西郷どん関連

西郷園(その)西郷どん(せごどん)で柏木由紀が演じる吉二郎の妻とは?脚色された実在する西郷園の生涯

投稿日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
西郷園(その)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第29話では、柏木由紀が演じる西郷園が、西郷家の次男・西郷吉二郎の妻として登場します。

この西郷園は、いつの間にか吉二郎と結婚していて、さらにお腹に子供までいるのですが、これは全くのフィクションです。

史実での西郷園には子供をもうけたことはありませんし、吉二郎との結婚ももう少しあとのこことでした。

西郷家の極貧生活を支えたことは間違いないのですが、今回は史実での西郷園の生涯について簡単に紹介していきたいと思います。

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

西郷園(その)

西郷園は吉二郎の再婚相手だった

西郷園は旧姓は「仁礼(にれ)」といい、西郷隆盛の弟・吉二郎の後妻となった人物です。

父は一説によると薩摩藩の留学生として米国に留学し、明治時代に海軍大臣なった仁礼景範といわれています。

25歳の頃、慶応3年(1867)に西郷吉二郎と結婚し、西郷家に入りました。

 

 

夫・西郷吉二郎

出典:https://www.nhk.or.jp/

 

 

大河ドラマ西郷どんでは描かれませんが、史実では吉二郎にはマスという先妻がいました。

このマスは、西郷吉之助が沖永良部島に流される前から吉二郎に嫁いでいて、極貧生活に耐えながらも長女「美津(みつ)」と、長男「勇袈裟(ゆうげさ)」を産んでいます。

しかし、西郷吉之助と岩山糸が再婚した年(1865)の暮れ、マスは甲突川の水害で体調を崩し、二人の子供を残して亡くなったようです。

つまり、大河ドラマでの吉之助の再婚当時は、まだマスは生存していて、園はまだ吉二郎の妻ではありませんでした。

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷吉二郎 吉之助の優しく真面目な弟は、西郷家を守った大黒柱!戊辰戦争で悲しい最期を迎える吉二郎とは
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷吉二郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助(隆盛)の弟として渡部豪太が演じるのが西郷吉二郎。 見るからに優しそうな青年・

スポンサーリンク

 

糸と西郷家を支えた西郷園

園は結婚後、西郷吉之助の妻・糸と同居し、寅太郎(吉之助と糸の長男)を共に育てました。

明治元年(1868)に戊辰戦争が起こると夫・吉二郎は出征し、新潟での戦いで負傷して亡くなってしまいます。享年36。

園と吉二郎の結婚生活は約1年半しかなく、二人の間には子はいませんでした。

しかし、その後も園は西郷家に留まって、先妻・マスが産んだ2人の子を育てていきます。

 

明治3年(1870)、西郷隆盛のはからいで、当時6歳の長男・勇袈裟が当主となって「隆準(たかのり)」と改名し分家となりました。

明治9年(1876)には、長女・美津が鹿児島に開校したばかりの女学校に入学します。

 

その後、西南戦争が起こると、園は西郷家の子供たちを連れて避難。

終戦後に戻って、隆盛を亡くした糸、小兵衛を亡くした松子と暮らしました。

 

明治18年(1885)になると、長男・隆準は寅太郎のドイツ留学に同行し、園は明治29年(1897)に死去しました。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

廃刀令|西郷どん(せごどん)侍の魂を奪った廃刀令は持ち歩きはOKなのか?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 廃刀令 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話では、政府への不満を強める不平士族たちに追い打ちをかけるように「廃刀令」が施行されます。 『刀は武士の魂』と私学校の生徒 …

明治政府|西郷どん(せごどん)三条実美、江藤新平、山縣有朋など新政府の人物を一挙に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 明治新政府の人物 大河ドラマ西郷どん(せごどん)も、第39話からはついに新章「明治編」がスタートし、新しいキャラが次々と登場していきます。 ということで、今回は西郷隆盛 …

龍佐民(りゅうさみん)と石千代金(いしちよかね)西郷どん(せごどん)奄美大島で吉之助が出会った愛加那の伯父夫婦

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 龍佐民(りゅうさみん) 石千代金(いしちよかね) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第18話「流人 菊池源吾」から奄美大島編がスタートし、物語の重要人物となっていくのが柄 …

【倒幕と討幕の違い】大河ドラマ西郷どん(せごどん)幕府を潰すと宣言した吉之助は倒幕から討幕へ移行していくのか?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 倒幕と討幕の違い 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第29話で、ついに西郷吉之助は「倒幕」の意志を表に出しました。 ドラマの冒頭では、一橋慶喜に見切りをつけた吉之助が薩摩 …

桂小五郎(木戸孝允)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で玉山鉄二が演じる長州藩の重鎮を超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 桂小五郎(木戸孝允) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟、その後の明治新政府の中で重要な役割を果たす、玉山鉄二演じる長州藩士・桂小五郎(木戸孝允)。 本編の間に放 …

スポンサーリンク