西郷どん関連

木場伝内(こばでんない)と田中雄之介【西郷どん(せごどん)】奄美大島の島人を苦しめる薩摩藩士たち

投稿日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
木場伝内(こばでんない)と田中雄之介

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、西郷吉之助と島民たちの物語が繰り広げられます。

その奄美大島で、薩摩から赴任している藩の役人として登場するのが、谷田歩が演じる木場伝内(こばでんない)と、近藤芳正が演じる田中雄之介。

西郷から見れば奄美大島の先輩ですが、二人の島民に対する態度や行動があまりにも惨いものであるため、西郷は憤りを感じてしまいます。

今回は、のちに西郷の友となる木場伝内(こばでんない)と、非情な代官・田中雄之介について紹介します。

 

 

出典:https://sotoasobi.net/

スポンサーリンク

 

 

木場伝内(こばでんない)

谷田歩が演じるのは、奄美大島に見聞役としてやってきている薩摩藩士・木場伝内(こばでんない)

木場伝内の役目は、島の警備を司り、島全体の状況を藩主に直接報告するものでした。

当初、この木場伝内は島人から黒糖を厳しく徴収しており、同じ薩摩藩士である「菊池源吾」が島人に立場に立って直訴に来ると嫌悪感を抱いています。

しかし、藩の内情に詳しかった木場伝内は、この「菊池源吾」という男の正体が藩主の父・島津久光に重用されている大久保一蔵(正助)と親密な関係にある「西郷吉之助」だとだと分かり、西郷の言うことにも耳を傾けていきます。

やがて、木場伝内は西郷の人柄に惚れ込み、西郷が薩摩に戻ったあとも何度も文を交わして、残された愛加那や菊次郎、菊草の暮らしを支える生涯の友となりました。

原作ではほとんど登場シーンがありませんが、大河ドラマ西郷どん(せごどん)では嫌悪感を抱いていた木場伝内が徐々に西郷に魅せられていく様子が見ものとなることでしょう。

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

 

スポンサーリンク

 

田中雄之介

近藤芳正が演じるのは、奄美大島の悪代官・田中雄之介。

田中雄之介は薩摩藩士で、奄美の代官として黒糖を厳しく徴収することが薩摩藩の財政を支える忠義だと信じ、さとうきびをかじった島の子どもには拷問して見せしめにするなど厳しい処断を下します。

このため、島に馴染み始めた菊池源吾(西郷吉之助)は怒り、二人は対立していくことになります。

ちなみに、この田中雄之介は実在する人物ではないと思われ、原作では奄美大島の代官は相良角兵衛という人物になっています。

なぜ、役名が変更されているのかは分かりませんが、原作の相良角兵衛も収穫が少なく年貢を納めることができない島民たちを拷問にかけ、西郷にキレられています。

大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、この田中雄之介が西郷が奄美を去る時まで対立して悪役として終わるのか、それとも木場伝内のようにいつの間にか西郷の人柄に魅せられてハートフルな物語になっていくのか、脇役ながら非常に気になってしまうところです。

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【愛加那(とぅま)・富堅・龍佐民・ユタ・里千代金など】奄美大島の人物をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【愛加那(とぅま)・富堅・龍佐民・ユタ・里千代金など】 奄美大島の人物をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登場する人物
大河ドラマ西郷どん(せごどん)愛加那(あいかな)二階堂ふみが演じる島妻は失意の西郷を蘇らせた菊次郎を産んだ2番目の妻
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 愛加那(あいかな) 大河ドラマ西郷どんで、二階堂ふみが演じるのが奄美大島へ島流しされた西郷吉之助(隆盛)を懸命に支えた2番目の妻・愛加那
とぅま(愛加那)西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる奄美大島の島妻とのなれそめ、二人のラブラブ生活とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) とぅま(愛加那) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、二階堂ふみが演じるのが「とぅま」という奄美大島の女性。 この「とぅま」は、のちに西
富堅(とみけん)西郷どん(せごどん)で「とぅま(愛加那)」の結婚に猛反対した妹思いの優しい兄は原作では別人のような男
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 富堅(とみけん) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、物語の最重要人物である「とぅま(
木場伝内(こばでんない)と田中雄之介【西郷どん(せごどん)】奄美大島の島人を苦しめる薩摩藩士たち
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 木場伝内(こばでんない)と田中雄之介 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、西郷吉之助と
ユタと里千代金(さとちよかね)【西郷どん(せごどん)】歌手・里アンナが演じる実在しないオリジナルキャラクターたち
大河ドラマ西郷どん(せごどん) ユタ・里千代金(さとちよかね) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、魅力的で神秘的な女
【西郷菊次郎】せごどんで愛加那(とぅま)との間に生まれた西郷隆盛の子供のその後とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷の間に生まれた西郷菊次郎。 幸せな奄美大島での
西郷どん(せごどん)西郷菊草(大山菊草)夫のDVに苦しんだ愛加那(とぅま)と西郷隆盛の一人娘の人生とは?
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊草(大山菊草) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷が別れた後に生まれるのが西郷隆盛の一人

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【パークス】大河ドラマ西郷どん(せごどん)激オコの英国公使!西郷吉之助を信用し、日本の近代化に貢献した男の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) パークス 大河ドラマ西郷どんの第33話、薩長同盟が締結された1カ月後、薩摩にイギリス公使のパークスがやってきます。 このパークスの訪問には、幕府が長州再征伐に目を向けて …

謎のお面の男を雇う長野主膳とは?西郷どん(せごどん)磯田屋で橋本左内を襲った男の主人?長野主膳は井伊直弼の懐刀!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 長野主膳 大河ドラマ西郷どん(せごどん)第11話、篤姫を輿入れさせるために江戸城で阿部正弘と共に将軍・徳川家定に対面した島津斉彬は、対立する井伊直弼と廊下で出くわします …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)海国図志とは?謹慎中の大久保正助が読んだ海国図志(かいこくずし)は国防の教科書か?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 海国図志とは? 大河ドラマ西郷どんの第5話「相撲じゃ!相撲じゃ!」で、謹慎中で外に出れなくなった大久保正助が読みたがっていた本が「海国図志」です。 吉之助がこの「海国図 …

大河ドラマ西郷どん【瀉血(しゃけつ)】橋本左内がタマに施したヨーロッパの根拠無き治療方法・瀉血とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 瀉血(しゃけつ) 大河ドラマ西郷どんの第10話で、「ヒー様」の正体を確かめるため再び品川宿の磯田屋を訪れた西郷吉之助は、大山格之助と共に座敷である出来事に遭遇します。 …

お龍(おりょう)西郷どん(せごどん)で水川あさみが演じる坂本龍馬の妻・楢崎龍の前半生を紹介(龍馬暗殺まで)

大河ドラマ西郷どん(せごどん) お龍(おりょう)の前半生 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場し、西郷吉之助の革命に深く関わっていく幕末の英雄・坂本龍馬(小栗旬)。 この龍馬の側に常にいる妻のお龍さん …