西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【郷中(ごじゅう)教育】長老(おせんし)二才(にせ)長稚児(おせちご)小稚児(こちご)に分かれた薩摩藩の教育システム

投稿日:2017年12月26日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
郷中(ごじゅう)教育とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話(初回)は、西郷隆盛らの幼少期が描かれ、西郷隆盛は西郷小吉、大久保利通は大久保正助として登場。

他にも歴史に名を残す薩摩藩士がたくさん登場してきます。

西郷小吉ら子供たちは、町内単位で一つのグループを形成し教育を受けており、これが「郷中(ごじゅう・ごちゅう・ごうちゅう)/郷中教育」というのものです。

今回は、この集団自治教育システム「郷中/郷中教育」について紹介したと思います。

 

 

出典:http://rekishi-mystery.seesaa.net/

スポンサーリンク

 

郷中(ごじゅう・ごちゅう・ごうちゅう)/郷中教育

薩摩藩は、武士の居住区ごとに「郷」というものに別れて、グループを形成していた。

「郷中/郷中教育」は、このグループに別れた薩摩藩特有の藩士子弟の教育システムを指す。

郷中は戦国の島津義弘の代、豊臣秀吉の文禄・慶長の役の間、留守を預かった武士の青少年の風紀が乱れたことから、これを心配した家老たちが考案した教育システムが起源といわれており、当初は18の郷中だったが、西郷隆盛たちが活躍した幕末期には33郷中に増加していた。

 

郷中は、

⓵ 6から10歳ぐらいまでを「小稚児(こちご)」

② 11から15歳ぐらいまでを「長稚児(おせちご)」

③ 15から25歳ぐらいまでを「二才(にせ)」

④ 妻帯者を「長老(おせんし)」

のグループに分けていた。

 

各郷中には、特定の教師は存在せず、年長者が指導にあたる形をとっている。

郷中の運営は、それぞれの自主性に任され、教育内容は非常に厳しいものであった。

幼少期から10数年間も集団の中で過ごすために、郷中の結束は強く、他の郷中との競争意識も高く、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中でも、西郷小吉らの下加治屋町郷中は、隣の高麗町や平之郷中とたびたび競い合っている。

この郷中教育のおかげで、鉄の結束と強い闘争心を持つ薩摩隼人の気風が育まれていった。

ちなみに、西郷隆盛(小吉・吉之助)は、20歳の時に下加治屋町の二才頭に就任して、同じ郷中の後輩たちの指導にあたっている。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西郷どん(せごどん)松平宗秀(本庄宗秀)一橋慶喜と対立する老中は、幕府に内緒で富士山登頂した変わった男w

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 松平宗秀(本庄宗秀) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第30話で、天皇の寵愛を受けて権力を強める一橋慶喜は、幕府によって天皇から遠ざけられようとしていました。 幕府本体 …

【大政奉還】西郷どん(せごどん)徳川慶喜が政権返上!討幕の気配を感じた慶喜が絶妙のタイミングで打つ幕府消滅の一手

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大政奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で松田翔太が演じる15代将軍・徳川慶喜は、薩摩藩と長州藩が討幕に向けて動き出したのを感じ、誰もが予想しなかった一手を絶妙のタイミ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【妙円寺詣り】西郷小吉(隆盛)も参加した島津義弘の関ケ原敵中突破を記念した伝統行事

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【妙円寺詣り】 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第1話の中で、西郷小吉(隆盛)らの下加治屋町郷中と、らの尾田栄作らの平之郷中が一番乗りをかけて争いを繰り広げる「妙円寺詣 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷吉二郎 吉之助の優しく真面目な弟は、西郷家を守った大黒柱!戊辰戦争で悲しい最期を迎える吉二郎とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷吉二郎 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助(隆盛)の弟として渡部豪太が演じるのが西郷吉二郎。 見るからに優しそうな青年・吉二郎は、史実でもやはり優しく真面 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津雨と島津忠久とは?近衛家との関係は島津氏始祖の忠久から始まった!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津雨と島津忠久 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第31話、糸(黒木華)と西郷家の家族たちは、吉之助の帰りを心配そうに待っています。 この頃、幕府の長州再征が決定し、さ …