西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津斉興(なりおき)お由羅騒動を引き起こした権力に固執する斉彬の父・斉興は薩摩藩の財政基盤を作った?

投稿日:2017年12月30日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
島津斉興(なりおき)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の序盤で、一癖も二癖もある悪役のような活躍をみせるのは加賀丈史が演じる島津斉興(なりおき)。

島津斉興は、西郷吉之助(隆盛)らが心酔する島津斉彬の父親でありながら、斉彬を激しく憎み、側室・お由羅を溺愛して薩摩藩を揺るがす大事件(お由羅騒動)を起こします。

同じ薩摩藩、しかも藩主でありながら「敵」のように描かれるこの島津斉興について、今回簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

島津斉興(なりおき)

島津斉興は、島津氏第27代当主。薩摩藩の第10代藩主。

寛政3年(1791年)、第9代藩主・島津斉宣の長男として江戸で誕生。初名は忠温。

文化元年(1804年)に元服し、将軍・徳川家斉より偏諱を賜って斉興に改名。

文化6年(1809年)、祖父・重豪によって父・斉宣が強制的に隠居させられ、斉興が家督を継いで第10代藩主となった。

しかし、藩政の実権は重豪に握られており、天保4年(1833年)に重豪が死ぬまで斉興の出番はなかった。

 

祖父の死後、ようやく藩政の実権を握った斉興は、重豪が登用した調所広郷を重用して藩政改革に乗り出す。

調所広郷は、密貿易や砂糖の専売などの財政改革を行い、祖父が作った500万両の借金も返済目途をつける。

この改革で薩摩藩は経済発展を果たし、幕末の活躍の財政基盤を作った。

 

 

スポンサーリンク

 

 

その後、斉興は側室のお由羅とその間に生まれた久光を溺愛し、斉彬を廃して久光を後継者にしようと考える。

そこに嫌っていた長男・斉彬が、斉興を藩主の座から下ろすため、密貿易の件を幕府に密告。

責任者の調所広郷は、斉興に責任を及ばさないために1人で罪を被り、服毒自殺した。

さらに斉彬の子が次々と夭折したため、薩摩藩では「お由羅の呪い」のせいだと噂され、斉彬を支持する藩士50余名が、お由羅と久光の暗殺を企てた。

嘉永2年(1849年)、この暗殺計画は事前に露見して、斉彬派支持者は粛清された。(お由羅騒動)

その後も、藩内では斉彬派と久光派の対立は続いたが、嘉永4年(1851年)に斉彬に協力した老中・阿部正弘の調停によって斉興は隠居させられ、藩主・斉彬が誕生した。

 

安政5年(1858年)、斉彬が藩士の訓練を観覧中に急死すると、斉彬の遺言により藩主は久光の長男・茂久が継いだ。

斉興は、茂久が若年であることを理由に再び藩政を掌握。

西郷隆盛ら、斉彬派の家臣を粛清し、安政6年(1859年)に死去するまで藩政は混乱した。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中山尚之助と堀次郎とは?西郷どん(せごどん)で吉之助を陥れる中山尚之助と精忠組出身の堀次郎を簡単に紹介!

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 中山尚之助と堀次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中盤、中央政界に進出を図る薩摩の「国父」島津久光のもと、側近として補佐しているのが小松帯刀、大久保一蔵(利通)、 …

篠原国幹|西郷どん(せごどん)マントを着たド派手でマヌケな男?「習志野」の語源にもなったとされる文武両道の士の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 篠原国幹 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で榊英雄が演じるのが、西南戦争で壮絶な死を遂げる「篠原国幹」という男。 「篠原国幹」は若い頃から文武両道の士として名を馳せ、戊辰 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)日米和親条約とは?アメリカの意図と内容とは?徳川斉昭が怒った日米の友好条約

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 日米和親条約 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第9話で、江戸に到着した西郷吉之助は、さっそく斉彬からお使いを頼まれます。 向かった先は、小石川の水戸藩邸。 そこで吉之助 …

民撰議院設立建白書|西郷どん(せごどん)板垣退助、後藤象二郎が目指した自由と平等の議会開設

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 民撰議院設立建白書 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、征韓論と巡る明治六年の政変によって政府を辞めた西郷隆盛たち留守政府のメンバー。 西郷隆盛は鹿児島に帰って政治の表舞 …

西郷どん(せごどん)岩倉具視の手紙の宛先【九条道孝と山科言縄】とは?失脚後に奥羽鎮撫総督に返り咲いた明治天皇の相談役

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 九条道孝と山科言縄 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第30話では、笑福亭鶴瓶が演じる岩倉具視が本格的に登場し、「倒幕」と目論む西郷吉之助らは朝廷から追放されていたこの岩 …