西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津重豪(しげひで)5百万両の借金を作った張本人は曾孫の斉彬に影響を与えた蘭癖大名。

投稿日:2017年12月29日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
島津重豪(しげひで)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、江戸から帰国した島津斉彬は、薩摩藩士を集めて砲術訓練を実施しようと父・斉興のもとを訪れます。

しかし、薩摩藩の財政を預かる調書広郷は「そんなことをすれば藩の財政は火の車」と意見し、斉興も「先々代の5百万両の借金が調書のおかげで目途が立ったところ」だと猛反対。

結局、斉彬は訓練実施を諦め「いずれ日本は清国のように乗っ取られてしまう」と捨て台詞を吐いていきました。

今回、取り上げるのは斉興が言った「先々代」。斉彬にとっては曾祖父にあたる島津重豪。

斉彬の人間形成に、大きな影響を与えた島津重豪について簡単に紹介していきます。

 

 

出典:http://tobetobe-tobe.cocolog-nifty.com/

スポンサーリンク

 

 

島津重豪(しげひで)

島津氏第25代当主で、薩摩藩の第8代藩主。

延享2年(1745年)に分家の加治木島津家の当主・島津久門(重年)の長男として誕生した。

父が本家に復して薩摩藩主となり、その後死去。重豪は11歳で家督を継いだが、年少のために祖父・島津継豊が藩政を担った。

 

宝暦10年(1760年)に祖父が死去すると、継豊の弟・島津貴儔が藩政の実権を握ったが、3年後に重豪が親政を開始して藩政改革に取り組んだ。

重豪は長崎のオランダ商館に行き、オランダ船に搭乗するなど、蘭学に興味を抱き「蘭癖大名」と呼ばれた。

薩摩では、藩校・造士館や、武芸稽古場・演武館を設立して教育の普及に努め、暦学や天文学の研究を行う明時館(天文館)や医学院までも設立している。

また、これらの学問所を百姓町人にも開放して教育の機会を与えている。

 

 

スポンサーリンク

 

 

天明7年(1787年)、重豪は隠居して家督を長男・斉宣に譲ったが、実権は重豪が握り続ける。

文化6年(1809年)に華美な生活を好む重豪のせいで財政的に圧迫された薩摩藩は、藩主・斉宣が緊縮財政政策を実施しようとした。

しかし、重豪は大反対。斉宣を隠居させて孫の島津斉興を藩主とし、重豪は後見人になって政権を握る。

晩年に重豪は、ようやく藩の財政改革に取り組み、下級武士の調所広郷を重用。

天保4年(1833年)に89歳で死去した。

 

 

オランダ語を話すこともできたといわれる重豪は、曾孫の島津斉彬を幼少の頃から可愛がり、斉彬を連れてシーボルトと会見して西洋の情況を聞いたりしていた。

重豪の死後、登用した調書広郷が活躍し、薩摩藩の財政が立て直し始め、可愛がられていた斉彬は、欧米列強の技術に触れて薩摩藩の富国強兵を目指していく。

良くも悪くも島津重豪がいなければ、のちの薩摩藩の躍進はなかった。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【郷士と上士】坂本龍馬が語った武士階級の中の身分制度を土佐藩と薩摩藩の例で解説!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 郷士と上士 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第31話では、西郷吉之助と坂本龍馬が雨漏りをする西郷家の屋根の修理中に、お互いの藩の身分制度について語るシーンがあります。 …

版籍奉還|西郷どん(せごどん)薩摩から鹿児島へと名を変えた領地と民を天皇に返上する新政府の政策

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 版籍奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第39話から、日本は徳川幕府の政治から大久保利通らが主導する明治新政府の政治へと移り変わっています。 その中で「薩摩藩」と …

反射炉とは?西郷どん(せごどん)で島津斉彬が推進した集成館事業の目玉!軍艦や大砲を建造可能にした反射炉って何だ?

大河ドラマ西郷どん 反射炉とは 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、日本が欧米諸国に対抗するために島津斉彬が日本で先駆けて取り組んだ「集成館事業」。 その目玉というべきものが「反射炉」の建造です。 歴史 …

西郷どん(せごどん)柴山愛次郎、田中謙助、道島五郎兵衛、橋口吉之丞ほか寺田屋騒動で斬り合った薩摩藩士たち

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 柴山愛次郎、田中謙助、道島五郎兵衛、橋口吉之丞 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第23話、京都で西郷吉之助の旧友・有馬新七ら薩摩藩士たちは過激な行動を計画し、島津久光に …

西郷どん(せごどん)徳之島、沖永良部島裏話:西郷の遠島生活中に動いた日本の歴史を紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 本編裏話② 西郷の徳之島、沖永良部島生活中に動いた日本の歴史を紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第24話で徳之島に流されてしまった西郷吉之助は、その後さらに遠方の …