西郷どん関連

一橋慶喜の側近・平岡円四郎を殺した犯人は誰?動機は?大河ドラマ西郷どん(せごどん)で慶喜が人間不信に陥った原因を作った男たち

投稿日:2018年6月25日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
慶喜の側近・平岡円四郎を殺した犯人は誰?動機は?

大河ドラマ西郷どんの第26話で、一橋慶喜(松田翔太)の側近・平岡円四郎という人物が、慶喜の身代わりとなって殺害される事件が起こりますが、この犯人を巡っては屋敷の周りとチョロチョロしていた長州藩の桂小五郎(玉山鉄二)や、吉之助が薩摩で助けた剣豪少年・中村半次郎、新選組などが疑われています。

その後、第27話では会津藩主・松平容保によって事件の真犯人が分かり、これを知った慶喜は怒りを飛び越えて笑いだし、人間不信に陥っていきます。

今回は、この事件の犯人とその動機について簡単に紹介します。

 

 

誰が犯人だ!お前か!?

出典:https://www.instagram.com/

被害者・平岡円四郎についてはコッチ↓

【平岡円四郎】西郷どん(せごどん)で一橋慶喜の身代わりに暗殺された家臣は「橋公行状記」を著した慶喜第一の側近!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 平岡円四郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第26話で、大久保一蔵は必死に他藩の藩士たちを接待していますが、その中の一人が一橋慶喜の側近

スポンサーリンク

 

 

慶喜の側近・平岡円四郎を殺した犯人と動機

この事件の犯人は、一橋慶喜の実家である水戸の藩士・江幡広光と林忠五郎たち。

彼らは、文久3年(1863)に慶喜や水戸藩主・徳川慶篤(徳川斉昭の長男で慶喜の異母兄)の上洛に同行し、水戸藩や一橋家警衛世話役として京に滞在していました。

なぜ、慶喜にとっては身内ともいえる水戸の藩士たちが凶行に及んだのかというと、彼ら尊王攘夷派の水戸藩士にとっては慶喜の行動が許しがたいものだったからです。

 

水戸藩は、そもそも天皇を中心として外国を打ち払おうとする思想(尊王攘夷思想)が根付いていたところ。

桜田門外の変で井伊直弼が殺されると(これも水戸藩士の仕業)、それまで弾圧されていた尊王攘夷思想と持つ者が力を取り戻し、当然水戸藩士たちも息巻いていました。

このような情勢の中、孝明天皇が熱心な攘夷論者であったため、朝廷は将軍の名代として上洛していた慶喜に攘夷の実行を命じます。

江戸に戻った慶喜は表向きは攘夷を受け入れましたが、急激な攘夷実行は慶喜の本心ではなく、時間稼ぎともとれる行動をとりました。

そんな中、尊皇攘夷派の中心である長州藩が京都から追い出される八月十八日の政変が発生。

仲間を次々と失っていった江幡広光と林忠五郎ら尊王攘夷派志士たちは、攘夷をなかなか実行しない慶喜にいら立ちました。

そして江幡広光、林忠五郎ら数名は、一橋家の家老並・平岡円四郎が慶喜をそそのかし、裏で攘夷派駆逐の実行しているのではなないかと考えて斬殺してしまったのです。

 

ちなみに、この犯人二人は天然裡心流の使い手・川村恵十郎によってその場で討ち取られています。

大河ドラマの中では「犯人は誰だ?」という時間があるのですが、これは完全に創作ということになります。

また、平岡円四郎は慶喜の身代わりで殺されたようになっていますが、さすがに犯人たちも主君筋である慶喜を手にかけることは考えていなかったはずです。たぶん。

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)狆(ちん)お由羅が抱く小型犬・狆は、日本で改良された日本唯一の愛玩犬種

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 狆(ちん) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、小柳ルミ子が演じる島津斉興の側室・お由羅。 どこぞのセレブのように、常に犬を抱いて登場し、独特の雰囲気を醸し出しています。 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)間切横目・琉仲為(りゅうなかため)徳之島で吉之助を世話した役人とその職業とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 間切横目とは?琉仲為とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第24話で、命令違反のため徳之島に流された西郷吉之助。 徳之島にいたのはわずか2カ月ほどでしたが、吉之助はそ …

お龍(おりょう)西郷どん(せごどん)で水川あさみが演じる坂本龍馬の妻・楢崎龍の前半生を紹介(龍馬暗殺まで)

大河ドラマ西郷どん(せごどん) お龍(おりょう)の前半生 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場し、西郷吉之助の革命に深く関わっていく幕末の英雄・坂本龍馬(小栗旬)。 この龍馬の側に常にいる妻のお龍さん …

【吉村虎太郎】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷信吾と一緒にいた土佐脱藩浪士は過激組織「天誅組」の首謀者

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 吉村虎太郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で西郷吉之助の弟・西郷信吾(錦戸亮)が京都で一緒に酒を飲んでいるのが土佐脱藩浪士・吉村虎太郎 …

彰義隊と上野戦争|西郷どん(せごどん)大村益次郎の活躍で1日で殲滅させられた寛永寺に籠もる旧幕臣たち。

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 彰義隊と上野戦争 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助と勝海舟の会談によって「江戸無血開城」が行われ、江戸の町は戦火から救われました。 また、徳川慶喜も新政府へ …