西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津斉興(なりおき)お由羅騒動を引き起こした権力に固執する斉彬の父・斉興は薩摩藩の財政基盤を作った?

投稿日:2017年12月30日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
島津斉興(なりおき)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の序盤で、一癖も二癖もある悪役のような活躍をみせるのは加賀丈史が演じる島津斉興(なりおき)。

島津斉興は、西郷吉之助(隆盛)らが心酔する島津斉彬の父親でありながら、斉彬を激しく憎み、側室・お由羅を溺愛して薩摩藩を揺るがす大事件(お由羅騒動)を起こします。

同じ薩摩藩、しかも藩主でありながら「敵」のように描かれるこの島津斉興について、今回簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

島津斉興(なりおき)

島津斉興は、島津氏第27代当主。薩摩藩の第10代藩主。

寛政3年(1791年)、第9代藩主・島津斉宣の長男として江戸で誕生。初名は忠温。

文化元年(1804年)に元服し、将軍・徳川家斉より偏諱を賜って斉興に改名。

文化6年(1809年)、祖父・重豪によって父・斉宣が強制的に隠居させられ、斉興が家督を継いで第10代藩主となった。

しかし、藩政の実権は重豪に握られており、天保4年(1833年)に重豪が死ぬまで斉興の出番はなかった。

 

祖父の死後、ようやく藩政の実権を握った斉興は、重豪が登用した調所広郷を重用して藩政改革に乗り出す。

調所広郷は、密貿易や砂糖の専売などの財政改革を行い、祖父が作った500万両の借金も返済目途をつける。

この改革で薩摩藩は経済発展を果たし、幕末の活躍の財政基盤を作った。

 

 

スポンサーリンク

 

 

その後、斉興は側室のお由羅とその間に生まれた久光を溺愛し、斉彬を廃して久光を後継者にしようと考える。

そこに嫌っていた長男・斉彬が、斉興を藩主の座から下ろすため、密貿易の件を幕府に密告。

責任者の調所広郷は、斉興に責任を及ばさないために1人で罪を被り、服毒自殺した。

さらに斉彬の子が次々と夭折したため、薩摩藩では「お由羅の呪い」のせいだと噂され、斉彬を支持する藩士50余名が、お由羅と久光の暗殺を企てた。

嘉永2年(1849年)、この暗殺計画は事前に露見して、斉彬派支持者は粛清された。(お由羅騒動)

その後も、藩内では斉彬派と久光派の対立は続いたが、嘉永4年(1851年)に斉彬に協力した老中・阿部正弘の調停によって斉興は隠居させられ、藩主・斉彬が誕生した。

 

安政5年(1858年)、斉彬が藩士の訓練を観覧中に急死すると、斉彬の遺言により藩主は久光の長男・茂久が継いだ。

斉興は、茂久が若年であることを理由に再び藩政を掌握。

西郷隆盛ら、斉彬派の家臣を粛清し、安政6年(1859年)に死去するまで藩政は混乱した。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三条実美|西郷どん(せごどん)征韓論争でノイローゼ?太政大臣になった尊王攘夷派の公家は総理大臣になりそこねた男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 三条実美 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で野村万蔵が演じるのが尊皇攘夷派の公家として名を馳せた「三条実美(さんじょうさねとみ)」。 「三条実美」は幕末の公家の中では岩倉 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)有馬新七 寺田屋事件で壮絶な最期を遂げた文武両道の過激派藩士・有馬新七とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 有馬新七(ありましんしち) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷吉之助(隆盛)とは同じ下加治屋町郷中で育ち、子供の頃からの幼馴染である有馬新七。 有馬新七は、年下 …

西郷どん(せごどん)奄美大島編裏話:西郷と愛加那の離島生活中に動いた日本の歴史を紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 本編裏話① 西郷と愛加那の奄美大島生活中に動いた日本の歴史を紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第17話で月照と心中をはかった西郷吉之助は、第18話で奄美大島に流さ …

私学校と西南戦争|西郷どん(せごどん)西郷隆盛が設立した学校が引き金となった西南戦争

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 私学校と西南戦争 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第44話では、西郷隆盛が士族のために学校を作りたいと鹿児島県令の大山綱良(格之助)に申し出ます。 西郷隆盛はこの「私学 …

江戸無血開城|西郷どん(せごどん)山岡鉄舟、勝海舟、天璋院篤姫が活躍が!江戸の町を救った吉之助の英断

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 江戸無血開城 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助率いる新政府軍は徳川慶喜がいる江戸に進撃し、討幕の総仕上げとして江戸城総攻撃を計画します。 そんな折、吉之助の …