西郷どん関連

【小河一敏(おごうかずとし)】西郷どん(せごどん)で吉之助が下関で出会った豊後岡藩の尊王志士の生涯とは

投稿日:2018年6月6日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
小河一敏(おごうかずとし)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第22話「偉大な兄 地ごろな弟」で、西郷吉之助は「国父」島津久光によって、下関で薩摩本隊を待つように命じられますが、その時京では続々と尊王攘夷派の志士たちが集まりつつありました。

その中に豊後岡藩士の小河一敏(おごうかずとし)という男がいます。

この記事では、島津久光の上洛を機に挙兵を計ろうとした小河一敏について簡単に紹介します。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

小河一敏(おごうかずとし)

小河一敏は、幕末の豊後国の岡藩士の子として生まれた。

朱子学・陽明学を学び、国学にも通じていた一敏は、武術や詩歌にも優れていたという。

岡藩が尊王派と佐幕派に分かれ対立すると、一敏は尊王派の指導者として活動し、薩摩藩と結んで倒幕を画策した。

島津久光の上洛を機に挙兵を計ったが、文久2年(1862)に寺田屋騒動が起こると一敏は挫折し、藩に幽閉の身となった。

一度は許されたものの、慶応元年(1865)に幕府から目をつけられることを嫌った藩主・中川久昭によって再び幽閉された。

新政府が成立後の慶応4年(1868)、一敏は解放されて太政官に出仕し、参与・内国事務局判事となり、大阪府判事、堺県知事などを歴任。

堺県知事時代には養蚕業を導入して殖産興業に努めたが、明治3年(1870)に大和川の堤防の修築のため、独断で県札を発行したことを咎められて解任された。

しかし、氾濫で決壊した大和川の堤防修復工事は和泉・河内地方の民衆には感謝され、記念碑を建てて一敏の功績をたたえている。

その後、宮内大丞に任ぜられたが明治4年(1871)に免官となり、明治8年(1875)より修史局、修史館で史料の編纂にあたった。

また、明治14年(1881)には宮内省御用掛なども歴任している。

 

出典:https://www.city.taketa.oita.jp/

スポンサーリンク

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

内務省|西郷どん(せごどん)大久保利通が内務卿として絶大な権力を手にした「官庁の中の官庁」とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 内務省 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第44話で、欧米から帰国したばかりの村田新八と川路利良は、西郷従道の案内で大久保利通のところに連れて行かれます。 この頃、征韓論 …

大隈重信|西郷どん(せごどん)西郷隆盛に嫌われた尾上寛之演じる大政治家は野球の始球式の慣例を作った男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大隈重信 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で明治新政府が樹立したあと、尾上寛之演じる大隈重信が登場します。 大隈重信は早稲田大学の創始者として教育の部分で有名な人物でもあ …

ガトリング砲|西郷どん(せごどん)西郷吉二郎が命を落とした北越戦争で河井継之助が導入した最新兵器

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 ガトリング砲 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第38話で、西郷吉之助の弟・西郷吉二郎が戊辰戦争に参加して北陸で命を落とします。 この「北越戦争」と呼ばれた戦いで、新 …

西郷星☆西郷どん(せごどん)火星になった西郷隆盛!地球に接近する火星の天体現象に民衆が熱狂?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷星 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の最終回で西郷隆盛が非業の死を遂げたあと、共に江戸城無血開城を果たした勝海舟が夜空を見上げ「龍馬とよろしくやっているか、西郷どん・ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津雨と島津忠久とは?近衛家との関係は島津氏始祖の忠久から始まった!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津雨と島津忠久 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第31話、糸(黒木華)と西郷家の家族たちは、吉之助の帰りを心配そうに待っています。 この頃、幕府の長州再征が決定し、さ …