西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【西郷鷹と西郷安】西郷隆盛の妹たちの生涯について簡単に紹介!

投稿日:2018年2月2日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
西郷隆盛の妹たち
西郷鷹と西郷安

大河ドラマ西郷どん(せごどん)での貧乏に苦しむ西郷家、MAX時は11人家族+下人1人の12人の大所帯。

その中、吉之助(隆盛)の兄弟姉妹は7人で以下のとおり。

長男:吉之助

長女:琴

次男:吉二郎

次女:鷹

三女:安

三男:信吾

四男:小兵衛

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】 西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登

その中でも、あまり注目されることの少ない、次女の鷹と三女の安について今回まとめましたので簡単に紹介します。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

西郷鷹(三原鷹)

西郷鷹は、西郷吉兵衛と満佐の次女として天保7年(1837)~天保9年(1839)頃に生まれた。

西郷家7人兄弟の4番目(隆盛、琴、吉二郎のつぎ)。

嘉永7年(1854)に三原伝左衛門に嫁いだ。

三原家の家格は、当時の西郷家より上であった。

安政2年(1855)、鷹は男子を産み、西郷隆盛は市来正之丞(長妹・琴の夫)に宛てて「鷹のこと、ひとえにお世話になりました。無難に出産し母子ともに息災の由、安心いたしました」と手紙を書いている。

安政3年(1856年)には娘のマサを産んでいるが、文久2年(1862)頃に死去した。

娘・マサの夫となった中村信義は、明治10年(1877)の西南の役で戦死している。享年25歳。

マサは大正3年(1914)に死去。享年57歳。

 

 

出典:https://twitter.com/

スポンサーリンク

 

 

西郷安(大山安)

西郷安は、西郷吉兵衛と満佐の三女として天保10年(1839)に生まれた。

西郷家7人兄弟の5番目(隆盛、琴、吉二郎、鷹のつぎ)。

安は、安政3年(1856)頃に父・西郷吉兵衛の弟である大山綱昌の長男・大山成美(せいみ)と結婚した。

夫の大山成美は、薩長同盟締結後の慶応2年(1866年)に坂本龍馬が寺田屋で襲われた際、伏見の薩摩藩邸から船を出して龍馬を救出している。

その後、安は万延元年(1860)頃に長男・辰之助を産み、明治8年(1875)には長女・雪子を産んだ。

夫の大山成美は、明治維新後に京都府大参事(副知事)や埼玉県大参事などを務めたが、明治6年(1873)の西郷隆盛が下野すると共に職を辞して鹿児島に帰郷した。

 

 

スポンサーリンク

 

 

明治9年(1876)に、夫・大山成美が病死。

西郷隆盛が葬儀を取り仕切り、成美の弟・大山巌に宛てて手紙を出して、葬儀の模様を知らせ、さらに大山家の末弟・誠之助が遺族と同居するから心配するなと伝えている。

この大山家の末弟・誠之助は、翌年に西郷隆盛の娘・菊草(愛加那との子)と婚約している。

明治10年(1877)、西南の役に出征した安の息子・大山辰之助が戦死。享年16歳。

明治12年(1879)、西南の役で投降して収監されていた誠之助が釈放され、翌年に誠之助と菊草が結婚した。(誠之助30歳、菊草17歳)

夫婦はしばらく大山家で同居したのち、東京に引っ越した。

明治22年(1889)、西郷の罪が赦されたとき、安は娘・雪子、姉・市来琴と共に上京し、大山巌の援助を受けて暮らした。

 

 

出典:https://twitter.com/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【琴・吉二郎・信吾・吉兵衛・龍右衛門など】 西郷隆盛の家族(兄弟・父母・祖父母)をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、登
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【白石正一郎と鍵屋直助】西郷どん(せごどん)で薩摩藩と繋がりある下関の商人と京都の宿主。幕末はサムライだけのものではない!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 白石正一郎と鍵屋直助 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場する白石正一郎と鍵屋直助。 白石正一郎は、第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で吉之助の弟・西郷信吾(錦戸亮)を信 …

【後藤象二郎】大河ドラマ西郷どん(せごどん)大久保一蔵に接待された土佐藩士は大政奉還の立役者!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 後藤象二郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第26話で、沖永良部島から戻った西郷吉之助は京都に上がり、繁の家で大久保一蔵と会いますが、そこで吉之助が見たのは生真面目だっ …

鳥羽伏見の戦い|西郷どん(せごどん)ヘタレ慶喜が逃亡!錦の御旗を掲げた新政府軍にコテンパンにされた戊辰戦争の初戦

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 鳥羽伏見の戦い 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷吉之助が率いる新政府軍と、徳川慶喜の旧幕府軍が衝突し、ついに戊辰戦争が幕を開けます。 その初戦となった戦いが、大久保 …

【毛利元徳(定広)】大河ドラマ西郷どん(せごどん)長州征伐で謹慎させられる長州藩主「そうせい候」の世継ぎとは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 毛利元徳(定広) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第28話で起こる幕府による長州征伐。 一橋慶喜は禁門の変を引き起こした長州藩を潰すため、征伐を決定しましたが、日本国内 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)松平慶永(春獄)坂本龍馬も信頼した幕末の四賢侯は、橋本左内を使って斉彬、斉昭と共に一橋派を形成した越前福井藩主

大河ドラマ西郷どん 松平慶永(春嶽) 大河ドラマ西郷どんで、島津斉彬や徳川斉昭と共に一橋派(次期将軍を一橋慶喜にしようとする派閥)に属しているのが松平慶永(春嶽)。 橋本左内を密偵として使って、西郷吉 …