大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第4話
あらすじ・ネタバレ・関連記事
ここでは、より大河ドラマ西郷どん(せごどん)を楽しんでもらうため、西郷どん(せごどん)第4話で登場する人物や歴史用語など深堀りした記事をまとめてあります。
西郷どん(せごどん)の予習、復習、疑問解決にお使い下さい!
4話の本編あらすじは↓から。※ネタバレ注意!
「お由羅」と「お由羅騒動」
4話では、島津家を二分した「お由羅騒動」が勃発。小柳ルミ子が圧倒的な存在感しめしているお由羅自身は特に何もしていませんが、斉彬を嫌う父・島津斉興によって斉彬派が次々と処罰されていきました。
下の記事では、幕末の薩摩に起こった大事件「お由羅騒動」とお由羅、さらにお由羅が寵愛を受けた島津斉興と、二人に子供である島津久光について紹介しています。
「赤山靱負」と「桂久武」
お由羅騒動で切腹を命じられることになった西郷吉之助たちの師匠とも言うべき、赤山靱負。
靱負の介錯には、赤山邸で仕事をしていた吉之助の父・吉兵衛が指名され、靱負の実弟・島津久徴が西郷家にその役目をお願いしにやってきます。
下の記事では、非業の死を遂げる赤山靱負と、島津久徴からのちに改名して西郷隆盛と運命を共にする桂久武について消化しています。
「大久保次右衛門」と「西郷吉兵衛」
お由羅騒動の処罰者は、赤山靱負ら斉彬派の重臣たちに留まらず、下級武士たちまで対象は及んでいました。
その中で大久保正助の父・大久保次右衛門にも島流しの処罰が課せられ、大久保家と西郷家は悲観に暮れます。
役人たちが見守る中、大久保次右衛門と幼馴染のである吉之助の父・西郷吉兵衛は最後の決着をつけるべく相撲で勝負することになりました。
下の記事では、オジサンたちの熱い友情を見せる大久保次右衛門と西郷吉兵衛について紹介しています。
「徳川家慶」と斉興に贈った茶器「朱衣肩衝」
4話の最後では、島津斉興は斉彬とのロシアンルーレットによって薩摩藩主の座から降りることを決断しますが、この場面の前には幕府老中首座の阿部正弘から茶器を受け取り、引退勧告をされています。
しかし、いくら重役といえども阿部正弘個人では、斉興に引退勧告すること出来ないため、将軍・徳川家慶からの勧告という形になっています。
大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場シーンはありませんが、下の記事では第12代将軍・徳川家慶と、引退勧告に使われた有名な茶器「朱衣肩衝」について紹介しています。
西郷どん(せごどん)あらすじ
西郷どん(せごどん)記事まとめ