西郷どん関連

ユタと里千代金(さとちよかね)【西郷どん(せごどん)】歌手・里アンナが演じる実在しないオリジナルキャラクターたち

投稿日:2018年5月11日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
ユタ・里千代金(さとちよかね)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、魅力的で神秘的な女性たちが多く登場してきます。

その中で今回は、大河ドラマ西郷どん(せごどん)のオリジナルの人物である、秋山菜津子さんが演じるユタと、里アンナさんが演じる里千代金(さとちよかね)について簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://4travel.jp/

スポンサーリンク

 

 

ユタ

秋山菜津子さんが演じるのは、神様に仕える女性『ノロ』のユタ。

原作では、西郷が奄美大島にやってくる前にユタたち『ノロ』が海岸で神祭りを行い、村の女たちだけが神に捧げる酒や料理を持って見守っていました。

『ノロ』の神々への感謝と一年の願いを込めた唱えが終わると、オホリと呼ばれる浜送りが行われ、供え物を持って波打ち際まで進んで再び祈り、村の女たちは『ノロ』と酒や料理を楽しみます。

ここで『ノロ』の長老であるユタ(原作ではヲンニヤダロ)は「とぅま(愛加那)」に、「もうじきお前の夫がやってくる。海の向こうからね」と神のお告げを伝えています。

これが菊池源吾と名乗っていた西郷吉之助のことらしく、その後「とぅま(愛加那)」はユタの予言通りに結婚することになしました。

また、この『ノロ』の役割としては、成人した島の女性の手に魔除けのハジキ(刺青)を施すことも行っており、ユタも成人した「とぅま(愛加那)」の右手に、結婚後は左手にハジキを施しています。

原作では、ほとんど登場シーンはありませんが、不思議な力を持つユタは大河ドラマでは「とぅま(愛加那)」の良き相談相手となってアドバイスを行っていくと思われます。

 

とぅま(愛加那)がしている入れ墨「ハジキ」とは

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

里千代金(さとちよかね)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)のテーマ曲で「アーアーアーアーアーアアー・・・・」と美声と聞かせてくれている奄美の歌姫・里アンナさんが演じるのは富堅の妻である里千代金。

里千代金は唄が上手な島の女性として登場しますが、実際の富堅が結婚していたのは乙千代金という女性らしく、里千代金は大河ドラマのオリジナルキャラクターです。

おそらく乙千代金の名前を里千代金と変えているのは、里アンナさんの名前を活かしているのかと。

ドラマの中で、この里千代金は義妹である「とぅま(愛加那)」と西郷の祝言の日に、美しい島唄を披露して式を盛り上げてくれますが、物語の中ではそこまで登場シーンは多くないと予想されます。

しかし、YouTubeで拝見する限り、素晴らしい歌声!大河ドラマでも里アンナさんの歌声には注目です。

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【愛加那(とぅま)・富堅・龍佐民・ユタ・里千代金など】奄美大島の人物をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【愛加那(とぅま)・富堅・龍佐民・ユタ・里千代金など】 奄美大島の人物をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登場する人物
大河ドラマ西郷どん(せごどん)愛加那(あいかな)二階堂ふみが演じる島妻は失意の西郷を蘇らせた菊次郎を産んだ2番目の妻
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 愛加那(あいかな) 大河ドラマ西郷どんで、二階堂ふみが演じるのが奄美大島へ島流しされた西郷吉之助(隆盛)を懸命に支えた2番目の妻・愛加那
とぅま(愛加那)西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる奄美大島の島妻とのなれそめ、二人のラブラブ生活とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) とぅま(愛加那) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、二階堂ふみが演じるのが「とぅま」という奄美大島の女性。 この「とぅま」は、のちに西
ユタと里千代金(さとちよかね)【西郷どん(せごどん)】歌手・里アンナが演じる実在しないオリジナルキャラクターたち
大河ドラマ西郷どん(せごどん) ユタ・里千代金(さとちよかね) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、魅力的で神秘的な女
木場伝内(こばでんない)と田中雄之介【西郷どん(せごどん)】奄美大島の島人を苦しめる薩摩藩士たち
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 木場伝内(こばでんない)と田中雄之介 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、西郷吉之助と
ケンムンとは?西郷どん(せごどん)で「愛加那(とぅま)」が子供たちを脅かした奄美大島の妖怪ケンムンの正体
大河ドラマ西郷どん(せごどん) ケンムン 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」で紹介された「ケンムン」という物の怪。 奄美大島の子供たちは、奇妙
西郷どん(せごどん)西郷菊草(大山菊草)夫のDVに苦しんだ愛加那(とぅま)と西郷隆盛の一人娘の人生とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊草(大山菊草) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷が別れた後に生まれるのが西郷隆盛の一人
【西郷菊次郎】せごどんで愛加那(とぅま)との間に生まれた西郷隆盛の子供のその後とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷の間に生まれた西郷菊次郎。 幸せな奄美大島での

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川家慶 水野忠邦、阿部正弘を見出した将軍は「お由羅騒動」に介入し、黒船来航の最中に死去する 

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川家慶 大河ドラマ西郷どんで、年始の挨拶にやってきた薩摩藩主・島津斉興に「朱衣肩衝」という茶器を渡す12代将軍・徳川家慶。 諸大名にとって将軍から茶器をもらうというこ …

【生麦事件】西郷どん(せごどん)島津久光の行列に割り込んだ英国人を斬り殺した大事件で薩英戦争へ!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 生麦事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第25話で薩摩藩が起こした一大事件「生麦事件」。 幕府に改革を認めさせ、意気揚々と京に戻ろうとした島津久光率いる薩摩藩は、この …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)大山格之助(大山綱良)寺田屋事件で活躍し、西郷隆盛を最後まで助け続けた鹿児島県令。

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大山格之助(大山綱良) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷小吉(吉之助・隆盛)のいる下加治屋町郷中と競い合う高麗町郷中のリーダー格として登場するのが大山格之助( …

【パークス】大河ドラマ西郷どん(せごどん)激オコの英国公使!西郷吉之助を信用し、日本の近代化に貢献した男の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) パークス 大河ドラマ西郷どんの第33話、薩長同盟が締結された1カ月後、薩摩にイギリス公使のパークスがやってきます。 このパークスの訪問には、幕府が長州再征伐に目を向けて …

龍佐民(りゅうさみん)と石千代金(いしちよかね)西郷どん(せごどん)奄美大島で吉之助が出会った愛加那の伯父夫婦

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 龍佐民(りゅうさみん) 石千代金(いしちよかね) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、物語の重要人物となっていくのが柄 …