歴代天皇

歴代天皇【第5代】孝昭天皇(こうしょう)尾張氏との同盟関係を示す欠史8代の天皇!

投稿日:2018年2月15日 更新日:

歴代天皇
【第5代】孝昭天皇

出典:https://ja.wikipedia.org/

 

 

孝昭天皇

諡号:観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらみこと)

生没:前506年~前393年

在位:前475年~前393年

 

父:懿徳天皇

母:天豊津媛命(あまとよつひめのみこと)

(第2子)

 

孝昭天皇は、懿徳天皇の子で「欠史8代」の一人。

即位後に葛城郡掖上池心宮(かずらぎのこおりわきのかみのいけごころのみや)に遷都しているが、字のとおり葛城氏の影響を色濃く受けた天皇であった。

しかし、この孝昭天皇の時代には、葛城氏の他に尾張氏という新しい氏族が天皇家に関わり合いを見せてくる。

火明命(ほあかりのみこと)を祖神として祀る尾張氏は、現在の愛知県に勢力を誇った豪族で、畿内にも拠点を持っていた。

尾張氏の祖先・瀛津世襲(おきつよそ)は、自分の妹である世襲足媛(よそたらしひめ)を孝昭天皇の后にしている。

このことは、畿内に勢力を誇った天皇家、葛城氏と、東海に勢力を持っていた尾張氏の同盟関係を暗示しているものか、のちに尾張氏が正当性を示すため、実在しない天皇を作り出し血縁関係を無理やり結び付けたものと考えられる。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-歴代天皇

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歴代天皇【第10代】崇神天皇(すじん)宮中から天照大御神を笠縫村に遷したもう一人の「はつくにしらす」!

歴代天皇 【第10代】崇神天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     崇神天皇 諡号:御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと) 生没 …

歴代天皇【第13代】成務天皇(せいむ)蘇我氏の始祖となる武内宿禰を登用して大和朝廷の全国支配の基礎を固めた天皇!

歴代天皇 【第13代】成務天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     成務天皇 諡号:稚足彦天皇(わかたらしひこのすめらみこと) 生没:84年~190年 …

歴代天皇【第4代】懿徳天皇(いとく)特にエピソードも持たない葛城氏ゆかりの欠史8代の天皇の一人!

歴代天皇 【第4代】懿徳天皇 出典:https://ja.wikipedia.org/     懿徳天皇 諡号:大日本彦耜友天皇(おおやまとひこすきとものすめらみこと) 生没:前5 …

歴代天皇【第15代】応神天皇(おうじん)八幡神として武士から信仰を集めたホンダワケ命は実在が確実視される最古の天皇!

歴代天皇 【第15代】応神天皇 出典:https://matome.naver.jp/     応神天皇 諡号:誉田天皇(ほむたのすめらみこと) 生没:201年~310年 在位:2 …

歴代天皇【第3代】安寧天皇(あんねい)葛城氏の思惑が色濃く反映された欠史8代の天皇の一人!

歴代天皇 【第3代】安寧天皇   出典:https://ja.wikipedia.org/     安寧天皇 諡号:磯城津彦玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと) …