西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【大久保キチ・スマ・ミネ】大久保利通を支えた妹たち。西郷家にも負けない働き者の大久保姉妹とは?

投稿日:2018年2月3日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
大久保姉妹
大久保キチ・スマ・ミネ

大河ドラマ西郷どんで、大久保正助(利通)の謹慎中に世話になったお礼にと、西郷家に内職のお手伝いに来たのは3人の妹たち。

名前は、上から大久保キチ、大久保スマ、大久保ミネ。

あまり史実でも知られておらず、資料も少ないですが、今回は大久保利通の3人の妹たちを簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://ligaviewer.com/

スポンサーリンク

 

 

大久保キチ(石原キチ)

大久保キチは、大久保次左衛門と福の間に生まれた長女。

大久保正助(利通)の妹にあたる。

1832年に誕生し、のちに薩摩藩士・石原近昌(ちかまさ)に嫁いだ。

 

 

キチ役:佐藤奈織美

出典:https://twitter.com/

 

 

大久保スマ(山田スマ)

大久保キチは、大久保次左衛門と福の間に生まれた次女。

大久保正助(利通)の妹にあたる。

1837年に誕生し、のちに薩摩藩士・山田有庸(ありつね)に嫁いだ。

有庸との間に生まれた山田彦八は日露戦争、日本海海戦で活躍し、日本海軍の中将となっている。

 

 

スマ役:日下玉巳

出典:https://ligaviewer.com/

 

 

大久保ミネ(石原ミネ)

大久保ミネは、大久保次左衛門と福の間に生まれた三女。

大久保正助(利通)の妹にあたる。

1840年に誕生し、のちに薩摩藩士・石原近義(ちかよし)に嫁いだ。

夫・近義は明治維新後に警視庁の創設に関わり、のちに中警視となった。

大久保利通は公共事業に私財を投じており、国の借金を個人で埋めていたために、この石原近義とミネに借金をしていたという。

 

 

ミネ役:髙野友那

出典:https://twitter.com/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)大久保次右衛門と大久保福 大久保正助(利通)の父はお由羅騒動に巻き込まれ島流しに!知性溢れる大久保の血は息子に引き継がれた

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大久保次右衛門と大久保福 大河ドラマ西郷どんで、大久保正助(利通)の父母として登場するのが、平田満が演じる大久保次右衛門と藤真利子が演じる大久保福。 知的なイメージを持 …

岩倉遣欧使節団|西郷どん(せごどん)失敗に終わったヨーロッパ視察は帰国後に政府内の混乱を巻き起こす

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 岩倉遣欧使節団 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第41話、岩倉具視率いる「岩倉遣欧使節団」がアメリカ、ヨーロッパに出発し、明治政府の中はガラガラになってしまいます。 …

【西郷菊次郎】せごどんで愛加那(とぅま)との間に生まれた西郷隆盛の子供のその後とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷の間に生まれた西郷菊次郎。 幸せな奄美大島での生活を捨てて、薩摩に戻ってしまう西 …

版籍奉還|西郷どん(せごどん)薩摩から鹿児島へと名を変えた領地と民を天皇に返上する新政府の政策

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 版籍奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第39話から、日本は徳川幕府の政治から大久保利通らが主導する明治新政府の政治へと移り変わっています。 その中で「薩摩藩」と …

大河ドラマ西郷どん【瀉血(しゃけつ)】橋本左内がタマに施したヨーロッパの根拠無き治療方法・瀉血とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 瀉血(しゃけつ) 大河ドラマ西郷どんの第10話で、「ヒー様」の正体を確かめるため再び品川宿の磯田屋を訪れた西郷吉之助は、大山格之助と共に座敷である出来事に遭遇します。 …

スポンサーリンク