麒麟がくる関連

麒麟がくる第2話あらすじ・ネタバレ関連記事まとめ

投稿日:2020年1月16日 更新日:

大河ドラマ麒麟がくる【第2話】
あらすじ・ネタバレ・関連記事

ここでは、より大河ドラマ「麒麟がくる」を楽しんでもらうため、第2話で登場する人物や歴史用語など深堀りした記事をまとめてあります。麒麟がくるの予習、復習、疑問解決にお使い下さい!

第2話の本編あらすじは↓から。※ネタバレ注意!

麒麟がくる第2話あらすじネタバレ|帰蝶と駒の三角関係?井ノ口の戦いが描かれる第2話
大河ドラマ「麒麟がくる」 第2話「道三の罠」 あらすじ【ネタバレ注意】 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の初回、明智十兵衛光秀は斎藤利政(道三)との約束から旅に出発

スポンサーリンク

 

織田信秀」と「織田彦五郎信友)」

大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話では、本木雅弘が演じる斎藤利政(道三)のライバルとして早くも「織田信秀」が登場。

高橋克則が演じる「織田信秀」は、さっそくこの回で美濃に攻め込み、戦で負けてすごすごと帰っていきます(笑)。

また、この回では名前だけしか出てきませんが、信秀と同じ織田家の「織田彦五郎(信友)」が登場することが決まっており、その後の織田家の内紛で物語に深く関わってきます。

下の記事では、信長の父として登場機会の多い「織田信秀」と、信秀や信長と尾張の覇権を争った「織田彦五郎(信友)」について簡単に紹介しています。

麒麟がくる|織田信秀(高橋克典)信長の父は超保守的な戦国大名?ライバル道三としのぎを削った尾張の虎の生涯
大河ドラマ「麒麟がくる」 織田信秀 大河ドラマ「麒麟がくる」で高橋克典が演じるのが戦国の風雲児・織田信長の父・織田信秀。 今回の「麒麟がくる」では、これまでイメージを
麒麟がくる第2話あらすじ・ネタバレ関連記事まとめ
大河ドラマ麒麟がくる【第2話】 あらすじ・ネタバレ・関連記事 ここでは、より大河ドラマ「麒麟がくる」を楽しんでもらうため、第2話で登場する人物や歴史用語など深堀りした記

稲葉良通一鉄)」

大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話では、斎藤家の家臣として村田雄浩が演じる「稲葉良通(一鉄)」が登場してきます。

この回の出番は少しですが、放送以前からキャストが発表されていたことを考えると、この「稲葉良通(一鉄)」は物語に長く関わってくる重要人物だと予想されます。

下の記事では、のちに斎藤利政(道三)の子・高政(義龍)の側近として活躍し、明智光秀とも深く関わる美濃三人衆の筆頭「稲葉良通(一鉄)」について簡単に紹介しています。

麒麟がくる|稲葉良通・一鉄(村田雄浩)頑固一徹!信長からは「今弁慶」、敵からは「誠の仁者」と称えられた歴戦の武人
大河ドラマ「麒麟がくる」 稲葉良通(一鉄) 大河ドラマ「麒麟がくる」で村田雄浩が演じるのが、頑固一徹の語源になったといわれる美濃の武人・稲葉良通(一鉄)。 稲葉良通は

スポンサーリンク

土岐頼純」と「土岐頼芸

大河ドラマ「麒麟がくる」で斎藤利政(道三)は美濃国の支配者として序盤から権勢を振るっていますが、実際は『美濃国守護代』の職にあり、一応主家には『美濃国守護』の土岐家というものが存在していました。

実力がモノをいう戦国時代にあって『守護職』は次第に有名無実化していったものですが、まだこの頃の美濃において土岐家はそれなりの権威は有しており、支流にあたる明智光秀も敬意は払っています。

この土岐家の中からは、大河ドラマ「麒麟がくる」で帰蝶の最初の夫でありながら出番の少ない「土岐頼純」と、のちに出番がグッと増えてくる「土岐頼芸」が登場してきます。

下の記事では、「麒麟がくる」以前の美濃で守護職を巡って争っていた叔父と甥、「土岐頼純」と「土岐頼芸」について簡単に紹介しています。

麒麟がくる|稲葉良通・一鉄(村田雄浩)頑固一徹!信長からは「今弁慶」、敵からは「誠の仁者」と称えられた歴戦の武人
大河ドラマ「麒麟がくる」 稲葉良通(一鉄) 大河ドラマ「麒麟がくる」で村田雄浩が演じるのが、頑固一徹の語源になったといわれる美濃の武人・稲葉良通(一鉄)。 稲葉良通は
麒麟がくる|土岐頼芸・ときよりのり(尾美としのり)壮絶な家督争いの果てに道三に国を奪われた鷹の絵を愛した文化人
大河ドラマ「麒麟がくる」 土岐頼芸(ときよりのり) 大河ドラマ「麒麟がくる」で尾美としのりが演じるのが、斎藤利政(道三)を従え、兄を守護の座から追い落とした土岐頼芸(と

