いだてん関連

いだてん美濃部孝蔵の周りの人物まとめ(古今亭志ん生・橘屋円喬・清さん・小梅)大河ドラマで登場する浅草の人物を紹介

投稿日:

大河ドラマ【いだてん】
~東京オリムピック噺~

この記事では、大河ドラマ「いだてん」に登場する美濃部孝蔵(のちの古今亭志ん生)の周辺の人物(古今亭志ん生、橘家円喬、清さん、小梅)について史実をもとに紹介した記事を一覧にしています。

ここにある全員の記事でドラマを盛り上げる浅草の人物を知りましょう。

紹介する記事は大河ドラマが進むにつれ随時追加、更新していきますので本編の予習、復習などにお使い下さい。

 

スポンサーリンク

 

古今亭志ん生(美濃部孝蔵)

大河ドラマ「いだてん」に登場する美濃部孝蔵ののちの姿・落語家の古今亭志ん生の生涯について紹介した記事。

自身が書いたの伝記から大げさに脚色はされているものの、古今亭志ん生の一生はやはり破天荒そのもの。

周りに合わせることができないハミ出し者の美濃部孝蔵がどのようにして落語家になり、そして古今亭志ん生として人気者になっていったのか。

「いだてん」と平行して走る古今亭志ん生の物語とは。

 

いだてん|古今亭志ん生(美濃部孝蔵)ビートたけしと森山未來が大河ドラマで演じる破天荒な落語家
大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場するビートたけしが演じる『古今亭志ん生(ここんていしん

 

美濃部孝蔵の師匠・橘家円喬

伝説の落語家・橘屋円喬について紹介した記事。

古今亭志ん生はこの橘屋円喬の弟子であると語っていたことから、大河ドラマ「いだてん」では美濃部孝三(のちの古今亭志ん生)との出会いが演出されています。

この橘屋円喬も破天荒な古今亭志ん生を弟子に持つだけあって、やはりヘンクツな人物として周囲からは嫌われていました。

しかし、そんな橘屋円喬が真夏の高座で見せた、後世まで語り継がれる伝説の落語とは?

 

いだてん|橘家円喬(えんきょう)大河ドラマで松尾スズキが演じる伝説の名人
大河ドラマいだてん ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する松尾スズキが演じる『橘家円喬(たちばなやえんきょう)』

 

人力車夫・清さん

大河ドラマ「いだてん」に登場する架空のキャラクター・人力車夫の清さんについて紹介した記事。

浅草を拠点にしていた清さんは美濃部孝蔵(のちの古今亭志ん生)の兄貴分として世話をやく、面倒見のいいチャキチャキの江戸っ子。

人力車で東京中を駆けまわっていたことから、清さんは大河ドラマに登場する重要人物たちを繋げていく役割を担っています。

架空の人物といえども、生き生きと描かれる清さんに注目して下さい。

 

いだてん|清さん(せいさん)大河ドラマで峯田和伸が演じる四三と孝蔵を結び付ける人力車夫
大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」では、金栗四三の話だけでなく、落語家・古今亭志ん生(ビートた

 

スポンサーリンク

 

遊女・小梅

大河ドラマ「いだてん」に登場する架空のキャラクター・遊女の小梅について紹介した記事。

凌雲閣(浅草十二階)界隈で遊女として働いていた小梅は、人力車夫の清さんと美濃部孝蔵(のちの古今亭志ん生)の世話をやく、面倒見のいい女性。

小梅は底辺から這い上がろうとする美濃部孝蔵の姿を自分に置き換え、前向きに生きていました。

しかし、この小梅には浮気癖があり、気に入らないことがあると違う男のところへ行ってしまいます。

やがて小梅が引き起こす大事件とは?

 

いだてん|小梅(橋本愛)は実在の人物?花魁・遊女の小梅と美川秀信の気になる恋愛
大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の主人公・金栗四三は上京することになり、様々な人物と関わって

 

スポンサーリンク

大河ドラマいだてん全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「いだてん」 ~東京オリムピック噺~ 全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺
2019大河ドラマ【いだてん】人物・キャスト・関連記事|金栗四三と田畑政治の物語を予習、復習して楽しもう!
大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ この記事では、大河ドラマ「いだてん」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワードを

スポンサーリンク

 

 

 

-いだてん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いだてん|中沢臨川とは?金栗四三の世界記録はこの人のおかげだった?距離測定を誤った天狗倶楽部のNO.2

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の主人公・金栗四三(かなくりしそう)は羽田運動場で行われたストックホルム・オリンピック予選会 …

前畑秀子|いだてん|上白石萌歌が3年A組に続き水泳選手に!平泳ぎで日本女性初の金メダルを獲得した前畑秀子の生涯

大河ドラマ「いだてん」 前畑秀子 大河ドラマ「いだてん」で阿部サダヲが演じる主人公・田畑政治が活躍する後半で登場するのが、水泳選手『前畑秀子』という女性。この記事では『前畑秀子』の生涯とエピソードにつ …

いだてん|杉村陽太郎(加藤雅也)文武両道の嘉納治五郎の愛弟子は超エリート外交官!

大河ドラマ「いだてん」 杉村陽太郎 大河ドラマ「いだてん」で加藤雅也が演じるのが杉村陽太郎。 杉村陽太郎は東京帝国大学出身の超エリート外交官であり、柔道6段の腕前で嘉納治五郎の愛弟子でもあった人物です …

いだてん|満州事変とは?東京オリンピック誘致に黄信号!国際孤立を深めた「満州国」建国の歴史を簡単に紹介!

大河ドラマ「いだてん」 満州事変 大河ドラマ「いだてん」の第28話、田畑政治率いる日本水泳陣がアメリカを叩き潰し、国民のスポーツへの関心は大きく高まっていきました。 これを期に嘉納治五郎たちは東京オリ …

いだてん|東龍太郎|大河ドラマで松重豊が演じる東京都知事は田畑政治と共に東京にオリンピックを呼んだ男

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で登場する松重豊が演じる『東龍太郎(あずまりゅうたろう)』。 『東龍太郎』は東京都知事であり …