大河ドラマ「麒麟がくる」
第17話
あらすじ【ネタバレ注意】
ついに大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤の佳境、斎藤親子の対決「長良川の戦い」が描かれるのがこの回。大軍の斎藤高政(義龍)に対し、わずかな兵数で挑む斎藤道三。その時、開け光秀ら明智勢は道三の軍の中にいた。戦況は数に勝る高政軍が次第に圧倒し始め、道三は敗色濃厚に。そんな時、道三は長良川に馬で乗りつけ、高政に一騎打ちを挑んだ。これまで何度もぶつかってきた親子の最後の罵り合いは必見!そして道三に味方した光秀たちはどうなるのか?それでは、いよいよ美濃編のクライマックスを迎える大河ドラマ「麒麟がくる」の第17話あらすじネタバレを見逃すな!
前回 大河ドラマ「麒麟がくる」第16話あらすじ
大河ドラマ「麒麟がくる」第17話あらすじ
信長の援軍
弘治2年(1556)4月、斎藤道三は我が子・斎藤高政(のちの義龍)と戦うため、大桑城を出て南の鶴山に馬を走らせていた。
どちらにつくか迷っていた明智光安は結局はこれまで明智家を取り立ててくれた道三に味方することを決め、鶴山を目指していた。
明智光秀も叔父・光安に従うことを決め、藤田伝吾(行政)らと共に鶴山へ急いだ。
その頃、尾張の清須城では織田信長が落ち着かない様子で歩き回り、帰蝶は黙々と写経をしていた。
帰蝶は父に勝ち目がないと感じ、越前に逃れるよう取り計らっていたが、道三がこれを拒絶したため愛想を尽かしていた。
高政軍の12,000に対し、道三軍はたったの2,000。
自業自得と道三を罵る帰蝶をよそに、信長は作戦次第でなんとかなると考え「助ける!」と言って出て行ってしまった。
帰蝶は「皆、愚か者じゃ!」と泣きながら信長を見送った。
長良川の戦い
美濃では高政が長良川の南に陣を張り、道三が北に陣を構えていた。
高政の陣では竹腰道鎮が一番槍を任せて欲しいと願い出ていると稲葉良通(のちの一鉄)が伝え、高政はこれを許可した。
そして高政は自分が二番槍として続き、大将の威光を示して早々に決着をつけると宣言した。
いまは敵となっている者は、先日までは酒を飲み交わした仲間であり、高政の顔を見れば降参する者も出ると稲葉良通も計算していた。
道三の処分を聞かれた高政は「生け捕りにせよ」と命じた。
やがて、信長が国境まで援軍に来ていると聞いた高政は、道三と合流する前に信長を叩くよう稲葉良通に命じた。
的確な指示を行いながら、高政の頭には自分のとことに参陣していない明智一族のことが引っかかっていた。
光秀がこちらにいないということは、道三側に寝返っているということだった。
親子の一騎打ち
早朝、ついに斎藤親子の争い、長良川の戦いが始まった。
高政軍は竹腰道鎮を戦陣に突撃を開始した頃、、光秀は道三の陣に向かい疾走していた。
途中、高政の軍に行く手を阻まれたが、藤田伝吾らが相手をし、光秀は脚を負傷した光安を尻目にひたすら道三のところを目指した。
戦況は一進一退で序盤こそ道三勢が優勢に見えたが、兵力に勝る高政勢が次第に押し始め、形勢は逆転していった。
そして高政が自ら大軍を率いて戦場に出たことで勝敗が決定的となる。
道三の陣では周りが逃げ出していく中、仁王立ちした道三が川辺で命令を下している高政を見つめていた。
そして道三は馬で走りだし、「斎藤道三見参!高政!一騎打ちじゃ!」と乗り込んでいった。
重臣たちに守られていた高政は道三の悪あがきに応じるように重臣を下がらせ、刀を抜いた。
刃を交えつつ、高政が「命までは取らぬ!わが軍門に下れ!」というと、道三は「己を偽り、人を欺く者の軍門には下らぬ!」と返す。
そして道三が「父の名を申せ!」と叫ぶと、高政は「わが父は土岐頼芸様!土岐源氏の棟梁ぞ!」と返してきた。
これを聞いて道三は「そなたの父はこの斎藤道三じゃ!成り上がりの道三じゃ!」と笑うと、高政は怒り「黙れ!この者を討ち取れ!」と周りの者に道三の相手を任せた。
同じ頃、駿河を脱出した駒と菊丸が明智荘を目指し、美濃と三河の国境まで来ていた。
その後、戦場から戻った光秀は光安の無事を確認していると、藤田伝吾から高政の軍勢が明智城に進軍しているとの報せを受ける。
光秀の戦いはここから始まるのである。