西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)宝島事件とトカラ列島 島津久光が大久保正助に探させた日本とイギリスが戦った事件

投稿日:2018年2月17日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
宝島事件とトカラ列島

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第11話で、島津久光が西洋人の戦い方を知るために大久保正助に探させて読もうとしていたのが「宝島事件」の記録。

これまでお由羅の傍にいてマザコン、情けない印象が目立つ島津久光でしたが「宝島事件」を調べて少しでも多くの知識を吸収し、西洋列強との戦に備えようとする姿に、大久保正助は初めて久光に畏敬の念を抱きました。

今回は、この時に島津久光が調べていた「宝島事件」とその舞台となったトカラ列島について簡単に紹介します。

 

 

出典:https://xperience.link/

スポンサーリンク

 

 

宝島事件

宝島事件とは、文政7年(1824年)8月、鹿児島と沖縄のあいだに浮かぶトカラ列島に属している宝島にイギリス船が来島し、薩摩藩の役人と争いになった事件。

19世紀初めごろから産業革命によって欧米の国々は日本近海で捕鯨を盛んに行っており、宝島にやってきたイギリス人は捕鯨船の乗組員が食料とするため島民に牛を渡すように要求しました。

しかし、これを薩摩藩の役人が拒否したために、20~30名のイギリス人が上陸して牛3頭を略奪します。

役人の吉村九助は応戦してイギリス人1名を射殺、さらにこの島に流されていた本田助之丞と田尻後藤兵衛という二人の武士もこの争いに参加したといいます。

 

この宝島事件から遡ること3か月前、水戸の大津浜でもイギリス船が上陸し事件になっていました。

これらの事件が要因となって、翌年の文政8年(1825年)に幕府はオランダ以外の西欧の国の船を発見と同時に攻撃すべきという異国船打払令が出されました。

 

 

出典:https://ameblo.jp/

スポンサーリンク

 

 

トカラ列島の歴史

トカラ列島(吐噶喇列島)は、南西諸島のうち、鹿児島県側の薩南諸島に属する島嶼群。

古代では朝廷から南海に派遣される遣唐使などの海上目標や休憩地とされていました。

中世においても日宋貿易で同様に扱われ、各島には平家末裔を称する島司がいて島の実権と祭祀を掌握。

近世に入ると薩摩藩の直轄領となり島役と在番が置かれました。

 

 

出典:https://matome.naver.jp/

 

 

宝島

トカラ列島の有人島では最南端にあり、鹿児島港から366km、奄美大島からは90kmに位置します。

周囲はサンゴ礁に囲まれ、島の北東部には地元住民が「サバク」と呼ぶ砂丘があります。

集落は島の北岸の平地にあり、人口 は100名超。

島の面積は、7.14平方キロメートルで、島を一周しても13.77kmしかありません。

空港がないため、鹿児島港よりフェリーで約13時間かかります。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク
 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山城屋事件|西郷どん(せごどん)山縣有朋の汚職事件!闇に消えた陸軍の公金65万円

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 山城屋事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第41話、大久保利通らが渡欧している間、留守を預かる後藤象二郎や江藤新平ら土佐、肥前の者たちは、政府の主導権を薩長出身者 …

富堅(とみけん)西郷どん(せごどん)で「とぅま(愛加那)」の結婚に猛反対した妹思いの優しい兄は原作では別人のような男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 富堅(とみけん) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、物語の最重要人物である「とぅま(愛加那)」の兄として登場するのが …

大河西郷どん(せごどん)安政の大獄 キレた井伊直弼が一橋派などを大弾圧!でも井伊直弼に同情もしてしまう安政の大獄とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 安政の大獄 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第16話で始まる歴史に名高い「安政の大獄」。 この「安政の大獄」のせいで、井伊直弼は悪役のレッテルを張られたと言っても過言で …

伊藤俊輔(博文)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で浜野謙太が演じる初代内閣総理大臣を超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 伊藤俊輔(博文) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第32話では、浜野謙太が演じる長州藩士・伊藤俊輔が登場。 長州藩の代表ともいうべき桂小五郎の付き添いのような役割をして …

【吉村虎太郎】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷信吾と一緒にいた土佐脱藩浪士は過激組織「天誅組」の首謀者

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 吉村虎太郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で西郷吉之助の弟・西郷信吾(錦戸亮)が京都で一緒に酒を飲んでいるのが土佐脱藩浪士・吉村虎太郎 …