西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)薩摩藩の密貿易とは?調書広郷が島津斉興をかばい責任をかぶった薩摩藩の密貿易は明治維新の資金源

投稿日:2018年1月16日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
薩摩藩の密貿易とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第3話「子供は国の宝」で、父・島津斉興(鹿賀丈史)を藩主の座から引きずり降ろすべく、島津斉彬(渡辺謙)は幕府老中・阿部正弘(藤木直人)に薩摩藩の密貿易を訴えます。

当時の日本は鎖国の状況下にあって、密貿易はもちろん重罪。斉彬に協力する阿部正弘は、これをもって斉興に処分を下そうとしますが、薩摩藩の財政を預かる調書広郷(竜雷太)は、密貿易は自分ひとりが仕組んだことで斉興は関係ないとかばいました。

悪役っぽい印象を持つ調書広郷ですが、その後、主君への忠義を貫いて服毒自殺。真相は闇の中に消えました。

今回は、この調書広郷が行っていたといわれる薩摩藩の密貿易について簡単に紹介します。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

薩摩藩の密貿易

鎖国政策の状況下における江戸時代の貿易は、長崎・対馬・松前・琉球の四つの貿易港で行われていた。

これらの港は、幕府・諸藩が管理統制下におかれ、琉球は慶長14年(1609年)に薩摩藩が侵攻して琉球王国を服属させたことにより、幕府の許可のもとで薩摩藩が管轄することとなった。

琉球王国は中国と朝貢貿易を行っていたために、薩摩藩はその貿易品の利潤を得るようになる。

輸入品としては、絹製品・生糸・鮫皮などで、輸出品は銀・乾昆布・干鮑などであった。

藩が管轄しているとはいえ、完全に自由に貿易できたわけではなく、幕府によって品種・量は制限されていた。

 

 

スポンサーリンク

 

 

薩摩藩に限らず江戸時代を通じて許容量を超えた抜け荷(密貿易)は行われていて、新井白石や徳川吉宗らによってたびたび禁令が出されて取締まられてきた。

このような禁令の効果は一時的で、財政難に悩む諸藩の密貿易は止むことはなかった。

幕府においても、これら諸藩の密貿易を完全に取り締まってしまえば軍事衝突の恐れがあり、ある程度は容認していた節もみえる。

 

江戸時代後期における薩摩藩は、島津重豪の時代に500万両の借金に苦しんでいたが、下級武士から登用された調書広郷は、藩の財政立て直しのため密貿易を奨励。

藩が借金をしていた商人たちを優先的に関わらせることで事実上、借金を踏み倒し、薩摩藩は50万両の蓄財ができるほどまで財政は回復した。

この50万両の数字も、幕府を気にした表向きの数字であり、実際はもっと大きな額を蓄えていた。

その後の薩摩藩の軍事力を支えたのは、間違いなくこの密貿易による蓄財であり、調書広郷がいなければ明治維新はなかったともいわれている。

 

 

薩摩藩の財政を立て直し斉興をかばって死んだ「調書広郷」とは

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横山安武|西郷どん(せごどん)政府へ抗議の切腹!西郷隆盛の心が震えた国を想う若者の死

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 横井安武 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第39話で、横井安武という一人の若い侍が登場します。 この横井安武は政府の政策に不満を持ち、鹿児島で農民のような生活を送る西郷 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)堀田正睦 開国派老中で井伊直弼の親友。将軍後継問題では一橋派に属して安政の大獄で処分された不運な男

大河ドラマ西郷どん 堀田正睦(ほったまさむつ) 大河ドラマ西郷どんで、又吉先生wが演じる13代将軍・徳川家定が、アメリカ総領事のハリスと謁見した時、家定の奇行にハラハラしながら見ている堀田正睦。 この …

【一橋慶喜の将軍後見職と松平春嶽の政事総裁職】西郷どん(せごどん)島津久光の文久の改革によって新設された役職とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 将軍後見職と政事総裁職 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、寺田屋騒動なで過激な尊王攘夷志士たちを処分した薩摩の「国父」島津久光は朝廷から働きを認められて調子に乗っていま …

篠原国幹|西郷どん(せごどん)マントを着たド派手でマヌケな男?「習志野」の語源にもなったとされる文武両道の士の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 篠原国幹 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で榊英雄が演じるのが、西南戦争で壮絶な死を遂げる「篠原国幹」という男。 「篠原国幹」は若い頃から文武両道の士として名を馳せ、戊辰 …

征韓論|西郷どん(せごどん)西郷隆盛が主張した征韓論は「出兵」ではなく「大使・西郷の派遣」

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 征韓論 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第42話、療養から復帰した西郷隆盛を待ち受けていたかのように朝鮮との国交問題が浮上します。 鎖国をしていた江戸時代にも、朝鮮とは …

スポンサーリンク