「日本国」の将来を憂いて志半ばに死んだ幕末の名君
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津斉彬(なりあきら) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の序盤を引っ張っていくのは、間違いなく渡辺謙が演じる島津斉彬。 父との確執の中、

 

 

橋本左内

越前福井藩の藩医である橋本左内は、藩主・松平慶永の懐刀。

「南紀派」には井伊直弼の参謀・長野主膳がいたように、「一橋派」にはこの橋本左内がいました。

西郷隆盛も感服した見識を持つ橋本左内は、「一橋派」の敗北後に安政の大獄で捕らえられ、25歳という若さでこの世を去ります。

下の記事では、超簡単に橋本左内について紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)橋本左内 磯田屋でタマの命を助けた医者は越前藩の密偵?西郷隆盛も褒めたたえた秀才・橋本左内
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 橋本左内(はしもとさない) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助(隆盛)が江戸の旅籠・磯田屋で出会うのが橋本左内(はしもとさない

スポンサーリンク

 

 

近衛忠煕

近衛忠煕は、薩摩藩と非常に関係の深かった公武合体を進める公家。

島津斉彬は篤姫を第13代将軍・徳川家定に嫁がせるにあたり、この近衛忠煕の養女としてから江戸に送り込んでおり、「一橋派」への協力を惜しまなかった。

安政の大獄で失職したあと、井伊直弼の死によって復帰を果たしますが、すでに京都は尊王攘夷派が主力となっていてまた失職。

下の記事では、「南紀派」の公家・九条尚忠と対をなしているような立場の「一橋派」の公家・近衛忠煕について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん 近衛忠煕(このえただひろ)月照と共に斉彬に協力した公家は篤姫の養父となり安政の大獄で失脚する
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 近衛忠煕(このえただひろ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場する近衛忠煕は、西郷隆盛、坂本龍馬ら幕末の英雄たちに比べ、とてもマイナー

 

 

月照

月照は、京都の公家と繋がりが深く、近衛家を通じて薩摩の島津家と関りを持つようになった僧。

西郷隆盛と共に行動して「一橋派」の朝廷工作を行った。

安政の大獄で、幕府に追われ西郷隆盛と共に鹿児島へ逃亡した後、心中を図って海に身を投げた。

大河ドラマでは少し怪しい役ですが、下の記事では史実の月照について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)月照 尾上菊之助が演じる怪しい尊王攘夷派の僧は西郷と共に錦江湾で入水自殺を図る
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 月照 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、尾上菊之助が演じるのが少し怪しい雰囲気を漂わせる尊王攘夷派の僧・月照。 ドラマの中で、西郷吉之

 

 

 

 

堀田正睦

佐倉藩主・堀田正睦は、厳密にいうとはじめ「南紀派」に属して、のちに「一橋派」に寝返った人物。

なので、両方のメンバーとして紹介しています。

堀田正睦は、井伊直弼とはマブダチというような仲だったようですが、幕政を取り仕切る責任者として派閥抗争を収束させるため、「一橋派」の松平慶永の大老就任を進めて両者の間を取り持とうとしていました。

しかし、大老には井伊直弼が就任し、直弼によって安政の大獄で処分されてしまいます。

下の記事では、「南紀派」、「一橋派」の間に挟まれ、条約勅許問題に苦悩する堀田正睦の生涯について簡単に紹介しています。

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)堀田正睦 開国派老中で井伊直弼の親友。将軍後継問題では一橋派に属して安政の大獄で処分された不運な男
大河ドラマ西郷どん 堀田正睦(ほったまさよし) 大河ドラマ西郷どんで、又吉先生wが演じる13代将軍・徳川家定が、アメリカ総領事のハリスと謁見した時、家定の奇行にハラハラ

 

 

その他「一橋派」

上記に紹介した人物以外にも、「一橋派」と呼ばれるメンバーは存在しています。

ビックネームでは、土佐藩主・山内豊信(容堂)

他には、宇和島藩主・伊達宗城

また徳川斉昭の子で、一橋慶喜の兄にあたる水戸藩主・徳川慶篤なども「一橋派」です。

これらの「一橋派」については、必要があれば随時追加していきます。

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん【喜界島(奇界島)】大久保正助(利通)の父・大久保次右衛門が島流しにあった奄美群島の島・喜界島とは

  大河ドラマ西郷どん(せごどん) 喜界島(奇界島) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第4話「新しき藩主」で、大久保正助(利通)の父・大久保次右衛門がお由羅騒動に巻き込まれて島流しになる喜界 …

大河西郷どん(せごどん)安政の大獄 キレた井伊直弼が一橋派などを大弾圧!でも井伊直弼に同情もしてしまう安政の大獄とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 安政の大獄 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第16話で始まる歴史に名高い「安政の大獄」。 この「安政の大獄」のせいで、井伊直弼は悪役のレッテルを張られたと言っても過言で …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【妙円寺詣り】西郷小吉(隆盛)も参加した島津義弘の関ケ原敵中突破を記念した伝統行事

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【妙円寺詣り】 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話の中で、西郷小吉(隆盛)らの下加治屋町郷中と、らの尾田栄作らの平之郷中が一番乗りをかけて争いを繰り広げる「妙円寺詣 …

大隈重信|西郷どん(せごどん)西郷隆盛に嫌われた尾上寛之演じる大政治家は野球の始球式の慣例を作った男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大隈重信 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で明治新政府が樹立したあと、尾上寛之演じる大隈重信が登場します。 大隈重信は早稲田大学の創始者として教育の部分で有名な人物でもあ …

五箇条の御誓文|西郷どん(せごどん)明治天皇が神に誓った政府の基本方針!のちに拡大解釈されて民選議会の設立へ

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 五箇条の御誓文 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の主人公・西郷吉之助が描いているのは「民のための日本」作り。 このために吉之助は幕府を倒すため奔走し、「大政奉還」、「王政 …