西郷どん関連

【吉川監物(経幹)】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷吉之助と会見し長州藩を幕府に恭順させた功労者

投稿日:2018年7月18日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
吉川監物(経幹)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第28話では、禁門の変を引き起こした長州藩に対し、幕府軍による長州征伐が行われます。

日本国内での内乱を避けようとした島津斉彬の遺志を引き継ぐ西郷吉之助は、長州征伐を主導した一橋慶喜に見切りをつけ、長州藩を幕府に恭順させて戦を終わらせることを考えます。

吉之助は長州藩の入り口の岩国領に単身乗り込み、領主の吉川監物に「禁門の変を引き起こした長州藩の三家老の切腹」と「長州藩主の毛利敬親、定広親子の謹慎」を受け入れさせることで幕府への恭順の意を示すように迫りました。

さらに、吉之助は薩摩藩邸で手当てしていた長州兵を吉川監物に返すという驚きの策で吉川監物の心を掴み、長州藩の恭順を成功させます。

この記事では、敵の西郷吉之助に心動かされ、長州藩存亡の危機を救うことになった岩国領主「吉川監物(経幹)」について簡単に紹介します。

 

出典:http://kankou.iwakuni-city.net/

スポンサーリンク

 

吉川監物(経幹・つねまさ)

吉川監物は、周防国岩国領の第11代領主・吉川経章の長男として生まれました。

天保15年(1844)に家督を継ぎ第12代領主となった吉川監物は、藩校・養老館を創設するなどして戦国時代・吉川広家より続いていた毛利本家との疎遠な関係の修繕に努めました。

八月十八日の政変では、京都を追われた7人の公卿の護衛して長州に帰還を果たし、その後も幕末の動乱の中で、吉川監物は毛利本家を懸命に助けました。

元治元年(1864)の第一次長州征伐では、吉川監物が征長軍参謀の西郷吉之助と会談し、毛利本家に恭順を説き、幕府との間で仲介役として奔走。

 

 

出典:http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/

 

 

その後、慶応2年(1866)の第二次長州征伐が起こると、吉川監物は芸州口の戦いで功績を挙げ、幕府軍の撃退に貢献しました。

しかし、吉川監物は維新の夜明けを見ることなく、翌年に39歳で死去してしまいます。

吉川監物の死を深く悼んだ長州藩主・毛利敬親はその死を隠し、新政府に生存しているものとして吉川監物を城主格の諸侯と認めさせました。

こうして吉川家の悲願だった岩国藩主就任を、亡き吉川監物が成し遂げたのです。

その後、吉川家は明治元年(1869)に藩主・吉川監物が「長男・経健に家督を譲り隠居」したことにし、その3か月後になってやっとその死が発表されました。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【平岡円四郎】西郷どん(せごどん)で一橋慶喜の身代わりに暗殺された家臣は「橋公行状記」を著した慶喜第一の側近!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 平岡円四郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第26話で、大久保一蔵は必死に他藩の藩士たちを接待していますが、その中の一人が一橋慶喜の側近・平岡円四郎です。 この26話の …

伊藤俊輔(博文)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で浜野謙太が演じる初代内閣総理大臣を超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 伊藤俊輔(博文) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第32話では、浜野謙太が演じる長州藩士・伊藤俊輔が登場。 長州藩の代表ともいうべき桂小五郎の付き添いのような役割をして …

【勝海舟のその後】西郷どん(せごどん)明治維新後の勝海舟はどうなった?慶喜、西郷隆盛の名誉回復に奔走した英雄のその後を追う

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 勝海舟のその後 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、江戸城無血開城で西郷吉之助と会談し、江戸の町を戦火から救った勝海舟。 勝海舟はその後、明治新政府にも迎えられることにな …

大河ドラマ西郷どん【市来正之丞(いちきしょうのじょう)とパリ万博】西郷琴の夫はパリ万博の使節団に選ばれたエリート

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 市来正之丞とパリ万博 (いちきしょうのじょう) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助の妹・琴といい感じになっている市来正之丞(いちきしょうのじょう)。 市来正之 …

【薩土盟約】西郷どん(せごどん)薩摩藩が武力討幕を止めた?坂本龍馬らの大政奉還論に同調した薩摩の思惑とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩土盟約 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、薩摩藩と土佐藩の間で締結される「薩土盟約」。 この盟約の前には、武力討幕を目指して西郷吉之助(隆盛)と土佐藩士・乾退助が「薩 …