西郷どん関連

【土持政照・土持照・黒葛原源助(つづらはらげんすけ)】西郷どん(せごどん)沖永良部島で吉之助を助ける母子と代官

投稿日:2018年6月12日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
土持政照・土持鶴
黒葛原源助(つづらはらげんすけ)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第24話~第25話で描かれる西郷隆盛(吉之助)の沖永良部島での生活。

再会した愛加那との別れを経て、たどり着いた沖永良部島で吉之助は、土持政照と土持鶴の母子、代官・黒葛原源助らによって助けられ約1年半の時間を過ごしました。

この記事では重罪人・西郷隆盛のことを親身になって世話をやいてくれた土持政照と土持鶴の母子と、沖永良部島の代官・黒葛原源助について簡単に紹介します。

 

 

出典:https://matome.naver.jp/

スポンサーリンク

 

土持政照(1834~1902)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で斎藤嘉樹が演じる土持政照は、幕末の沖永良部島の間切目付(現在の警察官の役割)。

父は薩摩藩士の土持綱政で、沖永良部島に赴任していたとき、鶴を島妻にして政照が生まれました。

父が鹿児島に戻る際、政照も連れられて海を渡って鹿児島で教育を受けていましたが、父が本妻を娶って子供ができたために政照は沖永良部島に戻されました。

薩摩藩士と島妻との間に生まれた子は、島を統括する役人などの任務につくことが多く、土持政照もこれに漏れず間切目付の役目を務めました。

 

土持政照は徳之島から沖永良部島に流されてきた西郷隆盛が2坪ほどの吹きさらしの牢に入れられているのを気の毒に思い、私費を投じて座敷牢を作り世話をやきました。

これに感激した西郷隆盛は土持政照と義兄弟の契りを結び、役人としての心構えを説きます。

そして土持政照は西郷が薩摩に戻ったあとも島の役人を務め続け、明治3年(1870)には西郷に教わったことをもとに、台風や凶作に備える互助組織「沖永良部社倉」を設立して島の発展に努めました。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

土持鶴

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で大島蓉子が演じる土持鶴は、薩摩藩士・土持綱政が役人として沖永良部島に赴任してきた時の島妻で「西郷の沖永良部島の母」ともいうべき人物。

土持政照を産み、夫が鹿児島に戻る際に政照も連れて行かれ一人となってしまいますが、のちに政照が帰島すると二人で暮らしました。

吹きさらしの牢で衰弱しきっていた西郷隆盛を政照と共に親身になって介抱し、西郷が座敷牢に移ったあとも日々の暮らしの世話をやいています。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

 

黒葛原源助(つづらはらげんすけ)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で下総源太郎が演じる黒葛原源助は、幕末の沖永良部島の代官で土持政照の上司にあたる人物。

西郷隆盛が沖永良部島に着いた時、収監用の牢がなくて慌てて牢を作るように命じたとされています。

西郷を吹きさらしの劣悪な環境の牢から、土持政照が私費で作った座敷牢に移す際に黙認したことで知られています。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川慶喜(慶喜②)将軍となった慶喜は大政奉還を行うが戊辰戦争に発展、晩年は趣味に没頭した生活を送る

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川慶喜(慶喜②) 大河ドラマ西郷どんで、重要な役割を担うのが徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜。 最終的には倒幕を目指す薩摩藩にとって徳川慶喜は最大の敵になりますが、実はこ …

【川路利良】大河ドラマ西郷どん(せごどん)長州力の来島又兵衛を撃った男は下ネタ満載の日本警察の父w

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 川路利良 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第27話で西郷吉之助が率いる薩摩藩兵の中には川路利良という人物がいます。 この川路利良は、禁門の変において長州軍の来島又兵衛を …

【薩英戦争】西郷どん(せごどん)薩摩隼人の意地にイギリス艦隊が驚いた!生麦事件が引き起こした薩摩と英国の戦争とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩英戦争 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第25話で、生麦事件の直接交渉のため、薩摩に英国艦隊がやってきました。 慎重論を主張する重臣たちの中、大久保一蔵は「薩摩兵こそ …

紀尾井坂の変|西郷どん|大久保利通暗殺!犯人は誰?動機は?新しき国を夢見た英雄の最期とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 紀尾井坂の変 西郷隆盛の最期をもって終了する大河ドラマ西郷どん(せごどん)。 西郷とは違う道を進むことを決め、西南戦争を鎮圧した大久保利通でしたが、翌年には志半ばであっ …

大河ドラマ西郷どん【島津忠剛・ただたけ】於一(篤姫)の実父は藩主・島津斉彬の願いで於一を島津本家の養女に送り出す。

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 於一(篤姫)の父 島津忠剛(ただたけ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で藩主の島津斉彬は、一族の中にあって利発な於一(篤姫・天璋院)を気に入り、自分の養女として将軍家に …