西郷どん関連

内務省|西郷どん(せごどん)大久保利通が内務卿として絶大な権力を手にした「官庁の中の官庁」とは

投稿日:2018年10月23日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
内務省

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第44話で、欧米から帰国したばかりの村田新八と川路利良は、西郷従道の案内で大久保利通のところに連れて行かれます。

この頃、征韓論争で西郷隆盛らに勝利した大久保利通は、新たな官庁である「内務省」を設立し、絶大な権力を振るっていました。

この記事では、大久保利通が初代内務卿として君臨し、政府の実権を握った「内務省」について簡単に紹介します。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

内務省

岩倉使節団に参加し、欧米各国を歴訪した大久保利通は、当時の先進国・イギリスではなく、発展途上であったプロイセン王国(ドイツ)やロシア帝国こそが今後の日本の政治体系のモデルになると考えていた。

特にプロイセン王国の指導者・ビスマルクから官僚の力を活用した近代化に影響を受けた大久保利通は、行政や財政を司る官僚機構の設立を意識し、帰国後の明治6年(1873)11月10日に、さっそくフランスの国内省(内務省)とプロイセン王国の帝国宰相府(帝国内務省)をモデルとして、官僚機構として内務省を設立し、自ら初代内務卿に就任した。

この内務省は殖産興業のみならず、鉄道や通信に至るまで内政全般を所管し、大蔵省(財政)・司法省(司法)・文部省(教育)以外の強い権限を持っていた。

内務卿・大久保利通への権力の集中は「有司(官僚)専制」として批判されたが、現在に至るまでの日本の官僚機構の基礎は、内務省を設置した大久保利通によって築かれたともいわれる。

 

内務省はその後、農商務省・逓信省などが独立していくが、地方団体に対する監督権を持っていたため、地方行政を通じて各省に影響を及ぼした。

各省庁は何をするにしても内務省の同意と協力を得なければならず、内務省は内政の中心としての地位を保ち続け、内閣制度発足後の内務省のトップ・内務大臣は、第二次大戦敗戦後のGHQによって解体されるまで、内閣総理大臣に次ぐ副首相格のポストとみなされていた。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【郷中(ごじゅう)教育】長老(おせんし)二才(にせ)長稚児(おせちご)小稚児(こちご)に分かれた薩摩藩の教育システム

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 郷中(ごじゅう)教育とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話(初回)は、西郷隆盛らの幼少期が描かれ、西郷隆盛は西郷小吉、大久保利通は大久保正助として登場。 他にも …

【徳川慶喜のその後】西郷どん(せごどん)明治維新後のヒー様はどうなった?ケイキ様としての生活を送る元将軍のその後を追う

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 徳川慶喜のその後 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で主人公・西郷吉之助の最大の敵として幕府の頂点に君臨した徳川慶喜は、吉之助が起こす革命によって次第に追い詰められ、ついに …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)お由羅と「お由羅騒動」呪いが薩摩藩お家騒動の原因か?赤山靱負や大久保父らが処分された大事件

大河ドラマ西郷どん(せごどん) お由羅と「お由羅騒動」 大河ドラマ西郷どんで、島津斉興の側室として登場する「お由羅」は個性的なキャラで、小柳ルミ子はまさにはまり役。 斉興と久光を溺愛し、斉彬を嫌う「お …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【島津日新公いろは歌】西郷隆盛(吉之助)も覚えた島津忠良がまとめた郷中教育の基本

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津日新公いろは歌とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷小吉(のちの隆盛)が少年たちに教える「島津日新公いろは歌」。 今回は薩摩独特の教育システム「郷中教育 …

西郷どん(せごどん)文久の改革とは?斉彬の遺志?島津久光が兵を率いて上京し訴えた幕政改革とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 文久の改革 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、どちらかと言うと嫌われ役の部類に入る島津久光(青木崇高)。 この久光は、兄の斉彬が死んだ際には遺志を引継ぎ、京都に上って幕 …