西郷どん関連

【蛤門と乾門】大河ドラマ西郷どん(せごどん)の禁門の変で激戦地となった京都御所の門の名前の由来とは?

投稿日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
蛤門と乾門

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第27話で勃発する禁門の変(蛤御門の変)

京に攻め入ってくる長州藩の暴発に、西郷吉之助率いる薩摩藩は戦闘を避け、当初は「乾門」を守っていました。

しかし、長州藩が蛤門を突破しようとすると吉之助は、急遽応援に駆けつけてついに戦闘に巻き込まれていきます。

今回は、禁門の変の別名ともなっている蛤御門の変の「蛤門」と西郷が最初に布陣していた「乾門」の名前の由来について簡単に紹介していきます。

 

 

出典:http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/

スポンサーリンク

 

蛤門(はまぐりもん)

蛤御門は現在の京都御苑の外郭九門の一つで、本来の正式名称は「新在家御門(しんざいけごもん)」といいました。

御所が火災に遭った際、滅多に開くことがなかった新在家御門が開き、固く閉じているハマグリが火によって開くことになぞらえて「蛤御門」と呼ばれるようになったといわれます。

なお、由来となった火災は、寛文13年(1673年)、宝永の大火(1708年)、天明の大火(1788年)など様々な説があります。

元治元年(1864)の禁門の変では、蛤御門は会津藩、桑名藩、薩摩藩の防衛拠点として位置づけられ、門の周辺が長州藩との激戦地となりました。

現在でも命中した弾痕が残っていますが、この門は明治になってから移設されたもので、以前は現在よりも30メートルほど東の位置に建てられていました。

 

出典:http://history.kaisetsuvoice.com/

スポンサーリンク

 

乾門(いぬいもん)

蛤御門は現在の京都御苑の外郭九門の一つで、名称は御所から見て北西(乾・戌亥)の方角にあることに由来している。

元治元年(1864)の禁門の変では、西郷隆盛が率いる薩摩藩が守り、戦況をみて蛤門へ援軍を送ったことで勝利することになった。

 

出典:http://www.pot.co.jp/

 

京の町が戦火に見舞われた「禁門の変」とは

蛤門の攻防で命を落とす長州藩士「来島又兵衛」とは

蛤門の攻防で来島又兵衛と撃った薩摩藩士「川路利良」とは

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

長州藩家老・福原越後(ふくはらえちご)大河ドラマ西郷どんで長州征伐の際に切腹する三家老の一人

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 福原越後(ふくはらえちご) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第28話で、一橋慶喜は長州藩を叩き潰すべく長州征伐を決定しました。 征長軍参謀として参陣させられた西郷吉之助 …

西郷どん(せごどん)【ジョン・マン特集】劇団ひとりが演じたジョン・万次郎に関する様々な記事を紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) ジョン・マン(ジョン・万次郎)特集 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第6話で登場した劇団ひとりのジョン・マン(ジョン・万次郎)。 ジョン・マン(ジョン・万次郎)の生涯や …

大河ドラマ西郷どん【島津忠剛・ただたけ】於一(篤姫)の実父は藩主・島津斉彬の願いで於一を島津本家の養女に送り出す。

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 於一(篤姫)の父 島津忠剛(ただたけ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で藩主の島津斉彬は、一族の中にあって利発な於一(篤姫・天璋院)を気に入り、自分の養女として将軍家に …

【池田屋事件】西郷どん(せごどん)新選組を一躍有名にした大事件!土方の「待たせたな!」をもう一度!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 池田屋事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第27話で発生するのは、歴史に名高い「池田屋事件」。 新選組を有名にしたこの事件は、これまでも多くの大河ドラマで描かれてきま …

井上馨の汚職事件【尾去沢(おさりざわ)銅山事件】とは|西郷どん(せごどん)

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 井上馨と尾去沢銅山事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第42話、西郷隆盛は留守政府を預かり仕事に追われていましたが、政府内では後藤象二郎、板垣退助ら「土佐」と江藤新平 …