西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷吉二郎 吉之助の優しく真面目な弟は、西郷家を守った大黒柱!戊辰戦争で悲しい最期を迎える吉二郎とは

投稿日:2018年1月5日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
西郷吉二郎

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助(隆盛)の弟として渡部豪太が演じるのが西郷吉二郎。

見るからに優しそうな青年・吉二郎は、史実でもやはり優しく真面目な好青年。

兄・吉之助が、困っている人を助ける姿を幼い頃から見て、兄のため、西郷家のため、貧乏な家を影ながら支えていきます。

吉之助も、この吉二郎がいたからこそ、お国のために邁進していくことができたはず。

今回は、貧乏子だくさん西郷家の大黒柱・西郷吉二郎について簡単に紹介していきます。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

西郷吉二郎

1833年(天保4年)に 西郷吉兵衛の次男として薩摩国下加治屋町に誕生した。

兄に吉之助(隆盛)、弟に信吾(従道)がいる。

1852年(嘉永5年)に祖父、父、母が相次いで死去すると、兄・吉之助を助けて西郷家を守った。

吉二郎は江戸に滞在することの多い兄に代わって、西郷家の家政を取り仕切っていたという。

 

1854年(安政元年)、 東郷仲五郎(のちの東郷平八郎)に習字を教えている。

当時、吉二郎は御勘定所書役を務めていたが、文久2年(1862年)に吉之助が2度目の島流しに遭った際、吉二郎をはじめとする兄弟全員が失職。

西郷家は貧困の極みに達したが、のちの兄の出世まで家を守り抜いた。

吉二郎は、10歳も年下の吉之助の妻・糸を「姉さあ」と呼んで慕っていたという。

 

1868年(慶応4年)、新政府軍に加わって番兵2番隊監軍となり、越後国に出兵。

越後国五十嵐川付近での戦傷がもとで戦死した。

兄・吉之助は常に「自分が国家の為にご奉公が出来たのは、吉二郎が自分に代わって兄の責務を果たしてくれたからで、自分は年齢の上では兄であるが、実際の兄は吉二郎だ」と語っていたという。

 

 

スポンサーリンク

西郷園(その)西郷どん(せごどん)で柏木由紀が演じる吉二郎の妻とは?脚色された実在する西郷園の生涯
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷園(その) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第29話では、柏木由紀が演じる西郷園が、西郷家の次男・西郷吉二郎の妻として登場します。
大河ドラマ西郷どん(せごどん)【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】 西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】 西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登場する西郷隆盛の家族兄弟。 その中 …

【西郷菊次郎】せごどんで愛加那(とぅま)との間に生まれた西郷隆盛の子供のその後とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷菊次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で二階堂ふみが演じる「愛加那(とぅま)」と西郷の間に生まれた西郷菊次郎。 幸せな奄美大島での生活を捨てて、薩摩に戻ってしまう西 …

大河ドラマ西郷どん 劇団ひとりのジョン・マンが歌う『ホーム・スイート・ホーム』というイングランドの民謡を紹介

大河ドラマ西郷どん(せごどん) ジョン・マン(劇団ひとり)が歌う 『ホーム・スイート・ホーム』とは 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第6話で登場した劇団ひとりが演じるジョン・マン(のちのジョン・万次郎 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)孝明天皇 条約調印勅許を拒否した攘夷を追求する異人嫌いの天皇の死から時代は倒幕へと向かう!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 孝明天皇 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第13話で、西郷吉之助は島津家と縁の深い京都の公家・近衛家で僧の月照と知り合います。 この時、吉之助は島津斉彬が月照を使って考 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【島津日新公いろは歌】西郷隆盛(吉之助)も覚えた島津忠良がまとめた郷中教育の基本

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津日新公いろは歌とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷小吉(のちの隆盛)が少年たちに教える「島津日新公いろは歌」。 今回は薩摩独特の教育システム「郷中教育 …