西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん【海外渡航の禁】ジョン・マン(劇団ひとり)が日本に帰るために犯した罪「海外渡航の禁」は鎖国政策の一つ

投稿日:2018年1月31日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
ジョン・マンが犯した罪
海外渡航の禁とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第6話で、アメリカからやってきた劇団ひとりが演じるジョン・マンという謎の男。

ジョン・マンは、土佐出身の漁師で、ある日遭難してアメリカの捕鯨船に助けられ、その後アメリカで教育を受けて帰って来た日本人です。

本名は「万次郎」で、人からは通称「ジョン・万次郎」と呼ばれ、のちに幕府に仕えて出身地の「中浜」を名字に与えられ、「中浜万次郎」と名乗っています。

大河ドラマで登場した時、ジョン・マンは牢の中に入れられており、罪人として扱われています。

この頃、日本は鎖国をしていたことは誰でも知っていますが、外国人ならまだしも正真正銘の日本人であったジョン・マンこと万次郎は、なぜそこまで厳しい取り調べを受けなければならなかったのでしょうか。

今回は、ジョン・マンこと万次郎が犯した罪「海外渡航の禁」について簡単に紹介します。

 

 

出典:http://bigapple4u.exblog.jp/

スポンサーリンク

 

 

海外渡航の禁

海外渡航の禁は、江戸時代初期の鎖国政策の法令の一部である。

江戸幕府は慶長17年 (1612年) にキリスト教禁制や、貿易港制限策に続いて、寛永10年(1633年)には 朱印状を受けて外国との貿易に従事した「朱印船」以外の海外渡航や海外在住5年以上の者の帰国を禁じました。

当時、鎖国の中にあっても、この朱印船貿易によって日本人は東南アジア各地に日本人居留民の町「南洋日本人町」を形成していました。

この南洋日本人町に住む日本人が、現地でキリスト教に感化され帰国することを恐れ、幕府は海外在住5年以上の者の帰国を禁じたのです。

 

その2年後に幕府は、さらに法令を厳しくし、全ての日本人の海外渡航と海外在住日本人の帰国を禁止、密帰国者は死刑に処するなど罰則を強化しました。

これによって日本人の海外進出は全面的に禁止され、外国人が日本に来ることだけでなく「南洋日本人町 」に住む日本人が帰ってくる道を完全に閉ざしたのです。

以後、ポルトガル船来航禁止、平戸オランダ商館の出島移転によって鎖国政策が完成され、ペリーの来航による日米和親条約締結にいたるまで、日本は鎖国状態が続きました。

 万次郎は遭難事故で、たまたま海外に渡ってしまったわけですが、幕府は万次郎が外国人ではないかと疑っていたわけではなく、「海外渡航の禁」を犯した密航、密帰国者ではないか、かつての「南洋日本人町」からの渡航者ではないかと疑い、厳しい取り調べを行ったのです。

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん ドンザとは?ジョン・マン(劇団ひとり)が母・中浜汐を思い出し、抱き締めた漁師の服

大河ドラマ(せごどん) ドンザとは 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第6話で登場する、劇団ひとりが演じるジョン・マン(ジョン・万次郎)は、母親(中浜汐)に会うためにアメリカから危険を冒して日本に帰って …

江戸無血開城|西郷どん(せごどん)山岡鉄舟、勝海舟、天璋院篤姫が活躍が!江戸の町を救った吉之助の英断

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 江戸無血開城 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助率いる新政府軍は徳川慶喜がいる江戸に進撃し、討幕の総仕上げとして江戸城総攻撃を計画します。 そんな折、吉之助の …

【八月十八日の政変】西郷どん(せごどん)薩摩藩が「薩賊」と嫌われた理由とは?長州藩を京都から追い出したクーデター

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 八月十八日の政変 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第26話、西郷吉之助は沖永良部島から復帰し、すぐに京都に上っていますが、この頃の京都は吉之助が島流しに遭う前とかなり状 …

山城屋事件|西郷どん(せごどん)山縣有朋の汚職事件!闇に消えた陸軍の公金65万円

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 山城屋事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第41話、大久保利通らが渡欧している間、留守を預かる後藤象二郎や江藤新平ら土佐、肥前の者たちは、政府の主導権を薩長出身者 …

【吉川監物(経幹)】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷吉之助と会見し長州藩を幕府に恭順させた功労者

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 吉川監物(経幹) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第28話では、禁門の変を引き起こした長州藩に対し、幕府軍による長州征伐が行われます。 日本国内での内乱を避けようとした …