西郷どん関連

【酒井忠義(ただあき)】西郷どん(せごどん)で有馬新七、西郷信吾らが斬ろうとした京都所司代の生涯とは

投稿日:2018年6月6日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
酒井忠義(さかいただあき)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で、西郷吉之助は京都で過激な尊王攘夷運動を起こそうとする旧友・有馬新七を探し、伏見の寺田屋でついに発見します。

そこで吉之助の腹を割って話そうという提案に有馬新七は応じ、自分たちの計画を話し始めました。

有馬新七らの計画は、京都所司代・酒井忠義を襲って諸藩の先駆けとなろうとするものでしたが、吉之助に「今ではない」と諭されて有馬新七は早まった行動をしないと誓います。

話がそれましたが、今回は有馬新七に襲われそうだった人物「京都所司代・酒井忠義(さかいただあき)」について簡単に紹介したいと思います。

 

西郷どん(せごどん)京都守護職と京都所司代とは?松平容保・定敬兄弟が争乱の京都を守るために就いた重職!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 京都守護職と京都所司代 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、会津藩主・松平容保と桑名藩主・松平定敬の兄弟が尊王攘夷過激派から京都を守るため

出典:https://www2.city.kyoto.lg.jp/

スポンサーリンク

 

 

酒井忠義(さかいただあき)

酒井忠義は、第10代若狭小浜藩主・酒井忠進の五男として生まれました。

天保5年(1834)には小浜藩酒井家の家督相続をし、藩主となると幕府の奏者番となって併せて寺社奉行も務めました。

さらに天保14年(1843年)から京の治安を守る京都所司代に命じられ、約7年間を務め上げます。

その後、江戸城にて幕政に参与し、大老・井伊直弼のもとで安政5年(1858)に再び京都所司代に命じらます。

 

この頃、幕府内では13代将軍・徳川家定の後継者を巡って、紀州藩主・徳川慶福を推す井伊直弼たち「南紀派」と、前水戸藩主・徳川斉昭の子である一橋慶喜を推す「一橋派」が対立していました。

酒井忠義は井伊直弼ら「南紀派」を支持し、京都において主に「一橋派」を形成していた者たちを弾圧していきました。

その後、井伊直弼による『安政の大獄』でも酒井忠義は京都所司代としての尊王攘夷志士たちを捕縛し、和宮降嫁などの公武合体にも尽力しました。

 

これらのことから、酒井忠義は尊王攘夷派志士たちに大いに恨まれました。

そして桜田門外の変で井伊直弼が死んだあと、幕府の権威が著しく低下すると、過激な尊皇攘夷志士たちは幕府要人の暗殺事件を繰り返します。

その中で京都に集まった過激な尊王攘夷思想を持つ薩摩藩士たちに狙われたのが酒井忠義でした。

 

西郷どん(せごどん)京都守護職と京都所司代とは?松平容保・定敬兄弟が争乱の京都を守るために就いた重職!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 京都守護職と京都所司代 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、会津藩主・松平容保と桑名藩主・松平定敬の兄弟が尊王攘夷過激派から京都を守るため

スポンサーリンク

 

薩摩藩の権力を握っていた「国父」島津久光が兵を率いて上京した際、過激派志士たちは、久光の上洛は「尊王攘夷・倒幕」のためだと思っていました。

しかし、実は久光は「公武合体」の推進者であり、朝廷も久光に対して過激派志士たちを始末するよう依頼します。

これに憤った過激派志士たちは、京都所司代で安政の大獄にも関わった酒井忠義を襲い、その首を持って久光に奉じることで、無理矢理にでも薩摩藩の武力蜂起を促すことに決めました。

 

この過激派志士たちの計画は事前に久光の知るところなり、寺田屋において志士たちは粛清され、酒井忠義暗殺計画は失敗に終わります。

しかし、酒井忠義はこの騒ぎの原因を作ったとして文久2年(1862)に京都所司代を罷免されます。

さらに婿・酒井忠氏に家督を譲って、隠居謹慎にまで追い込まれました。

 

その後、明治元年(1868年)、酒井忠氏が鳥羽・伏見の戦いに幕府側として参戦。

酒井忠氏が新政府軍に降伏すると、酒井忠義は名代として上京し、謝罪とともに新政府軍への協力を願い出ました。

そして同年、幕府に味方する行動をとったとして酒井忠氏が隠居させられると、酒井忠義は藩主に返り咲きます。

明治維新後、小浜知藩事となった酒井忠義は明治6年(1873)に61歳で死去しました。

スポンサーリンク

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)大久保次右衛門と大久保福 大久保正助(利通)の父はお由羅騒動に巻き込まれ島流しに!知性溢れる大久保の血は息子に引き継がれた

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大久保次右衛門と大久保福 大河ドラマ西郷どんで、大久保正助(利通)の父母として登場するのが、平田満が演じる大久保次右衛門と藤真利子が演じる大久保福。 知的なイメージを持 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)松平慶永(春獄)坂本龍馬も信頼した幕末の四賢侯は、橋本左内を使って斉彬、斉昭と共に一橋派を形成した越前福井藩主

大河ドラマ西郷どん 松平慶永(春嶽) 大河ドラマ西郷どんで、島津斉彬や徳川斉昭と共に一橋派(次期将軍を一橋慶喜にしようとする派閥)に属しているのが松平慶永(春嶽)。 橋本左内を密偵として使って、西郷吉 …

愛国公党|西郷どん(せごどん)板垣退助らが結成した民選議院設立を求める政治結社

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 愛国公党 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、征韓論と巡る明治六年の政変によって政府を辞めた西郷隆盛。 西郷隆盛は鹿児島に帰って農民のような生活を送りますが、共に辞職して …

別府晋介|西郷どん(せごどん)西郷隆盛を涙ながらに介錯する篠原悠伸演じる別府晋介の生涯を簡単にご紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 別府晋介 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、篠原悠伸が演じるのは元薩摩藩士で西郷隆盛を慕う「別府晋介」という男。 桐野利秋(中村半次郎)の従兄弟であった「別府晋介」は、 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷従道(じゅうどう・つぐみち)信吾は西南戦争で兄・隆盛を追い詰める西郷家の三男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷従道(じゅうどう・つぐみち) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)は、西郷隆盛が死んだ21年後の上野公園から舞台がスタート。 記念すべき第1回(初回)で最初に登場するのは …