西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん【須賀の父・伊集院直五郎と伊集院兼寛】西郷隆盛の最初の妻・須賀の父は高知で混乱をもたらした悪県令?

投稿日:2018年2月2日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
西郷隆盛の最初の妻・須賀の家族
伊集院直五郎と伊集院兼寛

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助(隆盛)と最初に結婚するのが橋本愛が演じる伊集院須賀。

ドラマの中では、須賀は少し変わった性格をしていますが、吉之助のことを心から想っていました。

そんな二人が離縁する現場まで立ち会っている須賀の父・伊集院直五郎。

史実とドラマは違うものですが、今回は史実の伊集院直五郎と須賀の弟にあたる伊集院兼寛について簡単に紹介しています。

 

西郷隆盛の最初の妻「須賀」とは

 

伊集院須賀

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

須賀の父・伊集院直五郎(兼善)

西郷隆盛の最初の妻となった須賀の父・伊集院直五郎(兼善)は、1817年(文化14年) に薩摩藩士・伊集院作平次の三男として生まれた。

須賀のほかにも子に、貴族院子爵議員となった伊集院兼寛などがいる。

長女の須賀は西郷隆盛に嫁がせたものの、直五郎は西郷家の貧乏生活を見かねて、呼び戻したといわれており、その後、伊集院家が江戸に詰めている西郷隆盛に相談して離縁が決まったという。

この時、西郷は「こちらこそ申し訳なかった」と言い、円満な離縁だったといわれている。

明治維新後に出納大属となり、1874年に鳥取県権参事に昇格。高知県参事や大書記官など歴任した。

1882年に高知県令に就任。

自由党の関係者を県庁、学校から排除して県政に混乱をもたらし、翌年に死去した。

 

 

スポンサーリンク

 

 

須賀の兄・伊集院兼寛

西郷隆盛の最初の妻となった須賀の弟・伊集院兼寛は、天保9年(1838年)に薩摩藩士・伊集院直五郎(兼善)の嫡男として生まれた。

兼寛は、西郷隆盛・従道兄弟や大久保利通らとの関係が深く、薩摩藩の中でも行動派として活躍する。

文久2年(1862年)に発生した寺田屋騒動にも、兼寛は過激派・有馬新七の同志として討幕計画に参加している。

この時は、兼寛は藩主命令により帰順して謹慎の処分を受けた。

文久3年(1863年)の禁門の変では斥候として参加し、藩主より功賜金を賜る。

その後、兼寛は薩英戦争で決死隊の一員に加わり、戊辰戦争では東山道総督府参謀に任ぜられるなど各地を転戦した。

また、兼寛の活躍は武勇だけに留まらず、維新後の明治4年(1871年)に大蔵省に出仕して明治初期の会計制度の整備にも尽力している。

さらに昇進を重ねた兼寛は、台湾出兵の事務処理を手がけ、西南戦争では四国の情勢探索活動に従事。

明治23年(1890年)の帝国議会創設により貴族院議員に就任し、明治31年(1898年)に死去した。

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)須賀 未練の涙!自ら離婚を申し出て夫を江戸に行かせた不器用な愛情表現が泣かせる西郷隆盛の最初の妻
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 須賀 大河ドラマ西郷どんで、西郷吉之助(隆盛)の最初の妻となるのは、橋本愛が演じる伊集院直五郎の娘・須賀。 吉之助は一度、須賀との縁談
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ
大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【赤山・大久保・大山・有村・有馬・村田】西郷の同志(薩摩藩士)をまとめて紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 【赤山・大久保・大山・有村・有馬・村田】 西郷の同志(薩摩藩士)をまとめて紹介! 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、第1話「薩摩のやっせんぼ」から登場した子供たち。 そ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)赤山靱負(あかやまゆきえ)お由羅騒動により粛清された吉之助が尊敬する薩摩藩の重臣

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 赤山靭負(あかやまゆきえ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷吉之助(隆盛)たちの頼れる先生のような働きを見せるのが沢村一樹が演じる赤山靱負(あかやまゆきえ)。 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)村田新八 西郷の弟分で共に島流しに遭い、最後まで西郷に従った新八は大久保利通、勝海舟からも評価された人物

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 村田新八 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷小吉(隆盛)たちの下加治屋町郷中の中で一番体の小さい村田新八。 村田新八は、小さい頃から西郷隆盛を兄と慕うカワイイ弟分。 …

江藤新平|西郷どん(せごどん)大久保利通と対立し「佐賀の乱」を引き起こした維新の十傑の一人

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 江藤新平 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、明治維新後の新政府において様々な人物が新たに登場してきます。 みんな、基本的には脇役なのですが、その中でも一番物語に関わっ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)島津茂久(忠義)斉彬の死後、藩主となるも実権は斉興、久光に握られた今上天皇の曽祖父

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 島津茂久 大河ドラマ西郷どんで、島津斉彬亡き後に薩摩藩主になる島津久光の子・島津茂久。 父・久光を差し置いて、茂久が藩主に就任したのは、斉彬の遺言があったからですが、実 …