西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん【候姫(こうひめ)】ジョンの母・中浜汐を調査した島津斉彬の妹・候姫は山内容堂の養母となり土佐藩政に大きな影響を与え続ける

投稿日:2018年2月1日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
候姫(こうひめ)とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第6話で、劇団ひとりが演じるジョン・マン(ジョン・万次郎)は、取調べの中で土佐出身の漁師であることが分かります。

これを知って薩摩藩主・島津斉彬が、真偽をたしかめるため依頼した相手が、土佐藩主に嫁いでいる妹の候姫(こうひめ)。

今回は、幕末における土佐藩で多大な影響を与えた「賢夫人」こと島津斉彬の妹・候姫(こうひめ)について簡単に紹介します。

 

 

山内容堂が藩主になれたのは

「候姫」のおかげ

出典:https://special.infoseek.co.jp/

スポンサーリンク

 

 

候姫(こうひめ)

候姫は、文化12年(1815年)に江戸高輪の島津江戸屋敷で父は薩摩藩主・島津斉興と正室・弥姫(周子)の間に生まれた。

母・弥姫は、薩摩藩士たちから「賢夫人」と称されて尊敬されており、3人の子(斉彬、斉敏、候姫)に自ら教育を行った。

特に女子の候姫は、嫁いだ際に恥ずかしくないよう厳しく育てられた。

このため、候姫は母譲りの才能が開花し、土佐藩主・山内豊熈に嫁いでから土佐藩の家臣には、母同様の「賢夫人」と呼ばれた。

候姫と山内豊熈の婚儀については、徳川家斉の娘を押しつけられかけた山内家が島津家に泣きついて急にまとまった婚儀だったという。

その後、二人の間には男児が生まれて土佐・薩摩の両藩から喜ばれた。

しかし、この子は間もなく夭折。

候姫はその後、男児を産むことができなかった。

 

 

スポンサーリンク

 

 

嘉永元年(1848年)夫の山内豊熈が死去し、候姫は落飾して智鏡院と号した。

土佐藩主は弟・山内豊惇が継いだものの、2週間後に死去してしまい、山内家は断絶の危機を迎えた。

ここで候姫は実家・島津家から老中首座・阿部正弘に働きかけ、豊惇は病気で隠居したという形にして、分家筋の山内豊信(のちの容堂)を養子にして藩主に就任させる。(山内豊信22歳)

山内豊信(容堂)は、候姫の推挙と幕閣の格別の配慮があって藩主に就任できたため、その後の倒幕への行動を制限したとも言われる。

藩主となった山内豊信は数々の名歌を残しているが、これは養母・候姫の影響が強いとも言われている。

候姫は、土佐藩主の養母として藩政に大きな影響を及ぼしたが、幕末に実家・島津家で倒幕の機運が高まったため、佐幕派の山内家にあって候姫は複雑な立場だった。

しかし、島津家と山内家が嫌悪な状態に陥ると、候姫は両家を関係を取り持ち、存在感を増していく。

幕末の動乱を避けるため、江戸在住の大名の生母や妻子などは国元に戻っていくことが多かったが、候姫は頑固として土佐に行きを拒否し、江戸に留まって一度も土佐の地を踏むことはなかった。

1880年(明治13年)に東京で死去。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大政奉還】西郷どん(せごどん)徳川慶喜が政権返上!討幕の気配を感じた慶喜が絶妙のタイミングで打つ幕府消滅の一手

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大政奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で松田翔太が演じる15代将軍・徳川慶喜は、薩摩藩と長州藩が討幕に向けて動き出したのを感じ、誰もが予想しなかった一手を絶妙のタイミ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)有馬新七 寺田屋事件で壮絶な最期を遂げた文武両道の過激派藩士・有馬新七とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 有馬新七(ありましんしち) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷吉之助(隆盛)とは同じ下加治屋町郷中で育ち、子供の頃からの幼馴染である有馬新七。 有馬新七は、年下 …

【薩長同盟】大河ドラマ西郷どん(せごどん)坂本龍馬の仲介で薩摩藩、長州藩の軍事同盟が成立!想定していた敵は?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩長同盟 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第32話で成立する薩摩藩と長州藩の「薩長同盟」。 一橋慶喜との決裂以降、「倒幕」を考えるようになった西郷吉之助は大久保一蔵らと …

【吉村虎太郎】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷信吾と一緒にいた土佐脱藩浪士は過激組織「天誅組」の首謀者

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 吉村虎太郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で西郷吉之助の弟・西郷信吾(錦戸亮)が京都で一緒に酒を飲んでいるのが土佐脱藩浪士・吉村虎太郎 …

集成館事業とは?西郷どん(せごどん)で島津斉彬が欧米列強に対抗するため推進した産業の近代化事業!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 集成館事業とは  大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西洋文明に興味を持つ島津斉彬。 斉彬はただ単に西洋文明に憧れていたわけではなく、日本が欧米諸国に対抗するために、欧米 …