西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【妙円寺詣り】西郷小吉(隆盛)も参加した島津義弘の関ケ原敵中突破を記念した伝統行事

投稿日:2017年12月30日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
【妙円寺詣り】

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話の中で、西郷小吉(隆盛)らの下加治屋町郷中と、らの尾田栄作らの平之郷中が一番乗りをかけて争いを繰り広げる「妙円寺詣り」。

この「妙円寺詣り」には、のちに西郷の3番目の妻となる岩山糸もこっそり参加し、男たちがケンカしている間に一番乗りを果たしました。

今回は、西郷ら子供たちが色鮮やかな鎧姿で、上園神社から妙円寺まで駆け抜けた「妙円寺詣り」について簡単に紹介します。

 

 

出典:http://www.kagoshima-kankou.com/

スポンサーリンク

 

 

妙円寺詣り

鹿児島市内から日置市伊集院町までの約20㎞の道のりを歩いて参拝する伝統行事。

戦国時代、関ケ原の戦いで敵中突破の末、薩摩に帰還した島津義弘。

薩摩の武士は義弘公をしのび、江戸時代の泰平の世になっても士気を鼓舞し、心身の鍛錬をするため、鎧兜を身を着けて、徹夜で義弘公の菩提寺・妙円寺までの往復40キロの道のりを踏破して参拝しました。

明治2年(1869年)廃仏毀釈の影響で、妙円寺から徳重神社に変わってからも参詣は続き、現在は武道大会や、ウォークラリーなど、参加者10万人を越す鹿児島3大行事として受け継がれています。

大久保利通の日記には、嘉永元年(1848年)18歳の利通が、妙円寺詣りに参加して鎧を着て歩き、西郷隆盛らと偶然出会って共に参拝したことが記されており、当時も男女や身分を問わず、多くの見物客が詰めかけるほどの大きな催しであったことが記されています。

当時の妙円寺詣りは、各郷中のなかの二才(にせ)と呼ばれる14歳から25歳までの者が鎧兜で参加していたようで、前述の大久保や西郷のように明治維新と担っていく薩摩の若き藩士たちの交流の場であったのかもしれません。

ちなみに、島津義弘の敵中突破を追撃した井伊直政は、島津軍の銃弾が命中し、その傷がもとで2年後死去したといわれています。

大河ドラマ「おんな城主直虎」と「西郷どん」を、実はこの「妙円寺詣り」が繋いでいるのは偶然なのかな?ww

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【討幕の密勅】西郷どん(せごどん)薩長両藩に下された慶喜討伐の切り札は岩倉具視が作ったニセモノ?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 討幕の密勅 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟を結んだ薩摩藩と長州藩は、あくまで幕府の存続に固執する徳川慶喜に対し、先手を打とうと朝廷から「討幕の密勅」を得ること …

反射炉とは?西郷どん(せごどん)で島津斉彬が推進した集成館事業の目玉!軍艦や大砲を建造可能にした反射炉って何だ?

大河ドラマ西郷どん 反射炉とは 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、日本が欧米諸国に対抗するために島津斉彬が日本で先駆けて取り組んだ「集成館事業」。 その目玉というべきものが「反射炉」の建造です。 歴史 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)幾島 南野陽子が演じる篤姫の教育係・幾島は薩摩藩のスパイ?大奥でも御年寄としても活躍

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 幾島(いくしま) 大河ドラマ西郷どんで、斎藤ゆきのゴタゴタで直前でキャストが入れ代わり、最終的に南野陽子が演じることになったのが幾島。 幾島は教育係として、薩摩弁を話す …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷琴(市来琴)カワイイ!兄・吉之助に呆れながらも尊敬し、悲しい運命を背負うことになった西郷家の長女

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷琴(市来琴) 大河ドラマ西郷どんで、西郷吉之助(隆盛)の妹として登場するのが、桜庭ななみが演じる西郷琴(市来琴)。 貧乏子だくさんの西郷家の中で、西郷琴(市来琴)は …

錦戸亮演じる西郷信吾(従道)が西郷どん(せごどん)でクズすぎる再登場!カワイイ一面を持った兄思いの男に成長していく信吾に注目!

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 西郷信吾(錦戸亮)がクズすぎる件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話で登場するのが、ジャニーズ錦戸亮超イケメンのなった西郷吉之助の弟・西郷信吾(従道)。 実は …