西郷どん関連

中原尚雄「ボウズヲシサツセヨ」西郷どん(せごどん)刺殺?視察?西南戦争のきっかけを作った政府の密偵(スパイ)

投稿日:2018年10月24日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
中原直雄(なかはらなおお)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話、西郷隆盛がつくった私学校には鹿児島だけでなく、全国から入門者がやってきます。

「中原尚雄(なかはらなおお)」もその中の一人で、政府のやり方に不満を抱いて帰郷した薩摩出身の者でした。

戊辰戦争で共に活躍した「中原尚雄」との再会に沸いた私学校でしたが、入門者の中に政府の密偵が紛れ込んでいるとの情報入ると、桐野利秋(中村半次郎)らが密かに調査を開始。

結果、『ボウズヲシサツセヨ』という暗号を持っていた「中原尚雄」は、政府から西郷暗殺の命を受けたスパイとして桐野たちにボコボコにされてしまいます。

この記事では、西南戦争の発端を作った「中原尚雄」について簡単に紹介していきます。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

中原尚雄(なおお)

中原尚雄は弘化2年(1845)に薩摩郷士、中原正兵衛の長男として生まれた。幼名は雄左衛門。

戊辰戦争に従軍した中野尚雄は、明治4年(1871)に東京を取締るための邏卒(警察官)の募集を受けて上京し、少警部となった。

征韓論争に敗れて下野した西郷隆盛とともに中野尚雄は一時辞職することになったが、のちに台湾出兵に参加して警視庁に復職した。

 

明治10年(1877)1月、中野尚雄は同郷の大警視・川路利良の許可を受け、鹿児島県出身の同僚らと帰郷し、西郷隆盛の設立した私学校に入る。

中原尚雄の帰郷は、明治政府からの命による西郷隆盛と私学校偵察が目的であったという。

このため、私学校幹部は中原尚雄らを内偵調査を開始し、「西郷をシサツしに鹿児島に戻った」ことを調べ上げた。

シサツが「刺殺」を意味するものか、「視察」を意味するものか、当時から論が分かれているが、私学校生徒たちは「刺殺」、すなわち政府が西郷暗殺を企てているものと捉えた。

このため激昂した私学校生徒たちは中野尚雄ら帰郷組60名を一斉に捕縛。

中原尚雄は生爪を剥がされ、のちに自分1人で足袋を履くことができなくなるほどの拷問を受けて、ついに政府の「西郷暗殺」の陰謀を自白させられた。

 

激しい尋問を受けた中原尚雄であったが、西南戦争勃発後の3月に海路から鹿児島に入った政府の勅使・柳原前光の一行に救出された。

その後、中原尚雄は高知県警部長、山梨県警部長、福岡県警部長などを務めたあと、47歳で辞職して鹿児島に帰り、大正3年(1914)に死去。享年70。

臨終の間際、中原尚雄は「視察」か「刺殺」かを問われているが、「視察である」と明言したという。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【家慶・家定・家茂・慶喜】12代から15代まで幕末の将軍をまとめて紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【家慶・家定・家茂・慶喜】 幕末の徳川家の人物をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、幕末の動乱期に次々と江戸幕府の将軍が変わっていきます。 順番に並べる …

【白石正一郎と鍵屋直助】西郷どん(せごどん)で薩摩藩と繋がりある下関の商人と京都の宿主。幕末はサムライだけのものではない!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 白石正一郎と鍵屋直助 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で登場する白石正一郎と鍵屋直助。 白石正一郎は、第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で吉之助の弟・西郷信吾(錦戸亮)を信 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)岩山糸(西郷糸子)実は再婚。上野公園の西郷隆盛像の除幕式に参列した3番目の妻

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 岩山糸(西郷糸子) 大河ドラマ西郷どんの第1話から登場する黒木華が演じる岩山糸。 西郷隆盛を支え続けた3番目の妻・岩山糸は、西郷の人柄に負けないぐらいの立派な女性。 大 …

【大政奉還】西郷どん(せごどん)徳川慶喜が政権返上!討幕の気配を感じた慶喜が絶妙のタイミングで打つ幕府消滅の一手

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大政奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で松田翔太が演じる15代将軍・徳川慶喜は、薩摩藩と長州藩が討幕に向けて動き出したのを感じ、誰もが予想しなかった一手を絶妙のタイミ …

明治天皇(睦仁親王)大河ドラマ西郷どん(せごどん)孝明天皇崩御により15歳で即位した新時代の天皇の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 明治天皇(睦仁親王) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、一橋慶喜を信頼し、変革を嫌っていた孝明天皇が突如崩御して、若干15歳(満14歳)の睦仁親王が明治天皇として即位し …