西郷どん関連

お虎(豚姫)西郷どん(せごどん)でハリセンボン近藤春菜が演じる鍵屋のお虎は実在した?西郷はデブ専!

投稿日:2018年5月22日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
お虎(豚姫)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場するハリセンボンの近藤春菜が演じる「お虎」という女性。

薩摩藩が御用達にしている京の旅籠・鍵屋の従業員あからさまに西郷吉之助を慕っている眼差しを向けています。

しかも、安政の大獄で追われる身となった吉之助、月照らの緊迫した逃亡シーンでは、コミカルな動きを見せるなどなかなか空気を読まない「お虎」さんw

今回は、この「お虎」さんが実在した人物であったのか?などを中心に簡単に紹介していきたいと思います。

 

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

 

大河ドラマ西郷どん(せごどん)での「お虎

まずは「お虎」のNHK公式プロフィールから。

京の旅籠(はたご)「鍵屋」の仲居。鍵屋は、薩摩藩士たちの定宿で、月照和尚との密会の場となる。命をかけて天下国家を語る西郷ら薩摩藩士たちの日々を支え見守る虎は、西郷に一目ぼれ。「西郷さんのためなら命も惜しまず!」の勢いで献身的に支えようとする。

引用元:NHK公式

このように「お虎」は、薩摩藩士たちが京都での拠点としている旅籠「鍵屋」の仲居として登場し、西郷に一目ぼれしたという設定になっています。

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の「お虎」の初登場の際には、すでに西郷と面識があったかのような状態でしたが、初対面のところはカットでもされてしまったんでしょうか?

一方の西郷吉之助は、全く意識もしていない様子。

そりゃそうだ。今まで吉之助の周りには美人さんしかいなかったんだからw

 

 

出典:https://www.instagram.com/

 

 

第16回「斉彬の遺言」で、吉之助と月照の逃亡シーンで「お虎」は再登場。

月照の華麗な山伏姿を見て、激しくツッコミを入れ、自ら歩き方を指導していましたww。

さらに、西郷の言葉遣いにも即座にツッコミ!(『お虎どん』と言った西郷に食い気味に『お虎はん!』)

まさか、このツッコミが『献身的に支える』ということなんでしょうか?

献身的にツッコミを入れるの間違いでわ?www

普通ならしゃべりかけるのも失礼にあたるであろう高貴な月照や、惚れた西郷に対して、躊躇なくツッコんでいく豪胆な「お虎」さん。

なかなか面白いキャラです。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

実在した「お虎豚姫)」

この「お虎」さんは実在した人物であり、かなり有名な話が残っています。

西郷隆盛は、どうも大柄(デブ?)な女性が好みだったようで、大河ドラマでは二階堂ふみさんが演じる西郷の2番目の妻となる愛加那も大柄な女性であったと伝わっています。

そして、この「お虎」さんもハリセンボン春菜に負けず劣らず大柄な女性でした。

史実に残る「お虎」は祇園の茶屋「奈良富」の仲居で、西郷隆盛は京に出向した際には頻繁に通い詰めていたといいます。

さらにこの「お虎」さん、一升の酒を飲み干す豪快な人だったようで、西郷からは「豚姫」とあだ名を付けられて大変可愛がられていました。

「豚姫」・・・・なんというヒドイあだ名なんでしょうかwww

まぁそれだけ仲が良かったってことなのかな?

間違いなく「豚じゃねーよ!」ってツッコんでますなこりゃ。

 

豚じゃねーよ!

出典:https://www.instagram.com/

 

そんな「豚姫」・・いや「お虎」さんも、西郷のことをよく慕っていて、戊辰戦争で西郷が新政府軍を率いて京を発つときには、見送りに駆け付けました。

そんな健気な「豚」・・・いや「お虎」さんを見つけた西郷は大変喜び、ご褒美にエサ・・・・いや30両を手渡したといいます。

二人が男女の仲であったかは不明ですが、その後起こった西南戦争で西郷が死んだと聞いた「お虎」さんは、とても悲しみ、3年後に亡くなってしまったといわれています。

つまり、大河ドラマ西郷どん(せごどん)でも最後まで登場する可能性がありますね。

 

この「お虎」さんと西郷の関係は当時から有名でした。

(そりゃそうだ。両方ともデカいんだもの)

大正6年(1917)には、『西郷と豚姫』という題目で歌舞伎の演目になり、「お虎」は演目の中で「お玉」と名を変え、西郷吉之助に恋する女性として描かれました。

「豚姫」として後世にまで名を残した「お虎」さん。

史実においてもハリセンボン春菜に負けない強烈なキャラで、人々から愛されていたんでしょうね。

 

 

出典:https://blog.goo.ne.jp/

スポンサーリンク

西郷を愛した女性たち

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【岩山糸、愛加那、須賀、於一(篤姫)】西郷隆盛を愛した妻・女達をまとめて紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【岩山糸、愛加那、須賀、於一(篤姫)】 西郷隆盛を愛した妻・女達をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で数多く登場する魅力的

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大村益次郎|西郷どん(せごどん)林家正蔵が軍神?火吹きダルマのあだ名を持つ幕末の大軍略家の生涯とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大村益次郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で噺家・林家正蔵が演じるのが、長州藩士の大村益次郎。 西郷隆盛、坂本龍馬などと比べればマイナーな人物ですが、実はこの人、見た目 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【家慶・家定・家茂・慶喜】12代から15代まで幕末の将軍をまとめて紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【家慶・家定・家茂・慶喜】 幕末の徳川家の人物をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、幕末の動乱期に次々と江戸幕府の将軍が変わっていきます。 順番に並べる …

【那波列翁伝とナポレオン】西郷どん(せごどん)で川口雪篷が話す「革命」の大英雄ナポレオンとは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 那波列翁伝とナポレオン 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で沖永良部島に流されている西郷吉之助。 吉之助はこの島で出会った人物・川口雪篷(かわぐちせっぽう)と共に、身分の隔 …

伴兼之と榊原政治|西郷どん|庄内(山形)から私学校へ入り、西南戦争で散った悲劇の若者たち

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 伴兼之と榊原政治 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話では、西郷隆盛が創設した「私学校」の門を叩くものが続々と現れます。 その中には東京から戻って来た薩摩士族だけで …

万里小路博房(までのこうじひろふさ)西郷どん(せごどん)西郷隆盛の天皇の教育方針を否定した保守派の元公家

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 万里小路博房(までのこうじひろふさ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第41話、西郷隆盛が進言する「明治天皇への教育」に対し、烈火のごとく怒っているのが宮内大輔の「 …

S