井ノ口の戦い」と「織田信康

大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話の見どころといえば、斎藤利政(道三)と織田信秀が稲葉山城下で戦った「井ノ口の戦い」。

明智光秀も参陣しているこの戦いののちに、斎藤利政(道三)は美濃の支配力を強め、さらなる下剋上を画策していくことになります。

下の記事では、斎藤利政(道三)の戦術が見事だった「井ノ口の戦い(加納口の戦い)」と、この戦いで命を落とした織田信秀の弟「織田信康」について簡単に紹介しています。

麒麟がくる【織田信康】井ノ口の戦いで討ち死にした信秀の弟・信康は織田弾正忠家の発展を支えた犬山城主
大河ドラマ麒麟がくる 織田信康 大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話では、尾張の雄・織田信秀が美濃国に侵攻して起こった井ノ口の戦い(加納口の戦い)の中、織田の陣で信秀の家臣
麒麟がくる【織田信康】井ノ口の戦いで討ち死にした信秀の弟・信康は織田弾正忠家の発展を支えた犬山城主
大河ドラマ麒麟がくる 織田信康 大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話では、尾張の雄・織田信秀が美濃国に侵攻して起こった井ノ口の戦い(加納口の戦い)の中、織田の陣で信秀の家臣

スポンサーリンク

 

大河ドラマ「麒麟がくる」あらすじ関連記事

下の記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじや登場する人物、キャスト、ゆかりの場所などを紹介しています。本編の予習、復習にお使い下さい。

大河ドラマ【麒麟がくる】全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ(初回から最終回まで)
大河ドラマ「麒麟がくる」 全話あらすじ・ネタバレ 感想・期待度まとめ この記事では、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」全話のあらすじ・ネタバレと共に、各

2020大河ドラマ【麒麟がくる】人物・キャスト・関連記事|明智光秀の物語を予習、復習して楽しもう!
2020大河ドラマ「麒麟がくる」 人物・キャスト・関連記事 この記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問

スポンサーリンク

-麒麟がくる関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麒麟がくる|斎藤道三・利政(本木雅弘)新資料で明らかになった親子2代の国盗り物語を中心にその生涯を追う

大河ドラマ「麒麟がくる」 斎藤道三(利政) 大河ドラマ「麒麟がくる」で本木雅弘が演じるのが、一代で油売りから成り上がって美濃一国を手中に治めた下克上の代表格「斎藤道三(利政)」。 しかし近年の研究では …

麒麟がくる|明智左馬之助秀満|鬼武者のモデル・左馬之助の出自の謎と逸話多き生涯

大河ドラマ「麒麟がくる」 明智秀満 大河ドラマ「麒麟がくる」では、明智光安(西村まさ彦)の子として、また明智光秀(長谷川博己)の従兄弟として「明智左馬之助秀満」が登場してきます。この「明智左馬之助秀満 …

麒麟がくる|明智光安(西村雅彦)光秀にバトンを託した明智家の初期リーダー・光安の生涯とは

大河ドラマ「麒麟がくる」 明智光安 大河ドラマ「麒麟がくる」で西村雅彦が演じてくれるのが、明智光秀の叔父にあたる明智光安(あけちみつやす)。 歴史上では「麒麟がくる」の主人公である明智光秀の知名度が圧 …

麒麟がくる|斎藤義龍・高政(伊藤英明)父親は土岐頼芸?光秀との友情と決別を経験する悩める名武将

大河ドラマ「麒麟がくる」 斎藤義龍(高政) 大河ドラマ「麒麟がくる」で伊藤英明が演じるのが、道三の嫡男でありながら自らの出自の謎にこだわる斎藤義龍(高政)。 「麒麟がくる」では主人公の明智光秀とは幼馴 …

麒麟がくる【土岐の鷹】土岐頼芸が描いた鷹の絵は実在するか?土岐一族の鷹の絵を紹介!

 大河ドラマ麒麟がくる 土岐の鷹 大河ドラマ麒麟がくるでは、土岐頼芸が「鷹の絵」を描きながら、これは祖父、父と受け継がれてきた伝統かのように語っています。実際、土岐氏が好んで描いた鷹の絵は「土岐の鷹」 …