西郷どん関連

中原尚雄「ボウズヲシサツセヨ」西郷どん(せごどん)刺殺?視察?西南戦争のきっかけを作った政府の密偵(スパイ)

投稿日:2018年10月24日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
中原直雄(なかはらなおお)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話、西郷隆盛がつくった私学校には鹿児島だけでなく、全国から入門者がやってきます。

「中原尚雄(なかはらなおお)」もその中の一人で、政府のやり方に不満を抱いて帰郷した薩摩出身の者でした。

戊辰戦争で共に活躍した「中原尚雄」との再会に沸いた私学校でしたが、入門者の中に政府の密偵が紛れ込んでいるとの情報入ると、桐野利秋(中村半次郎)らが密かに調査を開始。

結果、『ボウズヲシサツセヨ』という暗号を持っていた「中原尚雄」は、政府から西郷暗殺の命を受けたスパイとして桐野たちにボコボコにされてしまいます。

この記事では、西南戦争の発端を作った「中原尚雄」について簡単に紹介していきます。

 

出典:https://www.nhk.or.jp/

スポンサーリンク

 

中原尚雄(なおお)

中原尚雄は弘化2年(1845)に薩摩郷士、中原正兵衛の長男として生まれた。幼名は雄左衛門。

戊辰戦争に従軍した中野尚雄は、明治4年(1871)に東京を取締るための邏卒(警察官)の募集を受けて上京し、少警部となった。

征韓論争に敗れて下野した西郷隆盛とともに中野尚雄は一時辞職することになったが、のちに台湾出兵に参加して警視庁に復職した。

 

明治10年(1877)1月、中野尚雄は同郷の大警視・川路利良の許可を受け、鹿児島県出身の同僚らと帰郷し、西郷隆盛の設立した私学校に入る。

中原尚雄の帰郷は、明治政府からの命による西郷隆盛と私学校偵察が目的であったという。

このため、私学校幹部は中原尚雄らを内偵調査を開始し、「西郷をシサツしに鹿児島に戻った」ことを調べ上げた。

シサツが「刺殺」を意味するものか、「視察」を意味するものか、当時から論が分かれているが、私学校生徒たちは「刺殺」、すなわち政府が西郷暗殺を企てているものと捉えた。

このため激昂した私学校生徒たちは中野尚雄ら帰郷組60名を一斉に捕縛。

中原尚雄は生爪を剥がされ、のちに自分1人で足袋を履くことができなくなるほどの拷問を受けて、ついに政府の「西郷暗殺」の陰謀を自白させられた。

 

激しい尋問を受けた中原尚雄であったが、西南戦争勃発後の3月に海路から鹿児島に入った政府の勅使・柳原前光の一行に救出された。

その後、中原尚雄は高知県警部長、山梨県警部長、福岡県警部長などを務めたあと、47歳で辞職して鹿児島に帰り、大正3年(1914)に死去。享年70。

臨終の間際、中原尚雄は「視察」か「刺殺」かを問われているが、「視察である」と明言したという。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

市来宗介|西郷どん(せごどん)前川優希が演じる市来琴の子は西郷菊次郎と信頼で結ばれた男!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 市来宗介 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で前川優希が演じるのが西郷隆盛の妹である市来琴の子・市来宗介。 市来宗介は西郷隆盛たち維新に活躍した世代の子の中では年長者にあた …

明治政府|西郷どん(せごどん)三条実美、江藤新平、山縣有朋など新政府の人物を一挙に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 明治新政府の人物 大河ドラマ西郷どん(せごどん)も、第39話からはついに新章「明治編」がスタートし、新しいキャラが次々と登場していきます。 ということで、今回は西郷隆盛 …

明治六年の政変|西郷どん(せごどん)西郷隆盛と大久保利通の戦い!明治政府の主導権を巡った政治闘争

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 明治六年の政変 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第42話から始まった征韓論争で、大久保利通はあらゆる手を使って西郷隆盛らの「征韓論」を叩き潰します。 このため「征韓論」 …

西郷どん(せごどん)阿部正外(あべまさとう)一橋慶喜と対立した老中は井伊直弼に交渉能力を認められた白河藩主

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 阿部正外(あべまさとう) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第30話で、天皇の寵愛を受けて権力を強める一橋慶喜は、幕府によって天皇から遠ざけられようとしていました。 幕府 …

大河ドラマ西郷どん【大奥】幾島がなった老女とは?側室とは?大奥女中になるには?町娘から将軍生母になれる?大奥の身分から見るサクセスストーリー

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大奥 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、将軍・徳川家定に嫁ぐため、南野陽子が演じる幾島から厳しい指導を受ける北川景子演じる篤姫(於一)。 その甲斐あってか、篤姫は家定に …