麒麟がくる関連

麒麟がくる|望月東庵(堺正章)ギャンブル依存症の実在しない架空の人物

投稿日:

大河ドラマ麒麟がくる
望月東庵

大河ドラマ「麒麟がくる」で堺正章が演じるのが、望月東庵という医者。望月東庵は実在する人物ではなく、ドラマの中で作られた架空のオリジナルキャラクターであり、「麒麟がくる」では主人公の明智光秀の物語に深く関わり、生涯にわたって光秀を導いていく存在であると発表されています。この記事では望月東庵について、現在分かっている範囲で人物像に迫っていきたいと思います。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

望月東庵

望月東庵は「麒麟がくる」の初回から登場が予定されています。

明智光秀が斎藤道三の正室・小見の方の病を診察できる医者を探している際、名医との噂を聞いて向かった先が望月東庵の家でした。

望月東庵は京の六角堂の近くで医師をしており、この光秀の求めに応じて美濃に赴くことになります。

腕は確かなようで、誰も治すことのできなかった小見の方の病状を回復に向かわせたことから、道三に称賛されることになりますが、実はこの望月東庵にはある秘密がありました。

この当時の医者というのは医療行為だけでなく、ある時は心の拠り所として相談に乗る立場でした。

望月東庵はこれを利用し、色々な国に出入りして様々な武将と関係を持っていたのです。

序盤の物語の中、分かっているだけで「麒麟がくる」で登場する主要人物、尾張の戦国大名・織田信秀や駿河の軍師・太原雪斎などが挙げられます。

 

一方、望月東庵の性格はというと、道三と敵対する織田信秀と関係を持っていたことで厳しく詰め寄られても、全く動じない図太さを持っています。

また、医療行為で稼いだ金は全てギャンブル(双六)につぎ込むという、ぶっ飛んだ人物でもありました。

お金にだらしないことで助手の駒をいつも困らせていますが、戦乱の世を憂う気持ちは人一倍強く、明智光秀の行動には常に協力していく望月東庵。

ドラマの終盤まで登場することが期待できますので、是非この望月東庵に注目してみて下さい。

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ「麒麟がくる」あらすじ関連記事

下の記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじや登場する人物、キャスト、ゆかりの場所などを紹介しています。本編の予習、復習にお使い下さい。

大河ドラマ【麒麟がくる】全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ(初回から最終回まで)
大河ドラマ「麒麟がくる」 全話あらすじ・ネタバレ 感想・期待度まとめ この記事では、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」全話のあらすじ・ネタバレと共に、各

2020大河ドラマ【麒麟がくる】人物・キャスト・関連記事|明智光秀の物語を予習、復習して楽しもう!
2020大河ドラマ「麒麟がくる」 人物・キャスト・関連記事 この記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問

スポンサーリンク

 

-麒麟がくる関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麒麟がくる|斎藤義龍・高政(伊藤英明)父親は土岐頼芸?光秀との友情と決別を経験する悩める名武将

大河ドラマ「麒麟がくる」 斎藤義龍(高政) 大河ドラマ「麒麟がくる」で伊藤英明が演じるのが、道三の嫡男でありながら自らの出自の謎にこだわる斎藤義龍(高政)。 「麒麟がくる」では主人公の明智光秀とは幼馴 …

麒麟がくる|日運(有福正志)小見の方の病気平癒を願う僧は斎藤道三の国盗りのきっかけを作った重要人物だった!

大河ドラマ麒麟がくる 日運 大河ドラマ麒麟がくるの初回で有福正志が演じるのが、常在寺の住職・日運というお坊さん。この日運は斎藤道三の正室である小見の方の病気平癒のため、サンゴの玉を献上して数珠を作ろう …

麒麟がくる|菊丸(岡村隆史)怪しい!謎の実在しない架空の人物・菊丸は敵か味方か?

大河ドラマ麒麟がくる 菊丸(岡村隆史) 大河ドラマ「麒麟がくる」で岡村隆史が演じるのが、菊丸という三河出身の農民。菊丸はその容姿から、秀吉のキャストの発表前に「のちの秀吉では?」との噂もありましたが、 …

麒麟がくる【狐女房とは】どん兵衛のどんぎつねの元祖?美濃の物語に隠された驚愕の事実とは?

大河ドラマ麒麟がくる 狐女房の説話 大河ドラマ「麒麟がくる」で門脇麦が演じる駒は、明智家でおしゃべりしている時にある和歌を思い出します。その和歌というのが美濃に伝わる「狐女房」の説話にまつわるものでし …

麒麟がくる【あまが池】信長が池の水ぜんぶ抜く!大蛇退治伝説を残す名古屋の蛇池とは?

麒麟がくる あまが池 大河ドラマ「麒麟がくる」の第9話では美濃と尾張の和議が成立し、織田信長(染谷将太)と帰蝶(川口春奈)は祝言をあげることになりますが、この祝言をこともあろうに信長がすっぽかすという …