歴代天皇

歴代天皇【第15代】応神天皇(おうじん)八幡神として武士から信仰を集めたホンダワケ命は実在が確実視される最古の天皇!

投稿日:

歴代天皇
【第15代】応神天皇

出典:https://matome.naver.jp/

 

 

応神天皇

諡号:誉田天皇(ほむたのすめらみこと)

生没:201年~310年

在位:270年~310年

 

父:仲哀天皇

母:氣長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后

(第4皇子)

スポンサーリンク

 

応神天皇は、ほぼ確実に実在したであろうと見なされている最古の天皇である。

神功皇后が三韓出兵の帰路、宇瀰(うみ)で産んだというが、これは後世の創作であるとされていて実際の父母は明らかになっていない。

応神天皇を埋葬したと伝えられる誉田山古墳が大阪府羽曳野市誉田にあることから、応神天皇を「河内王朝」の初代を見なす有力な説がある。

このことから、崇神天皇から始まった大和王権が応神天皇のころに現在の大阪府を中心とした「河内王朝」と交替し、天皇の血脈も変わった可能性が指摘されている。

この応神天皇の時代、千字文と論語を伝えたとされる王仁(わに)をはじめとして、百済から数多くの渡来人が日本に文化を伝えたため農耕の著しく発展したとされる。

また、秦氏の先祖にあたる弓月君は民を率いての日本への帰化を望んでいたが新羅の妨害によって叶わず、弓月君の民は加羅が引き受けていた。

しかし、三年が経過しても弓月君の民は日本に来れなかったため、応神天皇は渡来を実現させようと精鋭部隊を加羅に派遣して新羅を脅かした。

これにより無事に弓月君の民が渡来したという。

 

時代が下ると応神天皇は誉田別命(ほんだわけのみこと)として八幡信仰の祭神とされ、武神として主に武士に崇められ、戦後は文武両道の馴染み深い神様となった。

なぜ応神天皇が八幡神として信仰されるようになったのかは分かっていないが、平安時代後期に成立した仏教を中心とした歴史書「扶桑略記」によると、欽明天皇の時代(539年~571年)に八幡神が現れたという。

豊前国宇佐郡の厩峰の麓の菱潟池のほとりに、容姿奇怪な鍛冶の翁が住んでいた。

その翁が金色の鷹や鳩に変化するのを見たこの土地の神主・大神比義(おおがなみよし)は翁に仕えることになり、3年後に「もし神ならば私の前に姿を現して下さい」と祈ると、翁は3歳の子供に化けて竹の葉の上に立ち「われは15代の応神天皇であり、護国霊験威身神大自在王菩薩なり」と名乗った。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-歴代天皇

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歴代天皇【第8代】孝元天皇(こうげん)稲荷山古墳から出土した皇子の名から実在の可能性を残した欠史8代の天皇!

歴代天皇 【第8代】孝元天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     孝元天皇 諡号:大日本根子彦国牽天皇(おおやまとねこひこくにくるのすめらみこと) 生 …

歴代天皇【初代】神武天皇(じんむ)神武東征の伝説を残す神話時代の天皇!日本はここから始まった!

歴代天皇 【初代】神武天皇 出典:https://www.city.uda.nara.jp/     神武天皇 諡号:神日本磐余彦天皇(かむやまといわれびこのすめらみこと) 生没: …

歴代天皇【第4代】懿徳天皇(いとく)特にエピソードも持たない葛城氏ゆかりの欠史8代の天皇の一人!

歴代天皇 【第4代】懿徳天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     懿徳天皇 諡号:大日本彦耜友天皇(おおやまとひこすきとものすめらみこと) 生没:前5 …

歴代天皇【第7代】孝霊天皇(こうれい)欠史8代の一人で息子の吉備津彦命が桃太郎のモデルとなった天皇!

歴代天皇 【第7代】孝霊天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     孝霊天皇 諡号:大日本根子彦太瓊天皇(おおやまとねこひこふとにのすめらみこと) 生没 …

歴代天皇【第5代】孝昭天皇(こうしょう)尾張氏との同盟関係を示す欠史8代の天皇!

歴代天皇 【第5代】孝昭天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     孝昭天皇 諡号:観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらみこと) 生没:前506 …