西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)品川宿とは?「ふき」が飯盛女として働く磯田屋があった品川宿は吉原と並ぶ歓楽街!

投稿日:2018年2月5日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
品川宿とは

大河ドラマ西郷どんで、序盤に登場した「ふき」というの貧しい農民の娘。

西郷吉之助は「ふき」を助けようと走り回りましたが、結局「ふき」は借金のカタに売られることになりました。

その後、斉彬と共に江戸に来た吉之助は、この「ふき」と運命の再会を果たします。

再会の場所は、大山格之助、有村俊斎らが馴染みの店としている品川宿の磯田屋。

今回は、再会の場所となった品川宿について簡単に紹介します。

ちなみに再会した「ふき」の職業については以下の記事でまとめています。

 

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

品川宿

品川宿は、東海道五十三次の宿場の一つで、東海道の第一宿。

中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道・奥州街道の千住宿と並んで江戸四宿と呼ばれた。

1601年に港町として栄えていた品川湊の近くに設置され、目黒川より北が北品川宿、南が南品川宿、北品川のさらに北にあった宿を歩行新宿(かちしんしゅく)といった。

歩行新宿は、1722年に品川宿と高輪の間にあった町が宿場として認められた、比較的新しい宿場町である。

宿場が本来負担していた伝馬と歩行人足(役人の荷物輸送や、取り次ぎのための馬や人)のうち、歩行人足だけを負担したために「歩行新宿」の名が名付けられた。

 

品川宿は江戸の玄関口として参勤交代の大名が多く利用したため、旅籠屋が他と比べて多く立ち並び、色町、遊廓、飯盛旅籠としても大いに賑わった。

 

スポンサーリンク

 

 

1772年、幕府は品川宿の飯盛女の数を500人と定めるも、その後もさらに増加。

1843年には旅籠屋92軒、水茶屋64軒が存在し、「北の吉原、南の品川」と称されるほど一大歓楽街として繁栄した。

1844年に奉行が摘発を行なった際には、1,348人の飯盛女を検挙している。

 

明治に入ってから宿駅制の廃止と鉄道の開通などによって、品川宿は宿場町としての機能は失われるが、北品川では多くの遊郭が営業を続けた。

このため商業施設が建ち並び、交通の便から大規模工場が次々と建設され、南品川でも下請工場や関連住宅が増え続けた。

 

その後、品川地域は第二次世界大戦の戦火にもほとんど見舞われず、戦後も遊郭は営業を続けたが、昭和33年(1958年)の売春防止法施行によって工場の従業員寮などに変化していった。

 

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中根雪江】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で大久保一蔵の畳回しを楽しんでいるのは政事総裁職・松平春嶽の教育係

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 中根雪江 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第26話で、沖永良部島から戻った西郷吉之助はすぐに京都に上がり、大久保一蔵と合流しようとします。 その後、吉之助は繁の家で一蔵 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)ふき(およし)と旅籠、飯盛女とは?借金のカタに身売りされた百姓の娘ふきは、江戸で吉之助と再会を果たす

大河ドラマ西郷どん(せごどん) ふき(およし)と旅籠、飯盛女とは? 大河ドラマ西郷どんの第2話「立派なお侍」で登場する、百姓の娘・ふき。 年貢徴収役人の補佐として西郷吉之助(隆盛)は、農地をまわってい …

井上馨(聞多)大河ドラマ西郷どん(せごどん)伊藤俊輔の兄貴分で「外交の父」と称えられた明治政府の重鎮

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 井上馨(聞多) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)での薩長同盟成立後の第33話で起こる第二次長州征伐。 激しい戦いが繰り広げられる中、薩摩藩から最新の武器を調達していた長州 …

西郷どん(せごどん)紀尾井坂とは?名前の由来は「紀州」「尾張」「井伊」から!のちに大久保利通が命を落とした坂道!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 紀尾井坂とは 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第9話で伊武雅刀が演じる前水戸藩主・徳川斉昭は、島津斉彬のお使いでやってきた西郷吉之助に対して、幕府と井伊直弼の文句をぶち …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【妙円寺詣り】西郷小吉(隆盛)も参加した島津義弘の関ケ原敵中突破を記念した伝統行事

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【妙円寺詣り】 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話の中で、西郷小吉(隆盛)らの下加治屋町郷中と、らの尾田栄作らの平之郷中が一番乗りをかけて争いを繰り広げる「妙円寺詣 …

スポンサーリンク