西郷どん関連

伊藤俊輔(博文)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で浜野謙太が演じる初代内閣総理大臣を超簡単に紹介!

投稿日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
伊藤俊輔(博文)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第32話では、浜野謙太が演じる長州藩士・伊藤俊輔が登場。

長州藩の代表ともいうべき桂小五郎の付き添いのような役割をしていますが、この人こそ明治維新後に初代内閣総理大臣となる「伊藤博文」。

大河ドラマの中での伊藤俊輔は「薩長同盟」のカギを握る一枚の写真を持っており、物語を盛り上げてくれます。

優れた政治家として明治時代を牽引した「伊藤俊輔(伊藤博文)」の生涯は簡単には語ることができませんが、この記事では難しい話を削りまくって超簡単にまとめてみました。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

伊藤俊輔(博文)

英国留学

伊藤俊輔(博文)は、天保12年(1841)に周防国の農民・林重蔵の長男として生まれた。

幼名は「利助」といい、のちに「俊輔」、「博文」を名乗った。

父の破産後、俊輔は足軽身分の長州藩士の養子となり、伊藤へ改姓。

貧乏だった伊藤俊輔は吉田利麿に世話になりながら、吉田松陰の松下村塾に入門する。

しかし、身分が低いため塾の敷居をまたぐことは許されず、戸外で立ったままの聴講していたという。

 

出典:http://www.yoshida-shoin.com/

 

 

その後、高杉晋作、久坂玄瑞ら塾生と共に尊王攘夷活動に参加する一方で、海外渡航を考えるようになり、文久3年(1863)に井上馨らと共に長州五傑(長州ファイブ)の一人として英国に渡航した。

伊藤俊輔は英国で国力の差に圧倒され、自らの思想を開国論に転換。

元治元年(1864)に、米英仏蘭4国連合艦隊による長州藩攻撃が近いことを知ると、井上馨と共に帰国して戦争回避に奔走した。

 

長州ファイブと薩摩藩留学生の交流

薩長同盟締結!薩摩と長州のイギリス留学生の交流は事実?写真は実在するのか?西郷どん(せごどん)薩長同盟成立の切り札
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩長同盟締結の切り札となった 薩摩と長州の留学生の写真 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第32話では、憎み合っていた薩摩藩と長州藩がつ

 

この年、伊藤俊輔は高杉晋作に従ってクーデターを起こし、幕府に恭順姿勢を見せる俗論党を一掃して長州藩を倒幕路線に乗せることに成功。

しかし、江戸から明治に時代が移り変わる中で、その後の伊藤俊輔の目立った活躍はなく、第二次長州征伐や戊辰戦争にも加勢できなかった。

 

スポンサーリンク

 

明治新政府

明治維新後、伊藤俊輔は「博文」と改名し、木戸孝允の後ろ盾で長州閥の有力者として、英語に堪能な事を買われて様々な要職を歴任する。 

明治4年(1871)には岩倉使節団の副使として欧米諸国を視察するが、この時に伊藤博文は大久保利通と接近したため、のちの木戸、大久保の対立を招いたとされる。

また、伊藤博文は西南戦争が勃発すると、西郷隆盛を説得しようとした大久保利通に意見し、薩摩行きを断念させた。

 

その後、大久保利通が暗殺されると、伊藤博文は大隈重信との政争に勝利して、名実ともに明治政府の中心人物となり大日本帝国憲法を起草。

明治18年(1885)に、44歳で初代内閣総理大臣に就任した。

伊藤博文は、その後も初代枢密院議長、貴族院議長を歴任し、日清、日露戦争を経て韓国統監に就任したが、明治42年(1909)に中国のハルビン駅で韓国人の安重根に暗殺された。享年68。

 

出典:http://www.archives.go.jp/

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

河井継之助と北越戦争|西郷どん(せごどん)新政府を苦しめた長岡藩家老は西郷隆盛からも「傑物」と評された人物

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 河井継之助 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第38話で、西郷吉之助の弟・西郷吉二郎が北越戦争で命を落とします。 戊辰戦争で最大の激戦ともなったこの北越戦争で、新政府軍を …

【寺田屋事件】西郷どん(せごどん)で水川あさみが演じるお龍(おりょう)が活躍する坂本龍馬襲撃事件とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 寺田屋事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第33話では、「薩長同盟」の直後を描いていますが、冒頭から同盟の仲介に奔走していた坂本龍馬が襲われる事件が発生します。 この …

【酒井忠義(ただあき)】西郷どん(せごどん)で有馬新七、西郷信吾らが斬ろうとした京都所司代の生涯とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 酒井忠義(さかいただあき) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で、西郷吉之助は京都で過激な尊王攘夷運動を起こそうとする旧友・有馬新七を探し …

明治政府|西郷どん(せごどん)三条実美、江藤新平、山縣有朋など新政府の人物を一挙に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 明治新政府の人物 大河ドラマ西郷どん(せごどん)も、第39話からはついに新章「明治編」がスタートし、新しいキャラが次々と登場していきます。 ということで、今回は西郷隆盛 …

【パークス】大河ドラマ西郷どん(せごどん)激オコの英国公使!西郷吉之助を信用し、日本の近代化に貢献した男の生涯

大河ドラマ西郷どん(せごどん) パークス 大河ドラマ西郷どんの第33話、薩長同盟が締結された1カ月後、薩摩にイギリス公使のパークスがやってきます。 このパークスの訪問には、幕府が長州再征伐に目を向けて …