麒麟がくる関連

麒麟がくる【常在寺と大仙寺】斎藤家、土岐家と関わりの深い岐阜の名刹をご紹介!

投稿日:

大河ドラマ麒麟がくる
常在寺と大仙寺

大河ドラマ「麒麟がくる」の物語の中には、斎藤家や土岐家、明智光秀に関わりの深い2つの寺が出てきます。一つ目が斎藤道三の正室である小見の方の病気を案じていた日運和尚の常在寺。そしてもう一つが主人公・明智光秀と道三の長男・斎藤高政(義龍)が幼い頃に共に学んだという大仙寺。この記事では「麒麟がくる」に関わる岐阜の名刹を簡単に紹介していきます。

 

出典:https://ja.wikipedia.org/

スポンサーリンク

 

常在寺(じょうざいじ)

常在寺は岐阜県岐阜市にある日蓮宗・京都妙覚寺の旧末寺。

宝徳2年(1450)に土岐家をしのぎ、美濃国を事実上支配していた斎藤妙椿が妙覚寺から日範を招いて建立し、永正13年(1516)には長井利隆(斎藤利隆)が妙覚寺から斎藤家出身であった日運を招くなど、斎藤家と非常に密接に関わる寺となった。

その後、妙覚寺で日運の兄弟子であった法蓮房が還俗して松波庄五郎(道三の父とされる人物)と名乗り、日運を頼って美濃に下向したことから親子による「国盗り」が始まったとされる。

下剋上により斎藤家を乗っ取った道三は父が拠点にした常在寺を厚く保護して発展させ、道三の死後も常在寺住職は道三の遺児である日饒が継いだ。

斎藤道三から数え、斎藤氏3代の菩提寺であるこの寺は、現在重要文化財に指定されていて、斎藤道三肖像画と斎藤義龍の肖像画が所蔵されている。

 

 

スポンサーリンク

 

大仙寺(だいせんじ)

大仙寺は岐阜県加茂郡八百津町にある臨済宗・妙心寺派の寺院で、永保寺、正眼寺とともに美濃三道場と呼ばれた古刹である。

寛正元年(1460)に開かれて以降、土岐家の庇護を受けて発展し、明智光秀と斎藤道三の長男・斎藤義龍もこの寺で学んでいたとされている。

斎藤道三が美濃国を実質支配するようになると、土岐氏の没落と共に大仙寺も衰えたが、江戸時代初期に愚堂東寔が現在地へと移して中興を果たした(創建当初は現在より南の黒瀬にあった)。

また、愚堂東寔が住職の時代に沢庵宗彭の勧めによって剣豪・宮本武蔵が訪れたとされ、座禅をしたという石が残っている。

 

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ「麒麟がくる」あらすじ関連記事

下の記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじや登場する人物、キャスト、ゆかりの場所などを紹介しています。本編の予習、復習にお使い下さい。

大河ドラマ【麒麟がくる】全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ(初回から最終回まで)
大河ドラマ「麒麟がくる」 全話あらすじ・ネタバレ 感想・期待度まとめ この記事では、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」全話のあらすじ・ネタバレと共に、各

2020大河ドラマ【麒麟がくる】人物・キャスト・関連記事|明智光秀の物語を予習、復習して楽しもう!
2020大河ドラマ「麒麟がくる」 人物・キャスト・関連記事 この記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問

スポンサーリンク

-麒麟がくる関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麒麟がくる|近衛前久(本郷奏多)戦国の表舞台に立とうとする破天荒関白!謙信、信長、秀吉、家康が頼った不世出の公家の生涯

大河ドラマ「麒麟がくる」 近衛前久 大河ドラマ「麒麟がくる」で本郷奏多が演じるのが、破天荒な公家・近衛前久。 NHK公式でも近衛前久は「若き関白。その類いまれなる行動力で、公家でありながら自ら政治に介 …

麒麟がくる【狐女房とは】どん兵衛のどんぎつねの元祖?美濃の物語に隠された驚愕の事実とは?

大河ドラマ麒麟がくる 狐女房の説話 大河ドラマ「麒麟がくる」で門脇麦が演じる駒は、明智家でおしゃべりしている時にある和歌を思い出します。その和歌というのが美濃に伝わる「狐女房」の説話にまつわるものでし …

麒麟がくる|帰蝶・濃姫(沢尻エリカ)信長の妻は実像不明の謎多き道三の娘!

大河ドラマ「麒麟がくる」 帰蝶(お濃) 大河ドラマ「麒麟がくる」で沢尻エリカが演じるのが、斎藤道三の娘でのちに織田信長に嫁ぐことになる帰蝶(濃姫)。 帰蝶はマムシの道三の娘として、はたまた覇王信長の妻 …

麒麟がくる|菊丸(岡村隆史)怪しい!謎の実在しない架空の人物・菊丸は敵か味方か?

大河ドラマ麒麟がくる 菊丸(岡村隆史) 大河ドラマ「麒麟がくる」で岡村隆史が演じるのが、菊丸という三河出身の農民。菊丸はその容姿から、秀吉のキャストの発表前に「のちの秀吉では?」との噂もありましたが、 …

麒麟がくる|於大の方(松本若菜)水野家に生まれ、運命に翻弄された家康の母

大河ドラマ麒麟がくる 於大の方 大河ドラマ「麒麟がくる」では松平竹千代(のちの徳川家康)の母として松本若菜が演じる「於大の方」が登場します。この「於大の方」は、大河ドラマ「おんな城主直虎」にも登場して …