西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)目黒不動尊 お由羅の呪い再び?西郷吉之助が島津斉彬の病気平癒のため訪れた目黒にある寺院

投稿日:2018年2月15日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
目黒不動尊

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第11話で、島津斉彬の子・虎寿丸が息を引き取って皆が悲しみに暮れる中、斉彬までもが病床に臥してしまいます。

この状況に薩摩藩邸では、再び「お由羅」による呪いではないかと噂が立ち、大山格之助や有村俊斎たちは呪詛の痕跡を探し始めます。

一方、西郷吉之助は斉彬の病気平癒のため、寺を訪れて一心不乱に祈り続けていました。

この記事では、吉之助がな斉彬の回復を祈った「目黒不動尊」について簡単に紹介します。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

目黒不動尊

目黒不動尊は、東京都目黒区にある天台宗の寺院「瀧泉寺」の通称。山号は泰叡山。

不動明王を本尊としして、江戸三大不動・江戸五色不動の一つである。

808年(大同3年)に、円仁が下野国から比叡山に赴く途中に不動明王を安置して創建したといわれている。

1615年(元和元年)に本堂が火災で焼失したが、1630年(寛永7年)に徳川家の菩提寺である寛永寺の子院・護国院の末寺となり、第3代将軍・徳川家光が深く帰依した。

1634年(寛永11年)には、焼失していた伽藍が復興して、華麗な姿から「目黒御殿」と称され、庶民の行楽地としても親しまれた。

寺名の由来となった境内の「独鈷の滝(とっこのたき)」を浴びると病気が治癒するとの信仰があり、大河ドラマの中だけでなく、実際に西郷隆盛は主君・島津斉彬の病気平癒のために参拝したという。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

独鈷の滝

本堂へと登る石段下の左手に池、2体の龍の口から水が吐き出されている。

円仁は寺の場所を定めようと、独鈷(仏具の一種)を投げ、落した所から泉が涌き出したという伝承がある。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

廃藩置県|西郷どん(せごどん)藩の消滅と県の設置。本当の明治維新は廃藩置県から!

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 廃藩置県 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第40話では、大久保利通が日本の近代化のために『藩』をぶっ潰す政策「廃藩置県」を進めようとし、西郷隆盛も協力することになり …

【討幕の密勅】西郷どん(せごどん)薩長両藩に下された慶喜討伐の切り札は岩倉具視が作ったニセモノ?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 討幕の密勅 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟を結んだ薩摩藩と長州藩は、あくまで幕府の存続に固執する徳川慶喜に対し、先手を打とうと朝廷から「討幕の密勅」を得ること …

一橋慶喜の側近・平岡円四郎を殺した犯人は誰?動機は?大河ドラマ西郷どん(せごどん)で慶喜が人間不信に陥った原因を作った男たち

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 慶喜の側近・平岡円四郎を殺した犯人は誰?動機は? 大河ドラマ西郷どんの第26話で、一橋慶喜(松田翔太)の側近・平岡円四郎という人物が、慶喜の身代わりとなって殺害される事 …

田原坂(たばるざか)の戦い|西郷どん(せごどん)西南戦争の激戦地!熊本救援を目指す官軍を薩軍が迎え撃つ

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 田原坂の戦い 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第46話、西南戦争で一番の激戦となった「田原坂の戦い」が始まり、西郷軍の副司令官格・篠原国幹ほか、旧庄内藩の伴兼之、榊原政 …

鳥羽伏見の戦い|西郷どん(せごどん)ヘタレ慶喜が逃亡!錦の御旗を掲げた新政府軍にコテンパンにされた戊辰戦争の初戦

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 鳥羽伏見の戦い 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷吉之助が率いる新政府軍と、徳川慶喜の旧幕府軍が衝突し、ついに戊辰戦争が幕を開けます。 その初戦となった戦いが、大久保 …