西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん【有村雄助と次左衛門】俊斎の弟は桜田門外の変で井伊直弼暗殺を実行する過激派浪士

投稿日:2018年2月2日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
有村俊斎の過激な弟たち
有村雄助と有村次左衛門

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場するつるつる頭の有村俊斎。

いつも、ひょうきんなムードメーカーのような役割を果たしていますが、実はこの俊斎の弟達はとんでもないテロリストに成長しますw。

今回は、桜田門外の変で井伊直弼の暗殺を実行した有村俊斎の弟・有村雄助と有村次左衛門について簡単に紹介します。

 

 

こえーよ。弟w

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

有村雄助(兼武)

天保6年(1835年) 薩摩藩士・有村兼善の三男として生まれる。母は連寿尼(森元高見の娘)。

兄は有村俊斎(のちの海江田信義)、弟に有村次左衛門(兼清)がいる。

尊皇攘夷思想に傾倒し、安政5年(1858年)に弟・次左衛門とともに薩摩藩を脱藩して江戸で活動を行い、水戸藩士・高橋多一郎らの志士と交流を深めた。

安政6年(1859年)に、安政の大獄が起きると雄助たちは憤慨し、大老・井伊直弼暗殺と京都での挙兵を計画する。

安政7年3月3日(1860年3月24日)の桜田門外の変で、次左衛門や水戸浪士らに井伊直弼が暗殺されると、雄助も呼応して水戸藩士・金子孫二郎、佐藤鉄三郎とともに挙兵のため京都に向かった。

しかし、幕府によって藩士が捕らえられることを恐れた薩摩藩は、伊勢国・四日市で雄助らを捕縛し、伏見の薩摩藩邸に送った。

その後、金子、佐藤は幕府の手に渡されて江戸に送られ、雄助は薩摩に送られて藩命により自刃させられた。享年26歳。

 

 

スポンサーリンク

 

 

有村次左衛門(兼清)

天保9年(1839年) 、薩摩藩士・有村兼善の四男として生まれる。母は連寿尼(森元高見の娘)。

兄に有村俊斎(のちの海江田信義)、有村雄助(兼武)がいる。

次左衛門は剣術に才があって、薩摩では薬丸兼義に薬丸自顕流を学び、江戸では北辰一刀流を修めた。

安政5年(1858年)に兄・雄助とともに薩摩藩を脱藩して江戸で尊攘活動を行い、水戸藩士らと交流を深める。

安政6年(1859年)安政の大獄が起きると憤慨し、大老・井伊直弼暗殺を水戸藩士らと計画。

次左衛門は襲撃グループの一員となり、安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、登城する井伊直弼を狙って桜田門外で行列を襲撃した。

この時、次左衛門は井伊直弼の乗った駕籠を襲い、引きずり出して首級をあげた。

すぐに首を持ち去ろうとした次左衛門だったが、護衛の彦根藩士に後頭部を斬られ重傷を負ってしまう。

自分は助からないと感じた次左衛門は割腹するため、着用していた胴を外そうとした。

しかし、力なく紐がほどけず、仕方なく短刀を雪上に立てて倒れかかろうするも失敗。

水を飲めば、早死にできるという割腹の教えを思い出し、雪を口に含んでいたところを救出されたが間もなく絶命した。

次左衛門は周りの人々に井伊直弼の首を運ぶよう要請したが、誰も応じなかったという。享年22歳。

 

西郷どん(せごどん)【桜田門外の変と井伊家のその後】井伊直弼を殺したのは薩摩藩士?西郷が愛加那とイチャつく間にも時代は動いていたww
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 桜田門外の変と井伊家のその後 大河ドラマ西郷どん(せごどん)第18話から第22話まで西郷吉之助(隆盛)は奄美大島で過ごしています。 こ

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【池田屋事件】西郷どん(せごどん)新選組を一躍有名にした大事件!土方の「待たせたな!」をもう一度!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 池田屋事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第27話で発生するのは、歴史に名高い「池田屋事件」。 新選組を有名にしたこの事件は、これまでも多くの大河ドラマで描かれてきま …

【ええじゃないか】西郷どん(せごどん)幕末に世直しを求めた民衆の狂乱騒ぎと伊勢神宮「おかげ参り」との違いとは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) ええじゃないか 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で西郷吉之助たちの討幕が佳境を迎える頃、京都では「ええじゃないか」という民衆の狂乱騒ぎが発生していました。 世直しを求めた …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【南紀派メンバー紹介】徳川慶福を次期将軍に!大老・井伊直弼を中心とした幕政を取り仕切る官僚グループ

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【南紀派】 メンバー紹介 大河ドラマ西郷どんで、又吉直樹が演じる第13代将軍・徳川家定の後継者、次期将軍に紀州藩主・徳川慶福を推しているのが「南紀派」。 この「南紀派」 …

お龍(おりょう)西郷どん(せごどん)で水川あさみが演じる坂本龍馬の妻・楢崎龍の前半生を紹介(龍馬暗殺まで)

大河ドラマ西郷どん(せごどん) お龍(おりょう)の前半生 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場し、西郷吉之助の革命に深く関わっていく幕末の英雄・坂本龍馬(小栗旬)。 この龍馬の側に常にいる妻のお龍さん …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)徳川家定 又吉直樹が演じる奇怪な将軍は篤姫(於一)と結婚して病気ですぐ死ぬかわいそうな男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川家定 大河ドラマ西郷どんで、又吉直樹先生が演じるのが奇行が目立つ13代将軍・徳川家定。 大河ドラマの中では、島津斉彬が徳川家定のあとの将軍を一橋慶喜にするために、北 …